※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
その他の疑問

昨日のランチに、わたしの両親と6ヶ月の息子を連れて蕎麦屋に行きました…

聞いてください。

昨日のランチに、わたしの両親と6ヶ月の息子を連れて蕎麦屋に行きました。
わたしと父が先に食べ、その間は母があやしてくれてました。
食べ終わった父が交代し、あやしてくれていました。
母は奥へ座っており、父は通路側に座っていました。
父があやしていると、店員さんが笑顔で近づいてきて
無言で父から赤ちゃんを奪い抱き、
そのまま厨房へと消えて行きました。

突然のことに3人でびっくりして
わたしが慌てて厨房の入り口に行くと
奥で他の従業員と話していましたが、日本語ではありませんでした。
店主の方に「邪魔だ」と怒られ、
厨房から出てきたところで子供を取り返しましたが
めちゃくちゃ怖かったです。
取り返す時に「食べ終わった?」とゆわれましたが
食べてる時に面倒みてくれるのであればタイミングが遅すぎるので親切心ではないと思います。


誘拐ってこうやってされるのだろうか、とか
まだ、そば粉に触れてアレルギー出ちゃったらどうしようとか
厨房では天ぷら揚げてるので危ないし
なんか後からいろいろ思い巡らし

とにかく怖かったのと
怒りが湧いてきました。

わたしの気持ち、理解できますか?
明日、このことを蕎麦屋に連絡して謝罪してもらおうと思うのはやりすぎですか?

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

すぐに蕎麦屋に連絡した方がいいです。
また同じ被害に合う人がいるかもしれないので。
私なら大袈裟だけど警察に相談するかもしれません。怖すぎます。

deleted user

え、有り得ないですね😰
日本人じゃないなら危ないですね💦
電話して謝罪してもらった方がいいですよ!!

deleted user

え!それは怖すぎます!😱😱
言った方がいいと思います。
外国人とはいえ無言で人様の子を厨房まで連れて行くなんてありえません…

ピノコ

え!怖すぎですね😣💦
というか、どんな人でも手を洗わずに触られるのも嫌だし、そもそも知りもしない人に抱っこされて、ましては厨房に連れていかれるとか、意味不明過ぎですね💦 仮に善意があったとしても(ないと思いますが…) 私なら怒り狂って文句を言ってしまいそうです👊💢
店主に邪魔だって言われ、その場で謝罪対応もなかったなら、電話しても謝ってくれない気もしますが、文句の1つや2つ言ってやりたいですよね👋😞 なんにせよ、その蕎麦屋には二度といかない方がいいと思います💦

きりmama☆

すぐ謝罪してもらってください!
笑顔であやすだけのとは話が
違います💦
他人の子供を勝手に厨房に
連れていくとかありえないです。
怖すぎます。何かあってからでは
怖いし、他にも被害が出ることを
考えて警察にも話はしますかね……
ともあれ、お子さんに何もなくて
本当に良かったです😭

みーたん


まとめての返信で申し訳ありません。コメントいただけて、勇気になりました。
先ほど電話したところ、老舗の店舗だからか店主の方とお話ししたのですが対応が悪かったです。
従業員はまだ出勤していないため、本人に確認して本人から電話させるとの事でした。
これもこちらから真意を確かめて電話がほしいと言ったからです。
店主としての謝罪はないのか、今後の対応はどえするのか、問うと申し訳ないって言ってるじゃないですか、との事でした。
申し訳ないも、ごめんなさいも言ってないんです。
話にならないので、折り返しの電話をもらうところで電話を切りました。

悔しいです。
こちらの怖さが何も伝わりません。
このお店が大嫌いになりました。

今後、どうしたらいいでしょうか。
警察は大げさすぎるかとは思うのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか。
店舗に出向いて話をするべきでしょうか。

ユウ

蕎麦屋で働いてますけどありえません!
個人店ですか?チェーン店なら本部に連絡してください。子供が連れていかれたのに「邪魔だ」という店主にクレーム言っても無意味です。

個人店なら、連絡入れて状況を聞き、納得いかないなら警察に「従業員に勝手に連れ去られた」と通報していいと思います。


うちの娘も連れて行きますが、厨房内に入れたことはないです。危険云々もですが、衛生上も部外者入れたらダメです。そんな店で食事すらごめんです😓

  • みーたん

    みーたん

    コメントありがとうございます。
    いま、従業員の方から電話があり、ごめんなさいと、悪気はなかった、赤ちゃんが可愛かったからご飯食べてる時にあやしてあげようと思った、言われました。
    今後、勝手に抱っこしない、抱っこする時は必ず声をかけるように注意をしました。
    店主の方にも電話対応が悪く、謝ってるじゃないですか、は謝罪じゃないとお伝えし、すみませんでした、と言っていただきました。
    個人店な為、このような対応でしたがわたしもチェーン店だったら本部に連絡します。
    警察へは今回は連絡しませんが、無言連れ去りは本当にあるようで今後気をつけたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 1月9日
  • ユウ

    ユウ

    上記の返信も拝見しました。
    店主は年配の男性ですかね?飲食店責任者が部外者を厨房へ入れていることやクレームを受けてることに対する意識が低すぎると思います。老舗だろうが関係ありません。

    まずはみーたんさんがどうしてほしいかで対応が変わると思います。
    ①謝罪がほしい(電話でいいのか出向いて欲しいのか)、②世間にそういうお店だと知ってほしい、③第三者に忠告を 入れてほしい
    パッと浮かぶのはこの3点ですかね?あとは今後一切関わらないので折り返し用に伝えた電話番号も破棄してくれと伝えるくらいかな?

    方法としては⬇︎
    ①粘り強く納得できないと言い続ける
    ②ホームページや、店舗掲載サイト(ぐるなびやホットペッパーなど)を探して口コミを書く
    ③保健所に連絡
    ですかね。

    ③については当事者じゃなくても、「◯日の◯時ごろ店舗を利用したら、店のスタッフが赤ん坊を抱えて厨房へ入っていった。外では客が店主と揉めているようにも見えた。
    コックコートを着ていない一般人、ましてや赤ん坊を厨房内に入れるなんて衛生上良くないと思うので調べてもらえないか」と言ってみては?「親が望んで入れたようには見えず、明らかに揉めていた(ご本人なので、何と言ったかを客観的に伝えればいいです)」と私なら連絡しますかね😊
    赤ちゃんってなんでも触りますから綺麗な手とも言いにくいですし、泣いたら周囲に涙や唾が飛びます。衣類の繊維が飛ぶことだってありますので、十分保健所通報も可能な案件かと思います。
    以前「醤油差しがここ数日とは思えない汚れ方をしていた」と保健所に通報が入ったことがありました。姉妹店なので詳細は不明ですが、食中毒以外でも保健所からお店に連絡きたそうですよ💦

    • 1月9日
  • みーたん

    みーたん

    コメントありがとうございます。
    とても詳しくて、本当に参考になりました😊✨
    今回の事は電話での謝罪で納得しました。
    謝罪の前はいろいろしてやりたい気持ちもありましたが、今は子供が無事だった事に安堵しています。

    • 1月10日