
娘がイヤイヤ期でイライラしてしまう悩みです。疲れている時に娘が騒ぐと怒鳴ってしまい、後悔しています。どうしたらイライラを避けられるでしょうか。
懺悔です
私は2歳の娘を育てています
パートを9:30~15:45くらいまでしているため保育園に預けています
そんな娘は最近イヤイヤ期に入ったようで、何かと言えば「嫌だ~!」と言ったり気に入らないことがあると泣いたり…
今日は珍しく機嫌が良かったんです
でも、私は正月の疲れなのかダルくてダルくてなりませんでした
家事も終えて娘を迎えに行き、買い物に行ってから帰宅しました
帰るなり「ジュース!」とか騒ぎ、遊び始める娘
私はどうしても少し寝たくて横になると、私の上に娘がのし掛かったり…
抱っこすれば、私の顔を満面の笑みで引っ掻いたりつねったり
鬱陶しくて鬱陶しくて…
そのまま放っておくと、棚から本を娘が全て投げながら出し始めました
これ、1日一回必ずやるんです
「いい加減にしろ!!片付けろよ!」と思わず本を床に叩きつけながら怒鳴ってしまいました
頭では「こんなこと言っちゃダメ 叩きつけるなんて…」とわかっていたんです
その後は、娘と本やおもちゃを片付けて入浴し、ごはんを食べて寝かしつけました
寝る間際には、娘はニコニコしながら「パチン!(明かりを消すことを差します)」と言っていました
なんだか、本当に娘に申し訳なくて…
どうしたらイライラしないですむんですかね…
- アイビー(5歳5ヶ月, 8歳)

ゆーママ
イライラしないように今日は早めに寝ることですかね☺️

たまちょみ
まずはしっかり自分の身体を休ませてあげることだと思います(^_^)
私もイヤイヤ期真っ只中の次女に毎日イライラし、怒鳴ったりしちゃってますが、だいたい自分が眠かったりお腹空いてたり時間に追われてたり…自分のことでイラつくんだよなーって最近気づきました(^_^)なので私は子供の命に関わること以外はなるべく自分を優先してます!笑
家族のご飯よりも、まず私がふりかけご飯を1杯かけこんでから支度をはじめたり、昼寝したかったら迷わずYouTube見せたり!
毎日頑張っている自分を甘やかし少しでも余裕を作れるようにしてます!それでもイライラしちゃいますけどね…笑
コメント