
娘が10ヶ月で、夜中に起きると感情をコントロールできず、叩いたり叫んだり。子育てが下手で自己嫌悪。ネガティブな気持ちに囚われています。
単なる弱音です。
メンタル下降気味なので、お厳しい言葉は受け入れられないかもしれません。言いたくなったら、心の中で叫んでいただければと思います。
16日で10ヶ月になる娘がいます。
可愛いです、できることも増えてきて、生意気に怒りの感情とか出してくるけど、可愛いと思えます。
…が。
夜中、まれに起きて寝ないことがあると、自分のしんどいという気持ちをコントロールできなくなることがあります。
それでも、コントロールしますが、トントンを強めに、叩くような感じにしてしまったり。
「もういや!」と、叫んでベッドにポンとしてしまったり。
昼間は、そんなことないけど、一緒に遊ぶことがうまくできなかったり。。
子どもをどうこうしたい、とかでも、別れたい。ひとりになりたい。とかでもないんだけど。
ほんと、子育て下手くそだし、優しい母になれない自分が嫌で。
ネガティブ・ループにハマりました!
抜け出さねば…😭
- sk(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

すらいむ
私もそんな感じです。どうしても疲れが出てしまいますよね😖皆同じ悩み抱えてますよ

rmam
わかりますーー!!1人目の時寝かしつけとか、投げ捨てたくなりました😭そんなときは、泣いてても死にはしないから、一旦泣かせたまま部屋を出て1人になると言い聞いて、私はトイレに閉じこもってました🤣笑
そうやって悩む時点で娘さん思いの素敵なママですよ~😊❤️
辛い時は愚痴はいて、頑張りましょ~☺️🤙
-
rmam
1人になるといいと聞いてです。変換ミスです😂
- 1月9日
-
sk
返信ありがとうございます!
お2人育てられているんですね。すごい😭😭
今の私では絶対無理です😂
トイレに閉じこもる…そうですよね。
安全であれば、少し離れて冷静になること大事ですよね😭😭
わー😭😭ありがとうございます😭😭娘思いなんて…救われます😭😭- 1月10日

ぽち
私もありました!
最近落ち着いてきましたが、ギャン泣きされてあーー!って大きな声出してしまったり、抱っこであやすときにいつもみたいなやんわりぢゃなくちょっと強めになったり。
揺さぶられが怖いのでそんなとこまでは全然いかないですが。。
よく泣いてました。
私が泣くとギャン泣きの息子は泣き止んで微笑みかけてきてまた自己嫌悪で
私は昔から仲いい同僚に聞いてもらってました。
聞いてもらうと楽になります。
それで今は落ち着いていますね。
吐き出すことは大事です!
溜め込まないで
-
sk
返信ありがとうございます!
わかります!
泣き止んで、私に微笑んでくれた時。
本当に自己嫌悪で😭😭
誰かに聞いてもらうって必要ですよね。。
私は、なかなか面と向かって吐き出せなくて。。
こうやって、返信していただけることが何よりの救いです。
ありがとうございます😭😭- 1月10日
-
ぽち
私で良ければいつでも吐いてくださいね😊
- 1月10日
-
sk
ありがとうございますー😂💕
- 1月10日

カナタ
眠い時に限って寝ないです(笑)夜中起きると寝ろよ!と思います。とりあえずハイハイと出来ますが日中1人の方が余裕ないです。
-
sk
返信ありがとうございます!
そうですよね、こっちの思いを知ってか知らずか、そうですよね笑。
日中1人もしんどいですよね😭😭
同じくです。。- 1月10日

まんもす
お疲れ様です🍀
私は子供がずっと入院中で、まだ育児の大変さってのがイマイチわかりません。それでも夜中、ふと「あの子にとって私は一生母親なんだ。それはこの先も変えられないんだ」と思うと恐怖っていうか、責任感に押し潰されそうになって逃げ出したくなります。だからさっぴさんのお気持ちわかる気がします。
なんか美味しいものでも食べて、ぼけぇ〜として寝れば治るんですけどね😅お互いゆるくがんばりましょ〜
-
sk
返信ありがとうございます!
お子さん、入院されているんですね😭😭
育児の大変さとかではなく、それ以上に心の負担があるのではないですか?そんな中、こんなあたしの気持ちの話に返信してくださり…ありがとうございます😭😭😭
逃げ出したくなるような感じ、ありますよね😭
ほんと、なんか美味しいものでも食べれて、ぼーっとしてられたらいいんですが😭- 1月10日
-
まんもす
こちらこそ、逆に気を使わせてしまいすいません💦ありがとうございます😭
こっそり1人で贅沢しちゃいましょー!- 1月10日
-
sk
いえいえ!話してくださってありがとうございます😊
ですね😆💕
まんもすさんも、心配があるかとは思いますが、息抜きしましょーね😭❤️- 1月10日

すずやん
子育て上手い人なんていないです!下手な人の方が圧倒的に多いはず!私もそうです!でも母になって1年ちょっとしか経ってないんだから、何もわからなくて当たり前。子どもと一緒にお母さんも心の成長をしていけばいいんです(^^)
-
sk
返信ありがとうございます!
お2人目妊娠中なんですね😊お身体にはお気をつけくださいね🥰
子どもと一緒に成長…😭😭
出来ているのかも不安ですが、そうですよね、ありがとうございます😊- 1月10日

ららら
私もそんな感じですよ^ ^
もーいや!
ってなりますよね?
気持ちめちゃ分かりますよ😊‼️
きっと同じような思いしてる人たくさんいますよ!
だから、大丈夫❤️
私、支援センターとか
行って
他のママ達が自分の子と遊んだりしてる姿見て
うわぁーすごいなぁ
私、全然ダメじゃん。。。
って落ち込んで帰って来ますよ😰💦笑
すんごいすんごい
さっぴさんの気持ち分かります!!
自分が嫌になるんですよね。。。
私も同じなので
アドバイスは出来ませんが、痛いほど共感できます!
-
sk
返信ありがとうございます!
らららさんもそうなんですね😭😭
同じ思いを感じたことがある、それだけで救われます😭😭😭
わかります!
支援センターで、他のママ見て、ちょっと凹んじゃう、ありますー😭😭
共感してもらえるだけでありがたいです😭❤️
ありがとうございます😭- 1月10日

ひーこ1011
夜中はしんどいですよね😞
上の子は夜泣きがひどく一度始まると1〜2ヶ月毎晩なので本当にしんどかったです。
もう寝てよ!いい加減にして!!と言ったり強めにトントンしたり…よくありました😞
下の子は昼夜問わずきっかり2時間おきの授乳。
10ヶ月頃は、30分かけて飲ませて1時間かけて抱っこで寝かしつけその30分後には起こされる。というのが一晩中続いてました。
1〜2ヶ月はその状態で夜間はほぼ寝れず、朝は毎朝息子さん5:30起床。上の子お昼寝しないので、結局夜子供が寝るまで一息つける時間なんて無くて、ヘロヘロでした。よくもってたな…と今となっては思います。
その頃もしんどくてしんどくて…早く授乳辞めたい。あと何ヶ月…と指折り数えながら授乳してました。
子供殴るわけにはいかないので、クッション殴りながらとか、自分の足ドンドン殴ったり、つねったりして授乳してました。
可愛いけど可愛いだけではないですよね😅
昼間お子さんが寝てる時に寝るとか割り切って体を休めて下さいね✨
-
sk
返信ありがとうございます😊
お2人育てられているのですね!すごいー😭
わかります、強めに言ったりトントンしたり…😭😭
決してそうしたいわけではないんです😭😭
そして、そのクッションを殴るあたりのくだり。めっちゃ同じです😭😭
自分の足をつねる、蹴る、よくやってます😭😭
ほんと、可愛いだけではなくて😭
お気遣いありがとうございます😭
ひーこ1011さんも、無理されないでくださいね😭❤️- 1月10日

とっちママ
ありますあります😂
私は1人だとなんとか抑えれますが
旦那がいるとなんでお前は何もしないんだとイライラが追加され
当たっちゃいます😕
この前は息子に髪の毛5本くらい一気に抜かれ頭痛もあり、もーいやあっち行ってと布団かぶって寝ました!
旦那が頑張って見てくれて最終3時間くらいお昼寝させてもらいスッキリしましたが。
たまには旦那さんにパスしていいです!
仕事頑張ってくれてるけどこっちも昼夜問わず頑張っているんだから😢
-
sk
返信ありがとうございます!
わかります!
旦那さんが寝てる横で、寝ない娘を抱っこしてると余計に感情が…😭😭
でも、つい「仕事やろ?寝ればいいよ」と言ってしまい。
甘えきれないくせに当たる…。
めんどくさい妻でして笑。
髪の毛やばいですよね!!
あたしも、同じく、もーいやー!ってなります。。
そうですね😭
甘えるようにしてみます😭😭- 1月10日

退会ユーザー
誕生日1日違いです。私も最近疲れきってます。
ちなみに息子も怒りの感情をよく出すようになりました。
昨夜、今日?も中々寝ずにベッドの上で暴れまわり、添い寝してトントンしても振りほどいて私の顔を鷲掴み。。😢
深夜までその攻防をして、明け方も覚醒してギャーギャー泣いて私の顔を鷲掴み。安全な場所で寝てるし、もう無視して寝ようとしたけどそれも許さない感じ。鷲掴みのオンパレード。私の身体の乗っかって大暴れ
昼間も抱っこ抱っこ。着替えさせたいのに手を広げて抱っこのポーズばかりで服も着せれない。昼寝も新生児期なみの背中スイッチが最近出てきて中々寝ない。寝てもすぐ起きて抱っこでまた寝る。
ウチは後追いが酷くないからまだいいけど、それでも最近限界です。ストレスで無茶苦茶体調不良です。
愚痴になりすみません。
ホントつらいですよね。同じく追い詰められてる母親がここにいます
-
sk
返信ありがとうございます!
誕生日一日違いなんですね😊
なかなかいないので嬉しいです😆
わかる気がします。
背中スイッチ、前くらいにある感じで、置いたら起き、抱っこなら寝る、ていう。
ストレス、やばいですよね😭
愚痴、全然いいです!
お互い、そういう大変な時期と思って、時々は愚痴出して、またがんばりましよー!- 1月10日

あんず
こちらも人間ですもんね☺️
人が人を育てるんだから私はそれで良いと思います(^^)
ネグレクトはダメですがこれだけお子さんの事を考えておられる方ならそのくらいの感情問題ないと思います😊
"生きてる限り100%で全力"は無理で当然ですよ☺️
私は"自分の気持ちがフラットな状態の時にしっかりと愛情持って一生懸命全力"で子どもと向き合っていれば良いのかなと思って子育てしていこうと思っています(^^)
-
sk
返信ありがとうございます!
あんずさん、1人目の子どもさんなのに、すごい卓越した感じですね😭
すごいです😭😭
そうですよね、ずっと100%全力は無理ですよね😭
ありがとうございます😭❤️- 1月10日
sk
返信ありがとうございます!
そうなんですね😭
みんな同じこと悩みを抱えてるって聞くと、少し救われます。
ありがとうございます😊