※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

子供の遊びに独占されて困っています。他の子との関わり方や引き離し方についてアドバイスをお願いします。

子供への対応について悩んでいます。
一歳三ヶ月の娘がいるのですが、気に入った遊びは何度も何度も繰り返し、支援センターなどで他の子も遊びたいのに独占してしまい、わたしが別のおもちゃなどで誘っても無視で、引き離すと大きな声で泣き叫びます。
そのような場合は皆様どのように対処されてますか?

コメント

おん

最初から自分の子が遊んでたなら気がすむまで遊ばせてあげます😅
子供にとっては遊んでるのになんで引き離されるのは訳がわからず楽しく遊んでるのにーってなると思います🤔

  • みかん

    みかん

    たしかに子供としては遊んでるのになんでってなりますよね😭💦でも他の子がじーっと待ってるのを見たら、みんなのおもちゃなんだし順番である程度遊んだら貸してあげないといけないかなって思ってしまって💦

    • 1月9日
  • おん

    おん

    確かにそうですね😭
    でも私は子供たちに取り合いさせてます😂
    欲しいの?とって良いよ!二人ともガンバレー!とった人が遊べるよー😊ってそちらのお母さん巻き込んで楽しい雰囲気作ったりします💕うちの子はいつも負けますが😅

    • 1月9日
  • おん

    おん

    でも今までそんなにそのおもちゃ欲しいなーとじーっと見られたことはなくどっちかっていうと子供らしく無理やり奪おうとする子の方が多い気がします😊

    • 1月9日
  • みかん

    みかん

    そうですよね💦わたしも奪おうとする子はよく遭遇するのですがジーッと待たれるのは初めてだったので、あれ?こういう時どーしたらいいんだろう?って思ってしまって😭💦

    • 1月9日
🌈

子供ってそんなもんかなぁと思います🤔逆に好みがわかってこういうのが好きなんだ!じゃあおもちゃ買ってお家で遊んであげよう!って私はなりますね😇
毎日支援センター行って1日中いるわけじゃないしそのくらい気にしなくてもいいんじゃないですか(*´ー`*)?
あとは貸してー!とどうぞー!を教えてやらせるとかですかね🤔

  • みかん

    みかん

    それが特定のおもちゃというより、扉の開け閉めをして中の物を出したり入れたりするのが好きで、家でも延々とやってるのですが支援センターでもおもちゃのレンジに出し入れするのをひたすら繰り返してて😭💦
    貸してとどうぞ教えてみます!

    • 1月9日
てんてんどんどん

他の子がそのおもちゃで遊びたそうなら順番こだよ‼︎と言って渡します💦一応支援センターですしみんなのおもちゃなので、泣こうが叫ぼうが引き離します😂他の子のママも一緒にいたら、一緒に遊ぼうって言ってくれる方もいるのでその時は一緒に遊びます😅

  • みかん

    みかん

    やっぱりみんなのおもちゃだから順番こですよね😵💦

    • 1月9日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん

    よく行く支援センターならそうした方が周りのママさん達から反感買う事も無いかなって思って徹底してましたね💦そのうち息子も一緒に遊ぼうと声かけて貰えるようになり、他の子と一緒に遊ぶ事、おもちゃの本当の使い方など子供から学んでいます🤣

    • 1月9日
しーちゃんママ

1才3ヵ月の女の子です。夢で泣いたり怒ったりするのですが怒ったまま目覚めるとそのまま大泣きして寝付くのに時間がかかり明け方まで続くので困っています。良い対処を教えてください。