
1歳2ヶ月から1歳3ヶ月の食事について質問です。絶対に避けるべき食べ物や、大人用の食事を薄めて与えても大丈夫な時期かどうか知りたいです。離乳食の進め方や油ものの制限について教えてください。
おはようございます:D
1歳2ヶ月、1歳3ヶ月〜頃の食事について教えてください。
絶対食べさせてはいけないものって何がありますか??
もう何でも大人用のものを薄めるくらいで大丈夫な時期でしょうか??
今妊娠中で、2ヶ月前に(子供が1歳ちょうど)切迫で入院してた時期があり、今も安静にしながら実家に頼っているので、
以前のように食料買い出しや保存用作成など出来ずに、
離乳食の進め方を少し忘れています。
1日1回はベビーフードに頼る感じです。
ベビーフードの中に入ってる物が新しく食べるものだったりします。
好き嫌いはなく何でも食べる子です。大食いなくらいです。
私がポテトサラダを食べていて、ほしがってるときにマヨネーズって大丈夫だっけ?
とか、
揚げ物焼き物(油を使っているもの)はどこまで大丈夫なんだろう?とか、
ふと思うことが多々あり、都度調べて入るのですが。。
絶対だめなものとか、油ものなどの制限の具合など、もろもろお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします(*˘︶˘*).。.:*
- もーもー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
3歳からあげれる生物・蕎麦・落花生とか以外なら何でもあげれると思いますよ😊
甲殻類の海老や蟹も1歳からあげれますし、うちは1歳になってすぐクリアしてたのであげてました✨
大人の取り分けで薄味なら問題ないと思います!
マヨネーズも加熱したのを1度試して、そのあとに非加熱のマヨネーズそのまま試して大丈夫ならあげても大丈夫です✨
揚げ物は1度あげてみて大丈夫なら、唐揚げ・コロッケ・天ぷらなどあげれますよ✨

退会ユーザー
マヨネーズは生卵なので、少量から試した方がいいかと思います。
絶対ダメって、乳児の時のハチミツレベルの話ならもうないかな?と思いますが、一般的に貝類、生物、ナッツ、そば辺りはもうすこし様子みた方があんしんですかね。
あとはチョコレート、キャンディとか控える人が多いってくらいだと思います。
-
もーもー
コメントありがとうございます!!
マヨネーズは生卵入ってますね(;´∀`)ポテサラあげちゃいましたが、一応大丈夫そうなので、今度はこども用の食事に加熱少量から試してみようと思います☻
貝類生物そばナッツは、アレルギー何品項目ですよね。
これは気をつけたいと思います^_^
チョコとか甘いものは虫歯の関係で控えるとか聞いたことがあります。
今は与える予定はないのですが、あげたら駄目というわけではない事がわかり安心しました^_^- 1月10日

ふがし
コメントにないものだとお餅や団子とか喉に詰まったら危険な食べ物ですかね😣
私も結構 あれ、これ食べさせてもいいんだっけ?って思う時が多々あるのですごくわかります😂
-
もーもー
コメントありがとうございます!!
共感もありがとうございます(;_;)
なんかついついあげたあとに調べてみたりして、慣れておろそかになってる部分もあり、
万が一の事がこわいので気をつけたいと思います(;´∀`)
お餅も危険ですね!たまにお米やかぼちゃ、じゃがいもを
たくさん口に入れてオエッてするので詰まらせないように量も見ていかなきゃです。- 1月10日
もーもー
コメントありがとうございます!!
結構大丈夫なんですね!
甲殻類ももうあげれるとは知りませんでした!少しずつ試してみます。
マヨネーズついたポテサラあげてしまいましたが、一応大丈夫そうなので、今度はこども用の食事の時に加熱ものから使ってみようかと思います^_^