
自営業の旦那とパートで働く私の家計について相談です。私が扶養外で働き、家族を私の扶養に入れる方が得なのか悩んでいます。現在の働き方が損しているかどうか教えてください。
、
働き方について教えてください!
旦那は、自営業してます。
社員はなし!一人でやってます。
お給料も毎月バラバラ...
とても少ないですが、
年収200万前後だと思います。
私も 他で働いてて、パートで時給900円
月8万前後 年収100万以内
お恥ずかしいですが...
世帯年収 300万くらいです。
家族全員 国民保険です。
収入も少ないので、
保険料も一期分の支払いが1万以内でした。
ここで質問なのですが、
私の働き方は損してますか??
自営業で扶養内で働く意味などありますか?😅
私が考えたのは、
私が、扶養外で働いて、
社会保険に加入して、
夫と子供達を私の扶養に入れた方がお得なのかな?と
考え始めました。が どう思いますか??
もし、仕事で長く働くとしても
1日7時間、週5日なので、
月12万前後しかお給料は貰えません。
そこから 色々引かれて、10万も無いと思いますが...
その方がお得なのかな..??😫
詳しい方 教えてください🙏
- mjyf_ma🩷(生後5ヶ月, 6歳, 7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
国保なら扶養の概念は無いので、抑えて働く意味は無いですよ(>_<)
ゆうさんが社保に入れるなら入った方がいいと思います。

ココア
ご主人が国保なら、扶養は関係ないので、ゆうさんが社保に加入してお子様を扶養に入れた方が良いですよ😊
各健保によりますが、一般的にご主人の収入が130万以上ある場合は、ご主人はゆうさんの扶養に入れません。
また、これもゆうさんの会社の健保によりますが、夫婦で収入の多い方にしかお子様を扶養に入れられない、という条件がある場合があるので、ご主人の所得より多くゆうさんが稼げれば安心かと思います😊
-
mjyf_ma🩷
ココアさん、
やはり、社会保険の方が
良いですよね😊‼️
社会保険に入るなら、
旦那も子供達も思ってましたが、
130万という決まりがあるんですね!!🥺
全く無知なので恥ずかしいです..⚡️
あと、社会保険に加入しても
月12万前後しか稼げなく、
手取り10万もあるかないか..で
ずっと迷ってた所だったので
相談できて良かったです😊- 1月9日

ママリ
ご主人様の収入的にゆうさんの扶養には入れれないですが、
ゆうさんが社会保険に入って子供達を扶養に入れた方が良いと思います☺️
-
mjyf_ma🩷
ママちゃん👨👩👧👦❤さん、
そーなんですか!!
年収200万前後は
入れないのですかっ⁉️
やはり 手取りは、
そこまで変わらなくっても
社会保険に入った方が良いのですね😊- 1月9日
-
ママリ
収入130万円以内じゃないと扶養には入れません😞
社会保険だと会社が半分保険料負担してくれるので、お得です☺️- 1月9日
-
mjyf_ma🩷
ママちゃん👨👩👧👦❤さん、
色んな決まりがあるのは
知りませんでした💦
200万という低所得なので
勝手に入れるかな?と..😫
旦那も入れるはずと言ってたのに
お互い何もわかってないです🥺
産後、仕事復活したら、
社会保険に加入し長く働こうと思います♡
有難うございます🙏- 1月9日

退会ユーザー
うちの主人も同じ感じの自営業です💦
私は自分の体力的にパートじゃないと無理だと思って、今はパートにしていますが、そのうち正社員になって社会保険に入って子どもを扶養に入れようと思ってます。
主人は扶養内に収入がおさまるなら入れる感じです。できれば扶養外くらい稼いでくれることを望んでますが(笑)
-
mjyf_ma🩷
くまたろうさん、
同じ感じですか🥺
自営業になって、
毎月のお給料がバラバラで..😭
私も体力が不安で..
ずっと迷ってて
ズルズル伸びてました💦
ですが、三人目妊娠し、
子供達のためにも頑張らないと!!と
思ってしまって😂。
俺が稼いでこればいい!と
男らしい事を言って、早3年...
何も変わりません😂😂笑
期待してましたが..無理そうです💦- 1月9日

ペパーミント
私の旦那も自営業です😃
私がパートで社保に入った時は子ども達を扶養に入れることはできませんでした💦
旦那の給料が多い場合は、私の社保には入れないと言われましたよ。
-
mjyf_ma🩷
ペパーミントさん、
そうなんですか⁉️
会社によって違うのですかね?
今日、同じ職場の人に相談すると
旦那は厳しいけど子供たちは
社保の扶養に入れた方がいいよ!と
言われました✨
なので、大丈夫なのかな...??
んーでも もしかしたら
職場の人も間違ってるかもですね🥺- 1月9日
-
ペパーミント
子ども達入れるんですか?☺️
社保の正社員です?- 1月9日
-
mjyf_ma🩷
ペパーミントさん、
もし、子供達も入れるのなら
扶養に入れたいです😊
いえいえ、パート社員です!- 1月9日
mjyf_ma🩷
🦔さん、
そうなんですね😓
扶養という概念無いんですね!
無知すぎて..(°_°)。
今の職場は、月86,000円を超えると
社保に加入しないといけなくって
やはり、社保に入って、
旦那と子供も扶養に入れた方が
お得って事ですよね?😓
退会ユーザー
そうですね!
でも旦那さんは扶養に入れない可能性が高いです💦(個人事業主、年収などで)
mjyf_ma🩷
🦔さん、
旦那も一緒に
入れようと思ってましたが..
200万前後でも入れないですね😅笑
有難うございます😊😊
退会ユーザー
社保の規定にもよると思いますが、給与ではなく事業所得になるので所得が38万超えると入れないと思います。
mjyf_ma🩷
🦔さん、
給与と事業所得は
違うんですね...😅😅
旦那が俺も扶養に入れるはずよ!と
言ってましたが..
まず、事業所得がいくらなのかを
聞いてみたいと思います😊
入れなければ、
子供達だけでも入れて
産後、仕事復帰した時に
社会保険加入しようと思います😊
ママリ
子供さん三人いて年収300万でもやっていけるんですね?今は何とかなるのですが大きくなるに連れてお金かかりますよね?私ももう1人考えてますが今直ぐには無理だと思ってます笑笑😃尊敬します。文句も言わず頑張ってるんだなあと私は旦那に給料少ないから転職してもらいました。これは、私のわがままかなと思ってますが!何とかなるもんですよね😂
mjyf_ma🩷
ミポコさん、
贅沢は出来ませんが、
年収300万でどうにか暮らしてます😊
今はまだ子供が小さいから
大丈夫だと思いますが..
これから先のことを考えると
やはり不安です😫😫
独立が旦那の夢でしたので
どうか応援はしてあげたい気持ちですが、
やはりお金の面で
口論になるときありますよ⚡️
ママリ
やはりそーなるんですね。ウチも旦那に言います!使いすぎとか笑笑お小遣い制にしてません。私も働いてます。お互い自由に使ってます。車検代とかあるのでそれは、私の働いてるやつで払います。後保険とか支払いしてます。産後半年で働きました!
mjyf_ma🩷
ミポコさん、
お金は大切だと
つくづく感じてます😭!
旦那もお小遣い制ではないです!
でも、自営業なので
どのくらい稼いでるのか
不明なんです..😂
個人年金や保険等の
支払いは旦那が払ってて
わたしは生活費のみ取ってる形ですが、
贅沢はしてないはずなのに
毎月お金に余裕がなく😢😢
私も産後 保育園が決まったら
すぐに働く予定ですが
予定日が4月なので..
丸一年休みそうな予感がします😫