コメント
ぷにぷにぷにお
うちの子もすでにイヤイヤっぽい行動とります😱
周りのお友達も自我が芽生えてきて気に入らないとあちらこちらでイヤイヤしたり叫んだり地獄絵図みたいになってます😂笑
riri
1歳すぎたら自我が出てきてイヤイヤ期のスタートラインには立っていました。
嫌なことがあると叩く、つねる、ひっくり返って抗議です。
でもジュースやお菓子でごまかせてぃした。
今はそれすら効き目がなくてお手上げ状態です🤷♀️
-
なな
今現在そんな状態です。
でもお菓子やジュースやお気に入りのおもちゃで気を引いても機嫌取れず
すべてぶん投げられます😫- 1月8日
はじめてのママリ🔰
自我が出てきた感じでしょうか?🤔
1歳くらいで自我が芽生えて自己主張するようにはってイヤイヤしてましたが、本当のイヤイヤ期はそんなもんではなかったです😅
-
なな
2歳のいやいや期ってそんなに凄いんですね😭精神との戦いですね😭
- 1月9日
とも
うちは、1歳1ヶ月の時に保健師さんにイヤイヤ期に足を突っ込んでいると言われました😂
自我の芽生えが早い子は早いそうです!あと、体とか身体能力の発達が早い子も割と早くからイヤイヤ期突入するみたいです😅
-
なな
そうなんですね😭私は女姉妹なので親に相談してもうちの子達はこんな事なかったし男の子育てたことないからわからないけど大変だねぇと言われます(~O~;)
- 1月9日
さつき
うちの息子は1歳手前から意思表示ができるようになってきたことを喜んでいましたが、他の子に比べて自己主張が強めだなぁと感じます。早い子だといやいや期もありえると思います。
ななさんのお腹に赤ちゃんがいることも関係しているのではないでしょうか?子どもには目に見えないものを感じとる不思議な力があるようです😊
-
なな
私も他の子と比べて自己主張強めだなぁと思ってましたが、男の子はこんなもんなのかな?と思ってました。
でも男の子持ちの友達と遊びに行った時にこんなんじゃ本当に大変だねと言われて男の子だからとかじゃなくていやいや期なんだなぁと思い始めました😭- 1月9日
さーママ
イヤイヤ期って0歳からあるらしいですよ❗️例えば離乳食食べたくない、ぺっ!とか、この味きらい、べーーとか。そういう自我の主張が行動に出るのがイヤイヤ期の始まりです
なので1歳3ヶ月なら十分ありますよ〜うちも同じですが手繋がないし逃げるし困ってます(^^;;
-
なな
うちは逆に外では手を繋がないと歩いてくれないしちょっと気に入らないことがあるといきなり前に倒れて暴れだして砂まみれで大変です😭
- 1月9日
京
1歳前後で自我が強くなり始めプレイヤイヤ期が始まり本格的なイヤイヤ期に突入していくそうです😅
イヤイヤ期が怖かったので本で読みました😂
-
なな
今はいやいや期の序章なんですね(・o・)
- 1月9日
ママリン
イヤイヤ期の前兆ですかね😅
1歳代のイヤイヤ期は今考えるとちょろかったなと。。
本物のイヤイヤ期はもう毎日イライラして気が滅入ります。。
-
なな
本物のいやいや期がこれから来ると思うともう気が滅入ります(*_*)
- 1月9日
ぱなな
イヤイヤ期に入ったとこかもしれないですね!毎日お疲れさまです😭
ただ2歳3歳になるともっと酷くなると思います💦脅して申し訳ないですが1歳代のイヤイヤなんてまだ可愛いいです!言葉も達者になって精神的にも肉体的にももっときます🤣お互い頑張って乗り切りましょう!
-
なな
ありがとうございます😭子育てって新生児が一番辛いとばかり思ってましたがどんどんつらくなりますね😭
しっかり言葉で意思を伝えてくれれば少し楽なのですが、男の子なので言葉も遅そうです😫お互い頑張りましょう!!- 1月9日
なな
そしたらこれはいやいや期の序章なんですかね??
今以上って考えると本格的ないやいや期が来たとき血管が切れちゃいそうです😭
ぷにぷにぷにお
一歳頃からイヤイヤが始まってよく聞く二歳がピークだと言われた事があります🤣
うちもまだなんとか誤魔化したりしてますが気に入らないと床に転がりながら泣き叫ばれるのでこの先が恐ろしいです😱