
旦那がインフルエンザになり、心配なのは生後半年の息子への感染です。看病や予防方法、食事の作り方について相談しています。隔離しているけど接触すると感染リスクがあるので、どこまでサポートすべきか悩んでいます。実家に帰りたいほど息子が心配です。
旦那がインフルになってしまいました(T_T)
旦那も心配なんですが、何よりも生後半年の息子に移ってしまわないか心配です(T_T)
看病、予防方法、私は何をしたらいいと思いますか?
旦那は歩いて病院へ行き、放っておいても自分でご飯を作ると思います。
でも旦那が病気なら作ってあげた方が良いのでしょうか?
旦那は隔離してますが、頻繁に接触すると、息子に移る可能性は上がりますよね?(T_T)
皆さんはどこまでしてあげますか?
私は何をするべきなのでしょう?
最低だとは思いますが、
もし近くに実家があれば息子と帰りたいくらい息子が心配です!!
- 奈奈(7歳)
コメント

clover(*´∀`)
一番は隔離ですね💦
ドアの前にご飯や飲み物を置いて欲しいのはLINE連絡
ドアノブ等金属系は除菌
クレベリンを置く
食器はハイターにつける
タオルは使い回ししない
ですよね💦

はじめてのママリ🔰
それは心配ですよね!
息子が同じ6ヶ月の時に私自身がインフルエンザにかかりました。
絶対移ったと思いましたが、マスクしてお世話してたら移りませんでした。
私がそもそもインフルエンザになったのは我が家に友人家族達が7名ほど遊びに来たのですが一人の子どもが翌日インフルエンザになったと連絡があり、それからバタバタとみんなインフルエンザになり、結局ならなかったのは一番小さかった息子と私の友人一人だけです。本当に不思議だけど、そういうこともあります。ちなみにミルク育児で母乳もあげてませんでした😅
とりあえず旦那様にはあまり接種せずにママも常にマスク!空間除菌剤も置いたらどうでしょうか。
旦那様は大人ですから食事のことは頑張ってやってもらいましょう😅
-
奈奈
ありがとうございます!
そんな事もあるんですね!!!
空間除菌剤って薬局などに売ってるんですか?- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ドラッグストアにも売ってますよ!
有名なので言えばクレベリンです。
他にもあるはずです。- 1月9日

カスミ
あまり出歩かせるのは良くないと思いますし、やはりしんどいとは思うので、ごはんの用意くらいはしてあげた方が良いと思います😥
感染予防の為に室温25度以上、湿度50%以上でインフルエンザウイルスは活動出来なくなるらしいです😀
去年子供がかかった時、マスクもしてくれないので、日中のリビングと夜寝室の室温湿度高めにして、子供に咳などの風邪症状がなかったおかげか、一緒に遊んでた下の子やほかの家族に感染しないで済みました😄
-
奈奈
ありがとうございます!
室温(T_T)うちは寒いからガンガンストーブを付けて加湿器を頑張ってみます!!- 1月9日

ぴ
私がインフルエンザになりましたがマスクだけつけてノロパンチというスプレーを部屋中ふりまくってました👏
息子はマスクさわるし口の中に手を突っ込むしでしたがうつりませんでした(*^^*)
旦那様のごはんは作ってあげてほしいです😭😭
インフルエンザめちゃめちゃしんどいので😭😭
-
奈奈
ノロパンチはインフルの菌にもきくんですか??
ご飯……頑張って作ります!- 1月9日
-
ぴ
ノロパンチというスプレーの名前ですが細菌ウィルス対策にと書いているので使っていました💕
- 1月9日
奈奈
コメントありがとうございます!!
そーですよね!!!
クレベリンってなんですか?
clover(*´∀`)
うちは姪がインフルの時行く部屋玄関に置いてました。
とにかく金属は24時間菌が消えませんので除菌必ずして下さい。🙏