
里帰り…する前までは旦那と離れるの寂しいし里帰りしなくていいかなって…
里帰り…
する前までは旦那と離れるの寂しいし
里帰りしなくていいかなって思ってました。
出産予定日10日前から里帰りして
出産前、入院中はやっぱり寂しくて泣いたり
我儘言ったりしてました、、
退院して1ヶ月経った今…
正直帰りたくない(笑)
旦那にそろそろ帰ってきてと言われています
それは嬉しい気持ちもあるのですが
実家が楽すぎて帰りたくない気持ちが出てきた🙊
実母が色々手伝ってくれるし何でもしてくれるので
それに甘えまくって1ヶ月生活したら
帰りたくなくなってしまいました(。•́•̀。)💦
お家に帰ったら全部自分でしなければいけないし
考えただけで憂鬱になってきます😅
しないといけないんですけどね…。
里帰りしたみなさんどれくらいでお家に帰りましたか?
すぐ生活に慣れましたか?
- kumi(2歳11ヶ月, 6歳)

ぱちぱち
私は実家が車で4時間かかる所だったので検診の関係もあり妊娠32週くらいの時から里帰りしてました😊
1ヵ月検診の時までいたので約2ヶ月半くらい実家でお世話になってましたが、かなり実家が楽すぎて家に帰ってからの生活が憂鬱でした(笑)
とりあえず、帰ってすぐの掃除が1番大変でした😱💦
赤ちゃん連れて帰ってくるのに少しくらいは掃除しとけよ!とも思いましたが片付けができない旦那なのは分かってましたがそれでも悲惨でした(笑)
最初は買い物も旦那に頼んでたりしてたし、赤ちゃんの事に集中してたので家事もそこそこでした😊
まだまだママの体も本調子ではないでしょうしボチボチやって行きましょう😆👍✨

mimika🧡
帰りたくないですよねー。
わたしも帰りたくない😂💦

みみ♡
里帰りする日は主人と離れたくなくて泣き、里帰りから帰る日は実家から帰りたくなくて泣きました😭笑
1ヶ月ちょっとで帰りました!
帰った頃は主人が夜勤で夕方からいない毎日だったので、夜中のギャン泣きも特に早く泣き止ませなきゃ!と思うこともなくむしろ一人で有意義に過ごせました👍笑
ご飯は手抜き、掃除も手抜き、子供の事だけしっかりやるような感じでしたよ😊
なんだかんだすぐに慣れます!
身体も万全ではないと思うので、あまり無理なさらず、手を抜ける事は抜いて、
旦那さんに手伝ってもらえる事はたくさん甘えましょう☺️
コメント