
今年初節句を迎えます。義父がうるさいです。兜は嫁の家が買うものだ。…
今年初節句を迎えます。義父がうるさいです。
兜は嫁の家が買うものだ。
お祝いをするので帰省しろ。
お祝いに〇〇と〇〇を呼ぶ。〇〇は2人とも義母の姉妹です。
嫁の実家はどう考えているのか。
などなど旦那にラインしてきます。
私たちの考えとしては
①正月帰ったばかりなので帰りたくない。
理由は車で5時間以上かかる。GWは渋滞が予想されるのでもっとかかります。
②旦那が転職するのでGWの仕事の予定がまだわからない。
③そんなに私の実家の考えが気になるなら私にきけばいい
④なぜ正月帰った時に直接きかなかったのか
⑤そんなに祝いたいなら兜買ってあげるから帰っておいでと言えばいいんじゃないのかな?
⑥兜は嫁の家で買ってもらえでも祝いはこっちでやれってどの目線で話しているの?
⑦お前の初節句じゃないぞひっこんでろ
という気持ちです。私がおかしいのでしょうか?
それ以外にも義父や嫁に来たのだからなどしきたりなどおしつけてきて本当に面倒でそれをラインで旦那にしか言ってこれないところも嫌いです。
- まいちむ(6歳)

🍎
完全に⑦ですね。うるせぇ黙ってひっこんでろ。です😂

みにとまと
①から⑦まで同感です👍めんどくさい義父ですね。地域によって違うとは思いますが、私は兜は男親が買うものと認識してました。
私なら⑧直接聞いてこいやビビってんじゃねーよ を、付け加えます🤩
-
まいちむ
地域によって違うみたいですね!
それって違う地域に住んでるんだから押し付けるのおかしいですよね😠- 1月9日

えりか
お祝いたいならそちらが来い、来ないならお祝いしてもらわなくて結構
ってはじめに思いました😑
“孫育て”もほどほどにしてほしいですね、何故上からなのやら😇
-
まいちむ
本当にそう!
どうしても祝いたいならそっちが来ればいいのに!- 1月9日

ま
うちの義実家の節句についてですが、
娘が産まれたら嫁の実家で
息子が産まれたら旦那の実家が買うというふうらしくて、うちの親、10万くらいするやつ買わされました。
-
まいちむ
地域によってみたいですね💧
親がいいって言ってるんだからおとなしくしてほしいです笑
お人形って高いですよね😵- 1月9日

てよ
全然おかしく無いです!
義父、まいちむさん本人には言えないとか小さすぎですねwでも旦那さんもそれをいちいち言わずにそっちで処理しろよとも思いますが😅
嫁に来たって考え方大嫌いです!今時、、、夫の家に嫁ぐとか時代錯誤もいいとこですよねw夫と独立の世帯を持ったのであって夫の家に入ったのでは決して無いし、義理の両親と言いますが結局は他人です。
幸い遠方のようですし、GWは行かなくていいと思います。お節句もこちらで好きにしますねー私なら。
ただ、もし義実家に色々援助してもらってるなら好きにするというわけにもいかないかもですが。。。
ちなみにわたしは娘のお雛様も夫婦で準備しましたし、基本的に、イベントごとのお祝いはいただきますが「援助」というかたちではなにも貰ってないです!なので口出しも一切されません!
-
まいちむ
最初は適当に返していたみたいですが義父がしつこいためイライラしたらしく私に愚痴りさらに義母に電話をしどうにかしろって言ってました笑親子なんだから鬱陶しいなら直接父に言えよって私は思いましたが…
嫁に来たんだから家を建てるならこっちにしろなど本当にうざい。今、私の実家の近くに住んでいるのが気に入らないみたいです。ここから仕事も近かったし、産婦人科も車で行けるし、旦那も仕事まで一本だったという理由で決めたのに文句ばっか。子どもが生まれてからお祝いは頂きましたが援助など一切なく、なにかあった時助けてくれたのは私の両親でした。金銭的にも精神的にも援助してくれているのはやはり実の両親です。はやくこちらに家と建てたいです笑- 1月9日

どんちゃん
わたしの地域では、男の子が生まれたら嫁ぎ先が買うという風習です。
なんか、義父の意見すべて自分勝手だしそんなに会いたいなら自分が会いに来いよ!って感じですね(笑)
そして、文句があるなら直接言え!!って言いたくなりますね😤
-
まいちむ
地域によって違うことを押し付けられても困りますよね!住んでいる場所違うんだから笑
- 1月9日

な
⑦面白すぎます😂👍
完全にそうですよね、こっちに来いだの何だのって口出すなら、せめて兜買うなり金出せよって感じです。
お金も出さずやりたい放題、、、うるさい黙れの一言です。
-
まいちむ
旦那がうるさい黙れ
ってきっちり言ってくれれば1番楽なんですけどね💧- 1月9日

ペネロペ
うちの地域もお雛様→妻の実家、兜→夫の実家が用意という風習です。
旦那さんにハッキリ言ってもらいましょ!!
妻の実家に兜用意してもらった上に遠方のうちの実家で祝うなんてあちらに悪い。何度も帰省するのは息子にも負担だ。祝いたい気持ちがあるならせめて来てくれ!と😂
-
まいちむ
住んでいる場所違うのに自分の地域の風習を押し付けてくるの面倒です!
旦那が1発バシッと言ってくれればいいのにやんわり遠回しにしか言わないのでそれにも腹立ちます!自分の親なんだから思ってることハッキリ言えよ!と- 1月9日
コメント