
家族が1歳の子供に市販のお菓子を与えることに不安を感じています。いつからお菓子を与えるべきか悩んでいます。離乳食がしっかり進んでいるため、おやつは必要ないと考えています。
最近、祖母や父が子どもになんでも食べさしたがります😫
実家に行く度に大人が食べるようなケーキやパンをあげていて
やめてほしいと言っても私が見ていないところであげているようです😥
1歳すぎた途端にいろんなものを食べさそうとして怖いです😭
みなさんは市販のベビー向け以外のお菓子は
いつくらいからあげていましたか?
離乳食もしっかり食べているので
おやつはそこまで必要でもない気がしていて…😣
- ♡K♡(4歳8ヶ月, 7歳)

ふーこ
上の子がもう少しで3歳ですが、未だに解禁してませんよ😅
うちは義両親が特になんでも食べさせたがるし、前科ありで見てないところで食べさせて発熱嘔吐下痢で上の子苦しい思いさせてしまいました💦
「歯医者に行ったら虫歯になりそうな歯があるけど、時間決めずにおやつとかご飯以外のもの食べてない?もし、食べてるなら虫歯増やすだけだから今すぐ止めなさい。食べさせるにしても、3食のご飯ちゃんと食べておやつは決まった時間でね!!」って言われたからとかどうですか?🤔

はじめてのママリ🔰
うちは1歳過ぎた辺りから少しずつあげていました。
私が甘党なので、、、隠れて食べていても見つかっちゃうんですよね💦💦
でもあまりたくさん食べさせたくないし、癖にしたくないので
欲しがった時は少量(例えば市販のドーナツだったら1/8くらい)あげていました。
自分のを分ける感じです、子供用に買うことはなかったです。
のちのち、フルーツをあげればおやつを欲しがらないことに気づいたので
途中からおやつはフルーツになりました^_^
それぞれ過程の方針があるし、
特にじぶんの両親にはそれを尊重してほしいですよね😫

おもち
実家行くとお菓子もジュースも馬鹿みたいにあげてます😭
最初はめちゃくちゃイライラして、
あげすぎ!って怒ってましたが
もう実家行った時くらいいいや、と割り切りました😂
ジジババの楽しみですからね😑
でもせめて子供用のものにしてもらった方がいいと思います!

(´^p^`)
1歳頃からあげてました!
ですが多くはあげていませんし、大人用のは2歳過ぎた頃からですかね?
保育園でも市販の赤ちゃんお菓子をおやつで出すのでせめて赤ちゃん用のあげて!って伝えてみるのはどおでしょうか?
色んなものを与えられるの怖いですよね💦
今の時期お餅とかあげたりすると危険なのでそこは要注意です!

ちぴ
大人用のマドレーヌとかカステラとかおかき等は、2歳ころからお出掛けの時や、わたしたち親が食べる時にたまにあげてます!
普段は特に欲しがらないので、おやつはあげてません🙋♀️
コメント