
保育園へ通ってるママのお声お待ちしてまーす(๑>◡<๑)2歳半の娘が保育園…
保育園へ通ってるママのお声お待ちしてまーす(๑>◡<๑)
2歳半の娘が保育園へ行ってます。毎日帰宅後もバタバタしていて中々トイレトレーニングがお家で出来てません。保育園では1歳半くらいからトイトレを始めてくれています。うんち出たーという時は大体出る前の時が多いのでトイレで何度か成功していますが、おしっこが中々難しいです。どういうタイミングでお家で初めたらいいのでしょうか?
- c٩(๑❛ᴗ❛๑)۶k(1歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

R
長女の時に疲れたので(笑)
2歳の次女は特にしてません😊
うんちは家ではトイレでしますし(これは言い聞かせています)おしっこは本人がトイレにいくと言ったときしか連れていきませんが、そろそろトイレでおしっこもしないとお姉ちゃんパンツ妹にあげることになるなぁ…って言ってます(笑) まだ本人のやる気次第で今日は成功!って日と今日はオムツdayがありますが、特にきにせず、声かけはしてるって感じです😅
来年度から周りもきっとお姉ちゃんパンツとか、トレパン履き始めると思うのでその時に 本人も本格的にやる気になるかなー?なんて思ってます(笑)

3人のこびとママ
我が家はほぼ保育園任せでした😅
することと言えば朝起きてすぐのトイレだけです。
だいたい出るのでそこでの成功体験で褒めまくる。
後は保育園でほぼ失敗がなくなってきた3歳頃から布パンツですごすって感じで外れてます。
-
c٩(๑❛ᴗ❛๑)۶k
保育園任せだって友人も言ってました( ^ω^ )布パンツにしてからおねしょとかはしませんでしたか?
- 1月10日

c٩(๑❛ᴗ❛๑)۶k
※この質問をした理由は、私自身が中学の時バレー部で腰にビビがはいり、出産の時にヘルニアになり、腰痛で悩まされてるので娘はとても身体が柔らかいのでバレエを習わせたいと思い昨年問い合わせをするとオムツが外れてないと無理ですと言われたので少し焦っています😭
c٩(๑❛ᴗ❛๑)۶k
主人が熱を出し返信が遅くなりすみません😭
おしっこのタイミングでも本人が行くと言ってくれればいいのですが、オムツでおしっこが一杯になり満タンになっていてもおしっこあるー?と聞くとおしっこ無いよーと言われますT^Tモコモコさんだょー〔オムツパンパンだょー〕っと伝えても無いよーの一点張りです(T-T)
親には、小学校前には外れるから大丈夫と言われますが…心配です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
R
結局は本人のやる気ですからね…
何でスイッチが入るか…
お姉ちゃんパンツを一緒に買いに行ったりしたことはありますか?長女はそれでスイッチが入ったり、成功したらキラキラシールとか貼れるようにしたりしていましたよ。