
赤ちゃんが夜泣きで困っています。対策が日によって変わり、ミルクをあげると泣きやむため、さらに大きくなりそうで心配です。寝る方法を知りたいです。
皆さん生後このくらいの時は夜泣きしてましたか?最近2時間おきで大変です。夜は7時に寝て朝5時に目が覚めるようですが、2時間おきに泣きます。室温、服、音、証明、ミルク、お湯、だっこなど原因や泣いたときの対策はその日によって違いますが、ミルクあげると泣きやむのであげちゃうんです。すでに1歳並の身長体重なのにさらに大きくなっちゃいそうだし、疲れて考えがまとまりません。寝られる方法知りたいです。こんなんじゃ会社復帰もできません。
- みんみん✩(6歳)
コメント

u
私も最近急に夜泣きに追われて辛かったです😭
おっぱいして抱っこして寝かせてからベットにバレないように寝かせて の繰り返し💦💦
でも、最近添い寝をしてあげたら夜泣きが減りました!!!
旦那とダブルベッドだったのを3人川の字で寝てます!
フェ〜って泣き始めそうになってお母さんいるよーって優しくひっついて声かけたら寝るんです!!抱っこして寝かせないと寝ない子だったから最初はビックリしたけど、それからは狭いけど川の字で寝てます!

たんたんmama 🐰💜
1時間おきに起きます😂
-
みんみん✩
なんと😂いつからですか?
- 1月10日

はらぺこ
うちは幸い下の子は生後1ヶ月以降夜泣き無しです。現在生後10ヶ月。
お子様によって1日のスケジュールや体力や性格、様々なので難しいところですよね。
うちは生後1ヶ月の頃からお気に入りのブランケットを抱いて寝ています。生後間もない頃まだ入院中、ミルクを産院で決まった量を飲んでもすぐ泣き、そして次の3時間後のミルクまで泣き止まないレベルで泣いていたのでおしゃぶりをさせられてしまいました。それから毎日おしゃぶりです。そして昼間ほとんど泣かせませんでした。家事なんて後回し。それか抱っこしながら。もうめちゃくちゃしつこくて逃げていくぐらいチューチューギューギューし続けています。(良いことなのかどうなのか…)
もしかしたら夜泣きがないのは満足感とお気に入りのブランケットとおしゃぶりのおかげかもしれません。
-
みんみん✩
安心材料ですかね?
- 1月10日

はらぺこ
あ、因みにうちもuさん同様添い寝です。寝かしつける時は最初の頃はめっきり抱っこでしたが生後2ヶ月から添い寝で寝ます。昼寝の時にゴロゴロしてた時に耳の穴を指で数回ほじるを繰り返したら寝付いたのでビックリです。寝入る途中にグズグズっとなったらそれをしてました。そこからは私の声と耳ほじで朝まで(12時間)爆睡です。今は慣れたもので夜寝る時は寝室で一緒にディズニードリームスイッチを見てると横で勝手に寝ています!
-
みんみん✩
ディズニードリームスイッチとは?!?!あと、声と耳ほじとは普通に耳ほじですか?
- 1月10日
-
はらぺこ
耳ほじ、今からどうだろう?とは思いますが試してみてください。母親の人差し指で子供の耳の穴を優しくほじほじ。うちは3回ほじほじ(これで1セット)しては抜いてまた直ぐ入れ3回ほじほじ(2セット)。それを子供が顔の向きを変えたりするので両耳、嫌がる素振りを見せたら少しやめてみて、寝入らずまたグズっとしたらほじほじ再開。なぜかわかりませんが7セットもほじほじせずに寝ますw
- 1月10日
-
はらぺこ
ディズニードリームスイッチは天井に映写機みたいな感じで絵本の映像を流し母親のかわりに読み聞かせしてくれる物です。ダメ元で買ってみましたが寝る前までイタズラしてた娘がイタズラせずに仰向けになり寝るようになりましたw
- 1月10日
-
みんみん✩
すごい良い効果ですね!
ホジホジはしてみたいですが、ドリームスイッチ買えるかな?是非欲しいです!絵本でお歌などありますが短くて寝ないですよね。かわりに読み聞かせてくれるのは助かります!!!- 1月11日

ママ
こんばんは。2児の母です。
夜泣き大変ですよね💦
1人目がそうでした!
夜10時から2時間おき泣いて
朝8時から爆睡…
完全に昼夜逆転していて大変でした。
1歳までは夜泣きがあって
毎日いろんな事を試して
睡眠時間確保するため頑張りました!
効果があったものまとめます
•朝はベランダに出て朝日を浴びせる
(大人もそうですが朝日を浴びると体内時計がリセットされるらしく、いい睡眠をとるためにはとてもいい事みたいです!!効果もありました)
•寝るまでのルーティーンを作る
(私は寝る前に必ず絵本を読んでました
読み終えたら寝る習慣がつきました)
•オルゴールを聴かせる
(これも効果ありました)
•最終手段ドライブ
以上です!
泣き止まそうと頑張っても無理なときは
車に乗せて思いっきり泣かせてあげましょう☺️私はイヤホンで好きな曲聴いてました(笑)
長々と失礼しました💦
今は辛くても必ず終わります😄
かーちゃんファイトです♥
-
みんみん✩
ドライブのあと部屋に戻ったとき泣きませんでしたか?絵本はいつぐらいからどんなものを読んであげていたんですか?
- 1月10日
-
ママ
部屋に戻って泣く事もありました😅
その時は抱っこ紐で抱っこすれば
すぐ寝てくれて置いても起きなかったです!
絵本は"おつきさまこんばんは"っという本です。
あとうちも1歳までおしゃぶりさせてました!
寝不足で限界がきた時だけですが
少しでも眠れたら全然違います☺️- 1月10日
-
みんみん✩
本の情報感謝です!早速楽天で調べてみます。絵本読むのは布団でしたか?リビングですか?おしゃぶりはペッとしてしまうのでなにか落ち着けるものがあると子供も安心ですね💦
- 1月10日

2児のママ
こんばんは😊うちの子たちは1歳まで夜泣きがひどくて上の子は1歳9ヶ月くらいまで夜泣きしてました😅
1歳までは30分から1時間ペースで泣く感じでヘトヘトでした。
下の子はやっと最近夜中まとめて眠れるようになり、昼間もご機嫌な時間が増えました。
下の子の夜泣きのとき辛くて小児科の先生に相談すると夜泣き用に漢方だしてくれました😊
甘めの麦の味がする漢方でおやつみたいにパクパクみんな食べるよって言われてあげてみたらそれが大好きになり、毎晩食べてます😊
それからだんだん夜泣きも落ち着いてきた気がします。
7ヶ月大変ですよね(;ω;)眠れないのは本当に辛いです。
私も困難で仕事復帰できないと思ってましたが1歳前から仕事復帰できてます😊
早く夜泣き終わりますように(;ω;)
-
みんみん✩
ホントですか?!それはよいですね!!!!漢方で夜泣きが収まるとはすごい。夜泣きて何なんでしょうね😂
- 1月11日
-
2児のママ
いろんな要因があるのでわからないですよね(;ω;)
漢方でマシになったのが月齢を重ねたからなのか定かじゃないですが
タイミングよくマシになったので漢方もよかったかなと思います^_^
うまく眠れなくて泣いてることもあるので精神が落ち着く漢方みたいなのでそれでですかね😅- 1月11日
みんみん✩
なんと!なんと!
確かに添い寝してなくて、布団それぞれで寝てます。わー★