※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠時19歳で結婚した女性が、年上のママ友との関わり方に不安を感じています。未熟さが子供に影響するのではないかと心配しており、どうすればいいか相談しています。

私は旦那とは5ヶ月くらい付き合った後子供ができたことをきっかけに結婚をしました。
互いにまだ若く、妊娠発覚当時私は19歳でした。
ある日母親教室へ行った時皆さん私よりも確実に年上の方が多く、妊婦さんの集まりだからきっとそんなつもりがない言葉でも気にしてしまうのではないか、さらに私の未熟さでなんだか嫌な空気になってしまわないかと心配で情報交換をしたくても会話ができませんでした。
これから先、子供が大きくなっていく中で私の未熟さのせいで子供関係に影響がないかなどとても不安です。
普段はかなり喋る方なのですが、妊娠のきっかけや状況、私の年齢が気になってしまって上手くママ友を作れるのか心配です。子供のためにも精一杯ママとしてがんばっていきたいと思ってます。
そのためにはどうしたらいいでしょうか、、😔
また、どのように年上のお母さん方と関わればいいのでしょうか。
どなたかお時間がある方私のくだらない質問にお付き合いください🙇‍♀️
よろしくお願いします。



コメント

同居嫁小豆(あずきん🫘)

わたしも妊娠発覚時19歳でした。年齢なんて関係ないですよ😄何歳でも同じ母親です🌟わたしも母親教室行った時も周りは確実に歳上でしたけど相手からも話しかけてくれたしわたしも進んで話しかけましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じ境遇の方がいることを知れて少し安心しました😌その言葉を励みに少しずつがんばってみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 1月9日
あめりかんどっく

私も19で妊娠し結婚しました!
私は無理にママ友作ろうとかも思いませんでしたし私自身が人見知りで支援センターとかも行ったことありません( ´•д•` )💦
だからと言って子供になにかあるわけでもないので←
子供たちが保育園入ってからは
知らないママさんにも挨拶するし
子供が仲良くしてるママさんと
少しですがお話できるようになってきましたよ( ¨̮ )
焦らなくても大丈夫です!
年齢なんて関係ないですよ♬

  • ママリ

    ママリ

    年上の方となってしまうと私も緊張でかなり人見知りしてしまいます😓
    これから生まれてくる子供と少しずつ成長できるように頑張りたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
ままりん

ある程度の教養をつける
自分のされたら嫌なことをしないではなく相手がされて嫌なことをしない

年齢は関係ありませんよ。大丈夫です。
私のママ友は年齢幅激しいですが仲良しですよ

  • ママリ

    ママリ

    拝見した内容を参考に努力していきたいと思います!励ましの言葉ありがとうございます😊

    • 1月9日
deleted user

普通で大丈夫ですよ。
19歳ってそんなに若いですかね?

16.17でママになったら若いなー!と思いますが、19歳や20歳のママって結構ざらにいてると思います😊

だから、若いからどうとか、あんまり思わないですね😊✨

  • ママリ

    ママリ

    自分が馬鹿で頭が悪いことを十分わかってしまっているせいかとっても気にしてしまっています😂でも、この年齢でも母親と認めてもらえる少し安心しました!
    ありがとうございます!

    • 1月9日
Safari

お腹に子供を授かった時から
みんなお母さんになる準備してるんですよ!年齢は関係ないですよ。
若いと経験数は少なく、知ってることも違いはあるかもしれませんが、
出産して育児していく過程は、
みんな初めてのことだらけなので😌
先輩ママさんがいるなら、素直に
頼って、わからない時や困った時は聞いたらいいと思います😋
甘え上手は上手く付き合っていけると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    まさにそこがとても気がかりでした。
    私が考えすぎていただけなのかもしれないですね😂コメントを拝見した時とても気持ちが楽になりました!感謝します!ありがとうございます😊

    • 1月9日
にこ

お若いママさんだと、『若いのに偉いなぁ、頑張ってるなぁ』と応援したくなる反面、『ババアが何言ってるんだww』とか思われそうで話しかけられないでいます(笑)
だから私は、話しかけられると嬉しいです( ´﹀` )

  • ママリ

    ママリ

    そんな事おもわないです!
    逆にガキのくせになんておもわれたらどうしようと考えてしまうくらい😂
    私なりに頑張ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
ちいちゃん

私も一人目を21のときに産んだのでそんな感じでしたよ😊そして私は未婚でした🤣

普通で構わないと思いますよ!同年代が子どもを産む頃には子どもは大きいので、去年支援センターで知り合った同い年の子にはすごいなぁ!と言われますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    気持ちがわかっていただけて嬉しいです!
    すごいなって言われるように自分に自信を持って頑張って行きたいと思います😊
    ありがとうございます😌

    • 1月9日
mmm

私も旦那と付き合って5ヶ月で妊娠発覚が18歳でした。
ママはママなので、年上のママさんも話しかけると気軽に話しかけてくれました😊
年上のママさんがほぼなので、気使いますよね、、わかります。
けど子どもが生まれたら子ども繋がりで自然と私は話せるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    とても気使います😓
    子供のためにも自分から行動していきたいと思います!同じ境遇の方がいると知れて質問して良かったです☺️ありがとうございます‼︎

    • 1月9日
みなみ

まずはご懐妊おめでとうございます🌸もうすぐで会えますね☺️

質問者様はとても真面目な性格のように感じました😌相手のことを気遣うあまり悩んでしまっているのですね💦
自分の未熟さを理解しきちんとされている質問者様ですので、自然体で大丈夫だと思いますよ☺️

私は26で第一子を出産し、若くも高齢でもありませんでしたが他のママさんはやはり圧倒的に年上が多く、30代後半の方がほとんどでした。
それでも同じママであることは変わらないので普通にお話しております。
仲のいいママはみんな私よりも10個近く年上ですが、頻繁に遊びに行くほど仲良くさせてもらってます😊

年齢よりも、中身です!
みきさんなら大丈夫な気がします😌
出産がんばって下さい🌟

  • ママリ

    ママリ

    もう直ぐ会えると嬉しく楽しみな中急に心配になってしまいました😓
    考えすぎな性格が毎度裏目に出てしまいます😔コメント拝見しとても勇気づけられました!落ち着いて自然体でこれから頑張っていきます!ありがとうございます😊

    • 1月9日
まぐ

結婚より妊娠が先だった方は20代にも30代にも沢山いらっしゃると思いますよ☺️
それが未成年だとちょっと見方が変わる方もいるのは否定できない事実だと思いますが、みきさん自身が自信を持っていれば気にしないという方も沢山いると思いますよ〜😊
世の中年下なのにしっかりしてるなーと思う人もいれば、本当に年上なの?と思うような人もいますし、大人になれば年齢よりも中身ですよ✨
ママとして頑張りたいという気持ちがあるのなら、そのまま堂々としていれば良いと思います!
19歳で妊娠?無理〜。とか言って離れていくような人はみきさんからも願い下げだと思いますし無理にママ友になる必要ないです😏!

  • ママリ

    ママリ

    その強気な気持ちとても心に響来ました!
    強くあればいいんだとコメント拝見してかなり楽になりました😊
    とっても勇気をもらいました!
    ありがとうございます☺️

    • 1月9日
たなえ

私は逆に高齢出産だったから、明らかにみんな私より若かったですf(^^;)
みきさんと同じで、明らかに年上の私から話しかけると引かれたらイヤだしなかなか会話が出来ませんでした。
私も今後の参考にしたいので…逆にみきさんは、明らかに年上のママから話しかけられたら嬉しいですか?それともちょっと引きますか?(*^^*)
私は、若いママから話しかけられたら嬉しいですよ。
年齢関係なく母親になるスタート地点は一緒ですもんね✨f(^^;)

  • ママリ

    ママリ

    私はとっても嬉しいです!
    年上の方に失礼がないか緊張のあまり話しをしようとするとおどおどしてしまいますが、それは決して引いているわけではないです☺️自身が嬉しいと思っていても相手がどう感じているのか不安ですよね😔
    コメントとても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
  • たなえ

    たなえ

    みきさんは、お若いのに本当にしっかりとした素敵な女性ですね。コメント読んでてなんだか見習わないとと思いました。お子さんに会えるの楽しみですね。出産頑張って下さいね☺️

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけるととても自身になり嬉しいです😊ありがとうございます!
    出産は不安ですが、頑張ります‼︎

    • 1月9日
リトルミィ

文章を読ませてもらって、みきさんはしっかりしていてちゃんと親の自覚がある方なんだなと思いました。
だからいまのままで大丈夫です😄❗
言葉の端々にそういうものを感じるものですし💠
逆に年上の方は「結構年が上で、変なこと言っちゃわないかなぁ…」と不安になることもあると思いますし☺

  • ママリ

    ママリ

    使う言葉を気を付けるように努力しています!そう言っていただけて努力が少し身になってるんだととても嬉しいです☺️今若者の中で流行ってるような言葉を使うときもあります笑なので、いざ会話となると突発的な言葉が出てしまったらどうしようと悩んでます😔普段から会話でも言葉に気をつけれるように頑張っていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月9日
  • リトルミィ

    リトルミィ


    とっさに出てしまいますよね👀💧
    私は27ですが、4人兄弟の末っ子だからか自分の子と同じ土俵であーでもないこーでもないと喧嘩したりで😅
    同年代の人よりも方言が入っていて語気も強くなっているんです😓
    モールなどで行き合うママさんにどう思われているのかなぁと考えていまします💦
    私も意識しないとなと思いました😣

    私の2つ上の姉(20代)もかなりギャルで、チャラチャラしていました🌼
    ですが良識はありますし、保育園では30~40代のママさんと仲良しです。むしろ同年代のママさんは姉に対抗意識?を持っているようで、全然交流がないみたいです😅

    長々とすみません💦
    もうすぐ赤ちゃんに会えますね👶💕
    出産頑張ってくださいね✨

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    人間だから間違いもあるなんて自分を励ましたりもするけど、取り返しのつかないことになったら😫なんて考えがちです笑
    お話を聞いていて年齢でも見た目でもはなく中身なんだなと思う決定的な瞬間だと‼︎
    自身はありませんがへんな気を張らずに行こうと思います!返信とても嬉しかったです☺️出産とこれからの育児頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
deleted user

私は付き合って3ヶ月で子供が出来ました。
当時15歳の中学生でした、ですがこの歳で出来た以上批判や周りの冷たい視線はあると覚悟した上で過ごしてきましたが今現在とくに言われたことないです😊

もちろん常識知らずの子供な私でしたのでたくさんのマナー本や人との会話の仕方などの本を読み漁りました😅

今では15歳で産んだ長男も今年で年長になり私より一回り二回り違うママ友も出来、仲良くさせてもらってます!

ですから自分から若いからと言って壁を作らずニコニコ話しかけたりするといいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    私がこんなに悩んでいる事を15歳で感じて考えてコメントを読んですごいなと。
    自分自身の見る世界が少し広がった気がします😊参考にしてこれからに生かしたいと思います😌ありがとうございます‼︎

    • 1月9日
deleted user

どうなんでしょうね。やはり第一印象で見た目派手とかヤンキーっぽいとかいかにも子供が子供を産んだみたいなイメージだとやっぱり近寄りたくないかもしれません。(19だと子供ではないかもしれませんがいかにもってことです)
でも普通にかわいらしいママさんだったらなんの問題もないと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    回答者さんの言う通りかなり見た目はどちらかというとギャル寄りだとよく言われます😞周りが思うように高校時代からかなりチャラチャラしてた身です。なのでとても心配で見た目が変わっても見透かされてしまうのではないかと😓根本的なところから考え直したほうがいいのでしょうか、、😫
    回答ありがとうございます😊

    • 1月9日
みか(17)

私は15で妊娠発覚しました!
人見知りで母親教室とか行ったことありません!
でも話しかけられたら話せる気します☺︎😂
積極的に話されてきた方が嬉しいですかね😆

  • ママリ

    ママリ

    その自身がとても羨ましいです😫
    私もそれを見習いこれから頑張っていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月9日
うたまむ♬

私23でみきさんより年上ですが、周りには私より年上の方が多いです。10代はもちろん20代前半でも早いって感じみたいですね〜!
でも、経産婦さんは先輩だと思ってますが、初産に関しては、年齢関係なくみんな平等だと思ってます!心配事や悩みも。年齢が下だからといって、若くていいな〜!くらいはあるかもしれませんが、赤ちゃんの今後の成長に影響あるかとか、ママ友として付き合えないとか、そんな判断基準にはなりません。
年齢重ねてても、無知な人は無知だし、自覚症状ない人もいるし、付き合いたくない人は付き合いたくないです!笑
この文章しか読んでないですが、自分が未熟だから…と心配してる以上、みきさんは真面目に赤ちゃんのことを考えてる、ちゃんとしてる方だと思います!だから年齢が若いというのはあまり考えず、むしろ若いから分かんないことは教えてください!くらい、あっけらかんと素直にいた方が、赤ちゃんにとってもみきさんにとってもストレスにならず楽しいかなあなんて思います!
私の考えは以上です!
長々と失礼しました〜。

  • ママリ

    ママリ

    できればお硬くなりすぎず、楽しく子供と成長していきたいと考えています😌
    とっても自身付けられるような言葉に助けられます☺️これから生まれてくる子がのびのび育つように全力を尽くしたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

私の母親は姉を産んだのが17でした。だから若い母親を見てもどうも思いませんよ(^○^)むしろ私が今年32になるので、若い頃から出産、家庭をもっている人を見ると尊敬します!
ママパパ学級でも隣に座った夫婦がそれこそ20前後に見えましたが「胎動感じますが?」とか気軽に声かけて貰えてすごく嬉しかったですょ!

  • ママリ

    ママリ

    緊張してしまうと少しパニックになって上手く喋れなくて笑われたらどうしようなんて考えてしまいます😅でも、そんなこと言ってられないですよね!自分から声がかけられるよう頑張ってみます!ありがとうございます😊

    • 1月9日
もこママ

若いママさん、羨ましいです☺️
私はどこに行っても上になっちゃうので、高齢ママの立場で言わせて頂きますね😅
みなさんが言うように、普通に話して貰えると嬉しいですよ💕
もちろん、初めて会ったり、何度か顔を合わせた程度でしたら言葉遣いは丁寧にする必要がありますが(これはお互いにね😉)、仲良くなったらむしろ敬語を使われるより、普通にお友達と話すように話せたら嬉しいです👌🏻
実際、一回り以上下のママさんがお友達にいるのですが、ホントに普通にお喋りしてくれるんです✨
もちろん、他のママさん達もなんですけど…
私が年上だからって距離を置くのではなくて、普通に接して貰えるのがホントに嬉しく思ってます。
だから、みきさんも話しかけて下さい😉若い人と話せたら、世界が広がっていくみたいで私はワクワクします🥰
無理に頑張る必要はないけど、みんなきっと同じ気持ちですよ👍🏻

  • ママリ

    ママリ

    言葉遣いに関して特にどうしたらいいんだろうと思っていました😓なので、もこママさんからいただいたコメントとても参考になりました!友達作りなんて高校生ぶりなので少し戸惑っています😅ですが、子供を出産することを機に頑張っていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
sora

無理してママ友作る必要ないと思いますよー!
子供をたくさん可愛がってあげてください😆

  • ママリ

    ママリ

    気にしすぎも良くないですよね!
    生まれてきたら親バカにならない程度にたくさん愛情をあげたいと思います😊
    ありがとうございます‼︎

    • 1月9日
deleted user

私自身は年齢は気にしないですけどね☺️若くてもしっかりされてるママさんもいるし、逆にいい歳して「え。」っていうママさんもいます。結局はその人自身の人間性なんだと思います😌みきさんは社交的なかたなようですし、怖がらずに今のまま社交的にいけば大丈夫かなあと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    自身がつきました😊
    私の母からはお前はダメだと言われてばかりだったので、😅これからも少しずつ努力をしたいと思います!ありがとうございます😌

    • 1月9日
みず

私は逆に30歳後半で結婚や母になったので若く結婚して綺麗なお母さん羨ましいです。今保育園で若いお母さんにお会いしますが見た目は派手でも挨拶しっかりされてたり子供さんを可愛がる姿でお互いお話出来るようになりました。 若くて…と思うかもしれないですが逆に歳いって…と私のように思ってる人もいますよ(^_^;)
年齢は違う新米ママだからf^_^;

  • ママリ

    ママリ

    みずさんのお友達のように思ってもらえるよう頑張りたいと思います!
    私も気軽に話せる人でありたいです😊
    ありがとうございます!!

    • 1月10日