
離乳食が進まず、スプーンを受け付けない8ヶ月の赤ちゃん。手渡しで食べるのはOKだが、手づかみは早いか悩んでいます。
生後8ヶ月、離乳食を始めて2ヶ月経ちます💡
元々離乳食をあまり食べてくれる子ではなかったのですが、ここ最近は口すら開けてくれず全然食べてくれません💦
口元にスプーンを寄せるとそっと押し返されます😅
今日は最初の頃はスプーンを自分で持って食べていたので、試しにスプーンを渡したら投げ返されました😭💔
手渡しなら食べてくれたり、離乳食の入ったお皿を取ろうとするのですが、これはスプーンを完全に受け付けなくなったのでしょうか?
それとも自分で手づかみで食べたい兆候でしょうか⁇
離乳食の進みが悪いので手づかみはまだ早いと思っていたのですが…
ちなみに、先週旦那がちぎったパンと三日月切りのトマトを手渡しでそのままあげてしまっていたのですが、パクパク食べてました😅
- あい(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ひろみ
赤ちゃんが自分で持って食べる用のスプーンを渡してみてはどうでしょう??✨
何だか「じぶんで食べたい!」て気持ちの強いチャレンジ精神に溢れたお子さんなのかなあと思いました!✨
凄いですね~!🥰✨
スプーンをそっと押し返す…
想像して少し笑っちゃいました😂
あいさん大変なのにすみません😂
あい
そんなのあるんですね😳💡
早速探してみます‼︎
教えてくれてありがとうございます♪
しかも真顔なんですよ(笑)
わたしも初めてやられた時、ついつい旦那と笑っちゃいました😂
ひろみ
画像ご参照下さい💕
探すと沢山種類があるんですね!
真顔…w
初めは可愛くて笑っちゃいますけど、それが何度も続くと大変ですよね…😅💦
上手くいくことを祈ってます🙏✨
あい
わかりやすく画像まで✨
そうなんですよね😅
泣くわけでもないので怒るに怒れず💦
わたしも祈って買ってみます💡
ありがとうございました♡