
生後7カ月の就寝時間について、早い就寝に不安を感じています。眠くなる時間に合わせてお風呂に入れ、その後の自分の時間を楽しんでいますが、支障はないでしょうか?
生後7カ月の就寝時間について質問です。
完ミ、ワンオペです。
里帰り中から親の帰宅時間に合わせ19時ごろお風呂にいれてました。
自宅に戻ってからは、月金のみ母が手伝いに来てくれるため、その時間に合わせ18時前ごろのお風呂→就寝
のリズムができました。
今の1日のリズムとしては
6:00 起床ミルク
9:00 離乳食
10:00 午前寝
12:00 ミルク
14:00 お昼寝
15:00 離乳食
18:00 お風呂
18:30〜19:00 就寝
12:00 ミルク
(起こさないと3時ごろに起きてミルクを欲しがるため、私の就寝の時に起こしてミルクをあげています。)
就寝時間が早いかな、寝かせすぎかなと不安になるのですが、17時過ぎには眠くなるようで
1人で双子を見ているためその時間のぐずりに耐えきれずお風呂に入れてしまい、お風呂に入るとぐっすりです。
就寝時間が早いのは、その後に家事をしたり休憩したり主人が帰る23時ごろまで自分の時間なのでらくは楽は楽なんですが😅
質問がぐちゃぐちゃですみません💦
早い就寝の方もいらっしゃるのでしょうか?
質問を見ているとみなさんよりだいぶ早いのかなと😭
今後に支障がでてしまうのでしょうか?
- さきねこ(6歳, 6歳)
コメント

莉菜
私の息子は(弟の方)
めちゃくちゃ泣くけど、
お風呂に入れたらその後も
泣きやんですんなり寝てくれるので
早い時は5時頃お風呂に入れて
そのあと爆睡です😏
さきねこさんみたいに
規則正しくは、出来てないけど
下の子はなるべく、早めにお風呂入れて寝かせますよ☺️
⤴︎ 私が楽てゆーのもありますけど。。

ままりん
うちも7か月頃は7時には寝ていました!
私も平日はほぼワンオペだったので、夜だけでもゆっくり出来るのは本当にありがたいですよね✨
1歳から保育園に入り、今1歳半になりましたが、7時にお風呂、7時半には寝ています。
一時、4時半頃起きるようになったので、寝る時間を遅らせてみたりもしましたが、夜は眠くてグズグズだし、起きる時間変わらないし😵
ってことで、今の時間に落ち着きました😃
はじめから遅いと、10時過ぎても寝なくて大変…という人もいるので、早く寝せる癖をつけておいて問題ないと思います🎵
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
双子ちゃん☺️そうなんですよね💦
経験者のお話伺えてよかったです🙇♀️
このまま頑張ってみたいと思います💪- 1月9日

漆黒担
うちはお昼寝が11時からで13時には起きるのでそこからご飯たべたり遊んだりで17時半にお風呂入れて19時には寝てますよ!
このサイクルが出来てから私の時間もできてストレスが少し無くなりましたよ!
-
さきねこ
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️
大きい子でもこのサイクルで安心しました💦このまま行けるところまで行けると楽です💦- 1月9日

M&S&K(・∀・)ノ
いや、むしろ凄いです!✨
早いにこしたことはないし、赤ちゃんの睡眠時間は長い方がいいし、6時に起きてるし素敵ですよ!✨
ワンオペでしかも双子ちゃんでそこまで完璧なら全然悩むことないですよ😃💕
うちもワンオペに近いですが、逆に寝かせるのが遅めな気がして悩んでるぐらいなので…😓
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
主人が5時30分に起きるので、朝は子どもも起きちゃうので早くなるんです💦
そう言っていただけて安心しました🙇♀️
兄弟がいるとどちらかのタイミングだけにはいかないので双子の方が楽だと思います😭- 1月9日

はじめてのママリ🔰
全く同じサイクルです(^o^)/
うちの子は夕寝が16時~入るので
さらに寝てる時間が長いです。。笑
夕寝しても19時にはパタリと寝ます😂
うちも離乳食は朝と昼なんですが、
3回食になったら夕方以降かなりバタバタになりそうです。。。
-
さきねこ
そうなんですね😊月齢も一緒で安心しました🙇♀️
よく寝る子なんですかね🧐
3回食になったら出かけられるのか?と不安です😭- 1月9日

はし
いいと思いますよー!!
成長とともにそのリズムも崩れてくるしお母さんのリズムとも合っているなら今はそんな早寝早起きとか気にしなくていいと思います。
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
双子ちゃんですね☺️
主人が朝早いので早起きは無理してないので、このまま行けるとこまで行ってみようと思います💪- 1月9日

退会ユーザー
うちは五時頃からお風呂のお湯を入れ始め、お湯が溜まる間に離乳食、終わったらそのままお風呂、就寝です。
だいたい六時半頃に、寝ていますよー😃
寝てから私達の晩御飯を用意してますし、何より自由な時間が増えて気持ちが楽になりますよね。
-
さきねこ
なるほど🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
離乳食食べさせてすぐお風呂なら汚れても楽ですし、9時、12時と17時の3回食にできそうです🙋♀️
寝てくれてから家事の方が楽ですよね😊- 1月9日

はる
うちの上の子達ですが、小学生の頃まで7時半就寝でしたよー!
おかげで簡単に風邪もひかずかなり健康でした!!
-
さきねこ
そうなんですね🙋♀️ありがとうございます🙇♀️
小学生までそんなに寝てくれるなんて理想です!- 1月9日
-
はる
ちなみに小学生でも8時就寝でした!
塾とかいきだすとなかなか難しいですが早く寝てくれるとほんと自分の時間取れるのでいいですよね!!
うちの1歳の双子さんはお兄たちも遅いので9時過ぎちゃいます😭
保育園の園長先生が皆勤賞の子は必ず9時までには寝てる子です!って言ってましたよー😁- 1月9日
-
さきねこ
自分の時間大切です😭❤️
よく寝るのはいいことなんですね☺️
安心しました💦
兄弟がいるとタイミング難しいですね💦- 1月9日
-
はる
うちは夜は無理ですが1人の時間ちょっとでも欲しいです😁
- 1月9日
-
さきねこ
はい❤️
よく寝る2人に甘えて1人の時間満喫します🙋♀️- 1月9日
-
はる
それがいいですね💕
- 1月9日

ぽんぽこ
双子ちゃんをワンオペなんて、、、いつもお疲れ様です✨うちも夕寝の時間によって変わりますが、だいたい19時頃〜19時半に寝てます!早いと18時半過ぎに布団に入ることもあります!うちの子、2時間から3時間起きてると眠くなってしまうようで💦しかも朝なんて8時頃の起床なので、かなり寝てます😂
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
かなり適当育児です💦
すごい!よく寝ますね😊
同じような方がいて安心しました🙇♀️- 1月9日

うーたん
早寝早起きのリズムで素晴らしいと思いますよ!しかも双子ちゃんなんですね。双子ちゃんが機嫌良く過ごせているなら今のままでいいのではないでしょうか😊
うちは保育園に通っていて、お昼寝が短いみたいで夕方帰宅してから18時まで夕寝してしまってます。
お風呂入ってちゃんと寝るのは、21時半頃になります😅
そのまま朝6時半まで起きません。
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
保育園に行き出すとまたリズムが変わりますよね💦
夜通し寝てもらうにはその時間に就寝がいいですよね💦- 1月9日

まち
赤ちゃんは本来18時台に就寝すべきだとどこかで読みましたよ〜。
うちはどうがんばっても19時半〜20時の間に就寝になってしまい、毎日反省してます〜。
双子でその時間に寝かせられるのはすごいことです!
-
さきねこ
そうなんですね☺️
情報ありがとうございます🙇♀️
育休中なので、復帰したら遅くなってしまいそうです💦- 1月9日

さん
めちゃくちゃ理想的なスケジュールだと思いますよ!
うちも大体19時就寝ですが18時台に寝る事もあります😰
しかもショートスリーパーなので3時間に1度は起きますww
ぐっすり眠ってくれるの羨ましいです❤️
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
ミルクだからぐっすりなんですかね?💦
モニターつけてて泣いたら行くのですが、すぐ寝ます😂なんなんでしょうか?笑
このまま夜泣きがないといいなと思うのですが😂- 1月9日

nyantan
双子ちゃん大変ですね💦私も完全ワンオペです💦
夕方眠い攻撃に一人で耐えきれず五時半にお風呂に入れて6時には寝てました…
ずっと心配でしたが、7ヶ月になってから6時お風呂、七時就寝まで伸びました!!!✨実家など人がいたりしたらもっと伸びます!が、昼から出かけたりして移動でお昼寝すると眠くなるのが早くてグズグズされながら、仕方ないのでリビングで泣かせといて自分を洗って迎えにいったりカオスです…そして離乳食夕方にできないので、三回食になるまでには夕方起きれるようになって8時就寝くらいになればいいなーと思ってます💦でも沢山寝るから頭良くなりそうだななんてポジティブに考えてみたり笑
でも本当早く寝てくれたら自由時間長くて一人寂しいけど楽ですよね笑💓
-
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
ワンオペでのギャン泣きは心折れますよね😭眠くてぐずられるのが怖くてお風呂に入れてしまいます💦
伸びたんですね!すごいです🙋♀️
お風呂は一緒に連れて行き、椅子とスイマーバ駆使して2人を浮かばせてる間に自分洗ってますが、この時期は寒いですね😭
ポジティブに捉えることにします☺️- 1月9日
-
nyantan
わー素晴らしいです😭✨
椅子作戦寒いかなとまだふみきれておらず…スイマーバは顎がずれて口が塞がり出してしまい、、、笑
本当二人をお風呂一人でいれてるのとかすごい尊敬すぎます…本当いつもお疲れ様です😭😭😭😭- 1月9日
-
さきねこ
お風呂の暖房付けて椅子の子はもう1人洗いながらかけ湯して
風邪引かないかヒヤヒヤです😭
顎ずれますよね😭
顎下にガーゼ引くと顎落ちないですよ☺️
とんでもないです💦人様には見せれない姿、行動の連発です😭- 1月9日

yuk
うちもその頃はぐずりがすごくて19時前後に寝ていたんですが、3回食になって夕飯を18時に食べるようになってからは、19時くらいからお風呂に入ることが多く、20時就寝になりました。自然と起きていられる時間が伸びたように思います😊
夕寝はしないんですか?
うちは今でも昼寝が短くてぐずぐずになりそうな日は16時半あたりから30分くらい寝かせたりします。
-
さきねこ
そうなんですね✨ありがとうございます🙇♀️
自然に任せてみます☺️
今日は昼寝が短く夕寝させてみたんですが15分で起き、いつも通り18時過ぎに寝ました😅- 1月10日
さきねこ
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね💦寝てくれるのは楽なんです😂笑
お兄ちゃんの方は何時頃寝ているんでしょうか?
莉菜
ですよね!!🤣
お兄ちゃんはバラバラですね😭
今日なんか、8時頃には寝たけど
遅い時は12時前後とかですよ💦😅
さきねこ
おつかれさまです💦
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦12時まで起きてるのは辛いですね💦心折れそうです😭
莉菜
でも、お兄ちゃんは
ほんまに生まれた時から
一切泣かなくて夜泣きもなく
今も一人で遊んでくれたりと
ほんとに世話のかからん子なんで
2人目産まれてから
めちゃくちゃ楽な子やなぁってめっちゃ思います😭
さきねこ
本当子どもって一人一人違って、育児書通りなんてないなぁと思いました💦
双子にしては、うちも1人遊びするし手がかからない子たちです☺️
発達の差、性格の差、同じ日に産まれたのに全然違うので面白いです☺️
莉菜
ホントそれですよね😅💦💦
双子でそんなに違うんですね😍
それは面白い✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。