
コメント

エリチン
新生児の頃は朝起こすというより、本人が朝起きてました😁
うちも必ず夜中になると泣き出して何をしてもダメでした💦
夜は10時くらいには豆電にしてました☺
今では朝同じくらいの時間に起きて夜泣きはおさまり、夜もほぼ決まった時間に寝るようになりました(*´∀`)

ゆうがりやん
うちもそうでしたよー💦
なんで泣いてるの?ってなりますよね💧
常に抱っこしてして静かにうたってあげたりゆらゆらとしたりしてました💦
大変ですよね💦
うちは豆にしてました!
おむつとかオッパイとかやるときみえない
-
るるる
回答ありがとうございます(>_<)‼
さっきも何しても泣き止まなくてだっこしながら泣いてしまいました情けないです…
どうにか情報が欲しくてネットをみてたのですが、なかなか生まれて間もない新生児について夜泣きはかかれてなく困っていました
ありがとうございます参考にさせて頂きますm(__)m✨- 2月1日
-
ゆうがりやん
私も泣きましたよー😭
なんでーなんでーてなりますよねー💦
わかりますよ!
イライラもたまってしまいあーもー!となりますがたまに見せる笑顔を見るとあー…ごめんね💦てまた泣いてしまったり💧
お互い子育て頑張りましょーね✨- 2月1日
-
るるる
母乳もまだ全然でてなくて、吸わせても満足にさせてあげられないのも情けなくて(>_<)
ミルクを飲ませてあげるときに目に涙がたまっているのをみて余計にゴメンねってなって泣きそうになっちゃいます(T_T)
本当に子育ては難しいものですね(T_T)- 2月1日
-
ゆうがりやん
情けなくないですよ!
大丈夫です!
私もおっぱい最初出ずに困りました💦
しかも吸いにくい乳首をしてたので大変でした💦
今じゃ勝手に吸い付いて飲んでますけどねー笑!!
自分が嫌になったりしますよね💧
だめだだめだーみたいな😫
でも赤ちゃんに伝わるみたいで不安にさせてしまうみたいですよー!
できないかもしれませんがリラックスしてみてはどーですか?✨- 2月1日

ゆうがりやん
ので💦
すいません!
とちゅうで送ってしまった💦

かーりーりんん
まだ昼、夜の区別もつかないので、わざわざ起こさなくても大丈夫ですよ!赤ちゃんに合わせてお母さんも寝てください(*n´ω`n*)赤ちゃんは眠くても泣きますし、ゲップしたくても泣きますし、色々な理由で泣くので夜泣きとは言い切れないです!!その頃の赤ちゃんはだいたい寝てる以外は泣きますよ!たまに手のかからない赤ちゃんもいますけど、だいたいは泣いています。うちの子もよく泣く子で一緒に泣きました(笑)どうしたらいーかわからず(笑)未だに長時間泣きますし、色々試しても泣くときは泣いています。ひたすら抱っこしてます!!夜はお風呂に入れたあと、ミルクをあげるタイミングで消してます。だいたい9時半です。真っ暗だと赤ちゃんの顔が見えなくて心配なので豆電です。まだまだ産まれたてで大変だと思いますががんばりましょうね( *º∀º* )
-
るるる
回答ありがとうございます‼
起こさなくていいんですねありがとうございます(>_<)
やはりまだ夜泣きではなく赤ちゃんも不安なんですよね(>_<)
さっきもだっこしながら泣いてしまいました恥ずかしいですが…
ありがとうございます(T_T)
どうにか頑張りたいと思います!!- 2月1日
-
かーりーりんん
まだママになって10日ですよ(*n´ω`n*)ママが泣くのは恥ずかしいことぢゃないです!!まだ産後まもないですが、体調は大丈夫ですか??産後は太陽も見るなとゆうぐらいですし、あまり携帯を触るのも良くないのでゆっくり休んで下さいね!お返事はいりません☺
- 2月1日

みいまま
*新生児の頃は赤ちゃんが泣いたらオムツみて、授乳してました!3時間以上寝てるようだったら入院中と同じように起こして授乳してました。
*うちの子も夜中そんな感じで、ミルクも飲んだのに、オムツも汚れてないのに泣き止まないことありました(›´ω`‹ ) 一生続くわけではないのでひたすら抱っこして部屋中ウロウロしたりするしかないと思います…(›´ω`‹ )
*夜は9時ぐらいには消してました!
*豆電球です✨真っ暗だと、赤ちゃん興奮しちゃうって聞きました。
-
るるる
回答ありがとうございます(>_<)
やはりだっこしてあげて安心させてあげるしかないですよね(>_<)
どうにか頑張りたいと思いますm(__)m- 2月1日

ベイマックス
①新生児期は特に起こしませんでした。赤ちゃんの好きなように寝起きしてました。②夜泣きではありません。産まれたばかりで、とにかく不安で泣くんです。今までママのお腹で快適な環境で過ごしてきたので、慣れるまではよく泣きます。たくさん抱っこしてあげてください。③9時です。④豆電気でした。うんちをしたときは見えないので、電気をつけてました。
-
るるる
回答ありがとうございます(>_<)
たくさんだっこしてあげて安心させてあげたいと思います(>_<)‼- 2月1日

ピヨ助
うちは、新生児やまだ月齢が小さいうちは朝は起こしたりはしてません😃
その頃の赤ちゃんはお腹空いたら起きて泣いて、お腹いっぱいなら寝てっていうのが普通だと思います!
大きくなるにつれて昼と夜の違いが分かってきて夜に長く寝て、昼間は起きてる時間が長くなるっていうリズムが出来てきます⭐️
なので朝は起こさなくても、電気をつけたり、太陽の光を入れてあげたりするといいかもしれません☀️
うちはそうしてます😃
新生児の頃に夜中に泣くのは夜泣きではないそうです!
夜や朝方、なかなか泣き止まないのは大変ですよね💦
きっとうまく自分で寝れなくて抱っこして欲しいから愚図ってるのかもしれません☺️
夜は19時頃には電気を消すようにしています🌠
真っ暗すぎるとおっぱいあげたりするのも見えにくいので豆電にしています!
-
るるる
回答ありがとうございます(>_<)
起こさずに昼夜のメリハリだけはつけてあげようと思いますm(__)m
だっこもなるべくして安心させてあげるもの大事ですよね
ありがとうございます(>_<)‼- 2月1日

みや。
朝は起こさなくて良いですが、カーテンを開けてなるべく太陽の光が入るようにしてます。
新生児の頃は昼夜の区別がついてなかったので、夜中に泣くこともしょっちゅうでした。
子供が寝たら自分も寝るしかないですよね。昼でも。
夜は懐中電灯を置いておくと便利ですよー。
豆電球だけだとオムツ替えが大変ですし、電気つけるのも移動や起き上がるのが大変なので。
少しでもまにやまさんが眠れますように!

tac
新生児の間は寝てばっかりで
リズム掴みにくいですよねー😅
朝起こして、グズったりしませんか?🙄
もぉちょっと遅くても良い気がします♪
でも、3ヶ月にはリズムつけた方が
良いかと思います😓
我が家はそーゆう事気にせずに
育てましたが未だにリズムつかめてないです😓
眠たい時は眠たいでグズるし、
赤ちゃんの時のまんまです😰
夜泣きだと思います😓
新生児の時ではないですが、今は10時には消します😁
真っ暗の方が良いと聞きますが、
赤ちゃんが心配であれば
豆電で良いと思います❤️
あんまりきっちりすると、
ストレス溜まりますので
キチキチせずに育児楽しんで
下さい😋💓💓
るるる
回答ありがとうございます(>_<)‼
夜中や朝方に何しても泣き止まなくてまだ生まれてそんなに経ってないのに辛くなってしまいました(>_<)
まだまだこれからなのに情けないです。
やはり10時ぐらいですよね💡参考にさせて頂きますm(__)m✨
エリチン
全然情けなくないですよ‼
うちの子も泣き止まなくて辛い日々がありました💦💦
なんで泣いてるのかわからなくて、ネットで寝かしつけかた調べて全てしても効果なかったりしましたよ😭
でも、それも徐々に落ち着いてくるし、だんだんわかってきました(*´ω`*)
お互い子育て頑張りましょうね☆