
両親との二世帯住宅探しで問題発生。予算や希望が合わず、結局家族だけで引っ越すことに。両親の反応が皮肉っぽく、距離も近いのに会えない状況。幼い頃から両親との関係に悩みを抱えていた。
ちょっと吐かせてください😭
子どもが産まれる前、私の両親と二世帯を考えて物件探しをしており、何件か両親もつれていきましたが納得せず…理由は両親達が今すんでいる場所と違うことや(藤沢市から横浜市になってしまう)、もっと広いほうがいい、庭が狭い、階段がこれからの老後大変などでした。
15件くらい見たと思います。挙げ句のはてには、「一階しか両親のスペースがないとなると、今持っている物はどこにおけばいいの?」と…どんな家を望んでるの…?ってなりました。夫も最初ら二世帯に賛成してくれたのに、段々やる気をなくし今は私たち家族だけだ住もう!っという気もちになっています。当然ですね!
両親は予算をあげることを提案してきました。予算をあげれば良い家は見つかるのでしょうが、両親からの援助は無理といわれ、私たちの予算内で今はお互い納得できるものがないならやめよう!となり、私たちはどっちみち今の家では子育てが不便だったので、近場の賃貸へ引っ越すことにしました…。
引っ越すことを報告すると、
もう一緒にすまないってことね!?しかも次の引っ越し先もあまり距離変わらないし、孫できても全然あえないね。
など皮肉れたことしかいいません。
ちなみに、駅でいうと電車で15分の距離です。会えない距離じゃないです。
遊びに来てねと誘っても、遠いから行かない!と言われました。完全に皮肉れています。
我が親ながらはずかしい…。
私は幼い頃から両親の機嫌が悪くならないように…と考えることが多く、何事も穏便にすませたいという気持ちから、結婚するときも今までもご機嫌とりを続けて、それが苦痛でした。
しかし子どもが産まれると、相手にしてらんない!って気もちになれたので、少し気持ちは楽ですが…
皆さんは自分の両親との関係はどうですか??
- むぎ(6歳)
コメント

ゆず
予算を上げてきたのに援助がないとか実の親でも腹立ちますよ。
時間も費やして色々物件を見たのに
挙句の果て皮肉な言葉しか言わないのは
どーかと思います。
15分の距離なら全然近いですし、
ただ単にいじけてるだけですね(^-^;💦
旦那さんの心変わりも仕方ない事です。
むぎさん家族だけで住む方が円満です✨
私は実母しかいないのですが、
性格的に真逆なので一緒に住むとお互い
ストレスが凄いので一緒に暮らすという考えはありませんᐠ( ᐛ )ᐟ

さくらもち
そんなめんどくさそうな親御さん(他人のご両親にすみません)と一緒に住むことにならなくてよかったですね😊
一緒に住むことになってたら、ストレスも半端なさそうです…😅
うちは車で10分くらいの距離ですが、よく来てくれて助かっています。
プラスに考えて子育て楽しんでください😊💕
-
むぎ
コメントありがとうございます‼️
ホントによかったです😭
私の仕事復帰も考えて一緒に住むこと考えましたが、両親の態度みたら、仕事も子育ても夫と二人で頑張ろう!ってなりました笑- 1月9日

あい
親子でも、もう家庭を持った大人ですし、ご自身の家族の気持ち優先でいいと思います!
これからお子さんにお金もかかりますし!
-
むぎ
コメントありがとうございます‼️
そうですよね!自分の家庭が幸せになる道を選んでいくようにします!- 1月9日

mayupon
同じくらいの距離に住んでます!私が結婚のタイミングで実家を建て替えることになり、一緒に住まないかと言われましたが断りました💦関係はとてもいいですがやはり自分たちだけの家に住みたくて!孫も生まれてしまえば、可愛くて会いに来てくれると思いますよ〜💓
-
むぎ
コメントありがとうございます‼️
時間がたって機嫌がなおれば、会いに来てくれることを祈ってます😊- 1月9日

あゆみ
金銭面での援助がないのに同居ってこっちにはなんのメリットもない気がしちゃいます😅
しかも読んだ限りのご両親の印象だと、同居してからも色々と口ばっかり出してきそうでさらにイライラが積もって旦那さんともそのことが原因でケンカとかにもなりそうな…
私は親はもちろんとても大切な存在だし親孝行もしたいけれど、自分の家庭を第一に考えちゃってます‼️
-
むぎ
コメントありがとうございます‼️
同居は私が育休終わったらフルで仕事を復帰する予定なので、最初はそこを目的としていましたが…今はそんなんどうにでもなる!って感じです😂
自分の家庭第一に考えるようにします!- 1月9日

みかん
そんなにたくさん家を見て文句ばっかり最悪ですね!逆に一緒に住まなくて正解ですよ!!しかも15分の距離でそんなこというなんて。。。もう皮肉れたまま放置でいいんじゃないでしょうか。
うちは時に母親が毒親で 私も小さい時から機嫌を伺って生きてきて辛かったです。今は遠くてからみが少ないのでましですが、やはり会うと喧嘩になるのでもう極力会わないことに決めました。会っても夫同伴、数時間だけです!老後の面倒は絶対見ません!
むぎ
コメントありがとうございます‼️
程よい距離感があったほうが円満にいくこともありますよね!!
ちなみに、お母様が老後になったら一緒に住むことなどは考えてますか?
ゆず
そうです!
程よい距離感の方が上手くいきます(._.)
近いとどうしても関与が深くなり
どちらかが疲れてしまいます・・・💧
老後の話しは2人でしているのですが、
母自身世話はしなくて良いと言われてます。
自力でやると言われました。
ですが、ひとり親でここまで育ててもらったので何かあれば親と住むことも
頭にいれてますよᐠ( ᐛ )ᐟ✨