
扶養圏内で働く理由について、家計の負担軽減や収入の必要性、子供の保育や自己のリフレッシュなどが考えられます。扶養内で働くメリットについて知りたいと思っています。
子供がいらっしゃって扶養圏内で働いている方
なぜ扶養圏内で働いているのですか?
私は主人の稼ぎだけでは生活が厳しく貯金も中々貯まりません。なので、主人と相談して働くことを決めました。ですが、旦那から扶養圏内で働けば?と言われ、計算したところ扶養圏内では保育園料で微々たる収入もしくはプラマイ0じゃないかというくらい私の住んでいるところは保育料が高いです、、、
扶養圏内で働く理由はなんでしょうか?働いてリフレッシュしたい、子供を保育園や幼稚園にいれたい、微々たるものでも収入がほしいなどなのでしょうか?
家事と育児に更なる働くという負担を背負うのにせっかく働いたお金も手元に残らないのに扶養なんて、、、と思うと皆さんにとってのメリットはなんなのかきになりました。
- ちむ(6歳, 8歳)
コメント

すもすこ
私は家事も子育ても余裕をもって
できるのが扶養内で働くメリット
かな?と思っています(*ˊᗜˋ*)♡
一日中バタバタと働いて
帰ってきて家事子育てなんて
本当に1日働いてるママさん達尊敬します🙇♀️✨
1日中子どもたちと離れるのは
寂しい、でも保育園にも入れてあげたい。
パートですが今がベストな生活です😆✨

🐰
扶養から外れると余分に出て行くお金(社会保険料など)が増えて働き損になるからではないでしょうか?
中途半端に稼いで扶養から外れるのが1番損だと思います!(働くことによって自分の負担も増えるので)
-
ちむ
そうゆう考えもありましたね!ただ私の場合は扶養かしっかり働くかの二択で中途半端に稼ぐという頭がなかったのでその答えに至りませんでした💦貴重なご意見ありがとうございました!
- 1月9日
-
🐰
でも働きたいなと思って保育園入れられるのであればとてもいい地域ですね☺️
- 1月9日
-
ちむ
保育園の申し込みがこれから始まるのでその前に急いで職探しするか、職がなくても事前に受かればの話になりますが(^_^;)💦
- 1月9日

shoukichi☆
非課税で済むからです。
まだまだ働きたいのですが、子どもとの時間を考えたら長いこと働けないので扶養内で働いてます☺️
私は旦那のだけでは厳しいため、働きに出てます。
でも1年になりますが、子どもにも幼稚園はいい刺激で成長がぐんぐん伸びているように感じているので行かして良かったかなと思います🤔
帰ってきたら、抱きしめてあげてます♡
-
ちむ
やはり、家事と育児とと考えると扶養内いいですね。ただ、私も旦那の稼ぎだけじゃ厳しく働きに出るつもりでしたが、職安で勧められた職場の給料と保育料を計算するとほぼ収入がないので扶養内はどっちみち厳しそうですが、、、😭
貴重なご意見ありがとうございます!- 1月9日
-
shoukichi☆
そうですね。お子さんが手が離れたら…扶養外も考えたりする方もいらっしゃるので自分にとって何が一番いいかよく考えてみてください。
私の場合、3歳になってから幼稚園に行かせてます。
保育料が安くなり幼稚園にしました。
私立ではありますが、若干お金残るので💦- 1月9日
-
ちむ
子供との時間も大切ですし、家事もやらなきゃいかないしとは思いますが本当にカツカツで、、、将来的には子供に習い事とか好きなこととか好きなものとか与えてあげたい貯金がしたいた思うと金銭が優先的になってしまいます💦娘はまだ2歳なので来年から適用になりますが保育料の無償化が始まれば扶養圏内が1番だなとも思っています。まだまだ悩みますが何が大切か、、、それを考えるのが大切ですね。ありがとうございます😊
- 1月9日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
子供が熱出したりして休むのはパートの方が休みやすいですし扶養外のパートだと子供の用事等で休むと微妙な金額にしかならないので扶養内で働いています(^-^)
本当は正社員でガッツリ働きたいです(´・_・`)
-
ちむ
確かに最初のうちは有給だってつかないし、急な休みなど減給されちゃいますよね🙀がっつり働きたいけど子供ものこともと思うと、働き方なやみますやね、、、💦ありがとうございます!
- 1月9日
ちむ
そうですね。全てをこなすとなるとフルタイムは大変そうですよね💦
ただ金銭面に余裕がないので扶養はやはり厳しそうですが、、、働く理由が金銭面という理由でなければ扶養圏内だと子供も寂しくないしいいですよね☺️