
義実家への手土産や、義母へのちょっとしたプレゼント。いつもしないと…
義実家への手土産や、義母へのちょっとしたプレゼント。。いつもしないとダメですか??😥💦
どのような頻度で、どのようなものを渡していますか?
叔母から、義実家に行く際には、毎回手土産と、お母さんにちょっとしたプレゼントをあげなさい‼️と言われました。要らないと言われても、もらったら嬉しいものだから。と。そういうことをした方が姑から可愛がられる、といっていました。
(実母は他界しているので、好意から教えてくれたみたいです。)
義実家には3ヶ月に一回程度行きますが、その度にお菓子や紅茶を持っていきます。
けれど、「気を遣わなくていいのに〜」と言われたりします。
この間は、お菓子とは別にルピシアの紅茶を持って行ったのですが、帰る際に「飲まないから持って帰って飲んで〜」と言われ、持って帰りました💦 (これに関しては結構ショックでした。。別に受け取っておけばよくないですか??)
プレゼントは、母の日と父の日のみ、旦那のお姉さんと一緒に贈らせていただいています。お花とユニクロのギフトカードを贈っているようです。
ちょっとしたプレゼントとは、
ハンドクリームやちょっといいタオル、コストコのキッチンペーパーや、健康食品など?なんでもいいそうです😅
あと、ボーナスが出た時には1万円ずつ義両親にあげると良い、と言われました。
でも姑は、あまり家に物を増やすのが嫌な人みたいなので、物をあげるのも気が引けます💦💦
あと、現金とかあげたらおかしくないですか??💦叔母的には普通らしいのですが😅
もう何がいいのか分からなくなりました。。
持っていくと喜んでもらえるなら渡したいと思うし、迷惑がられるなら持っていきたくないです。。
正直義実家に行った時も、姑とは話が合わないので、あまり雑談はせず、義姉夫婦が来ていたら、義姉と姑の話をただ聞いて、相づち打ったりしてます。姑の好みとかほんと分かりません。
助けてください😥💦💦
- kana(6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
月1くらいで泊まりに行きますが全然手土産持って行きません😂
母の日や父の日にはプレゼント贈りますが…。
例えば私の実家に帰った時には手土産買って帰って義両親に渡したりしますが、普段ふつうに行く時には持って行きません。

さおり
毎回は大変ですよね😅
確かにもらったら嬉しいとは思いますが、返されるのは確かにショックですね💦
物を増やすのが嫌そうなら、私なら物はあげませんねー。お土産も消えもののお菓子で2回に1度くらいにするかもです。
ちなみに私は持って行きません(笑)
ボーナスが出た時に現金1万円は親孝行としてならアリかなと。そこは、旦那さんと相談でよいかと思います。
我が家は、お正月にだけお年玉として1万円渡しています😊
-
kana
2回に1回くらいだと、負担もあまりなく楽ですね✨お菓子だけでいいなら楽なんですけど^ ^
現金も有り派なんですね😄
コメントありがとうございます🌸- 1月8日

ざわちゃん
うちも何回か持って行ってたのですが、負担になるだろうし本当にいらないよ!と言われてからは持って行ってません。言われたまま受け取って、持って行かなくてもいいと思います。
返されたのはショックですね…でも向こうからしたら貰っても困るし、自分達が使うよりは返して消費してもらった方が良いのかもしれませんね💦
ちなみに現金を渡すのはおかしいと思います(笑)義両親からお小遣いくれるならまだ分かりますけど!
これが正解っていうのはないと思うので、義両親の言う通りにやっていればいいと思いますよ〜!
-
kana
言われた通りに受け取っていいのなら楽なんですよね😅
毎回気を使うのも大変なので、毎回じゃなくても良いかもですね^ ^
コメントありがとうございます🌸- 1月8日

はじめてのママリ🔰
義実家は割と近場にあるのですが、手土産なんか全然持っていってませんよ😳
義母も物を増やすのが苦手でお菓子等を持っていっても食べませんし、紅茶とかも飲みません🤣
ボーナス出た時は現金なんか渡しません😱💦
義実家にあげるぐらいなら貯金します!
それに一回あげたらずーっとあげなきゃいけないですし、そんなの絶対嫌です笑
お金あげたり、ちょっとしたプレゼントとかあげても向こうが逆にすごく気を使うと思います。
貰っても使わないともったいないし、紅茶を持っていっても飲まなければそのまま捨ててしまうことになりますよね。
飲まないから持って帰って!と言ったのであればそんなに気を遣って持っていく必要もないような気がします😊
叔母さんの言うことは気にしなくてもいいと思います😅
今の時代、プレゼントされたからって特別可愛がるとかないような気がします💦
叔母さん、ありがた迷惑ってやつですね😅
-
kana
コメントありがとうございます🌸
はじめから手土産は持って行ってなかったかんじですか??😃
むしろいつも何かもらってるとかですか??
お金を渡すのは確かに違和感ですよね😅💦これから貯金しなきゃですもんね。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
初めから持っていってなかったです😊
食べきれないお菓子や果物、野菜は貰いますが、返さなきゃいけないような物でもないので返していません。
ありがたくいただいてます🙌🏼
ただ母の日父の日、あとは誕生日などは3000円ぐらいの物をプレゼントで渡しています🤗- 1月8日
-
kana
そうなんですね✨
あまり気を遣わなくていい関係みたいで羨ましいです^ ^
父の日母の日は、何を贈っていますか??参考までに教えていただけると嬉しいです😊✨- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
母の日は義母がブローチが好きなのでブローチを渡したり、お花を買って渡したりしています💐
たまに服とかもプレゼントします😊
父の日はほとんどお酒です🍶✨- 1月8日
-
kana
喜んでもらえるものが分かっているようで、羨ましいです😃✨お花とお酒は鉄板ですね✨参考にさせていただきます!ありがとうございました^ ^
- 1月8日

ママリ
うちはお土産があるときにしか行かないので半年に1回くらいです😁そういう面倒な古臭い考えは叔母だけやっておけばいいと思います💦
軽いお茶請けならまだしも、なんでもない日にお金やプレゼントは変だと思います。むこうも困るのでは😂
-
kana
コメントありがとうございます🌸
お茶請けとしてのお菓子くらいで良いですよね😄✨私もそう思います!- 1月8日

びび
義母がうちに来るときは何かしら持ってきてくれますが、、、私たちは手土産持っていかないです😂😂
何か渡すのは、誕生日や母の日などのイベントの時くらい。最近の義母の誕生日はケーキ買ったくらいでした💦
あとは旅行とかちょっと遠出した時に、覚えていたらお土産買うかなーって感じです☺️
やらなすぎもダメなんだと思いますが、やりすぎもよくないかなーと思います😋
-
kana
いつも事務的に持っていくのも変ですよね😅
逆にもらってるんですね^ ^
誕生日もプレゼント贈ってるんですね!大変じゃないですか??何を贈っていますか?
結婚前から、旦那さんから贈ってたりしたんでしょうか?
うちは旦那が要らないでしょ〜って感じなんですよね💦今までも贈ってないから、急に贈り始めても毎年負担になるしな〜なんて思ってます😅- 1月8日
-
びび
プレゼントもアロマとかマッサージ器とかあげてます🎁
でもネタ切れで去年はケーキ買って行っただけになりましたけど😂
旦那は特にしてなかったんですが、義母から私への誕生日など用意してくれるので😋
今まで特にやり取りしていなければ、そのまま贈らず…でいいと思います☺️✨- 1月8日
-
kana
マッサージ器なども使ってもらえそうならいいですね^ ^
誕生日などこちらも貰ってるなら、たしかにあげなきゃですね😄✨
コメントありがとうございました🌸- 1月8日

うまる
私はおいしいお菓子があったら義実家の分も買って行っておすそ分けとかですね☺️
みんなが集まる時にはちゃんと手土産とか持っていきますが、わりとフランクな関係なので毎回持って行ったりはしません💭
プレゼントは本当に色々してもらっているので母の日、クリスマス、誕生日としていますが…
たぶんしてもらってなかったら母の日と誕生日くらいですかね🤔
現金なんて渡した日には怒られると思います😂
娘と自分達のために使いなさいって😡
-
kana
良い関係なんですね✨😄
毎回はなくても良いですよね^_^ 色々してもらってるなら、クリスマスとかもプレゼント贈るのもアリですね^ ^- 1月8日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月に1回くらいの頻度なら年4回と考えるとちょっとした手土産はあったほうがいいのかなぁという気はしますが、毎回それプラスのプレゼントは要らないと思います。
ルピシアの件はショックですよね、でも割といらないものはいらないと言う良く言えば合理的な方なのかもですね。お菓子は受け取ってもらえるなら、逆にお菓子なら無難ということで毎回お菓子だけに統一してしまえば楽な気がします。あとは旅行に行ったら日持ちするお土産を買っておいて、それを手土産にするのもいいと思います(話題提供にもなりますし)。
あとは今されてる父母の日のプレゼントくらいでちょうどいいのかなと思います。ボーナスで現金も違和感ありますね💦結婚前からずっと旦那さんが渡してきたとかでなければあちらも困ってしまうのでは?と思います。
-
kana
コメントありがとうございます🌸
たしかに、義母は合理的なのかもですね。要らないものは要らないようなので、今のように皆で食べれるもので、今後も持っていくことにしようと思います😄✨- 1月8日

す
月に1回くらい行きますが、手土産はあったりなかったりです💨子どもが生まれてからは子どもやオムツや持ち物が多くて、お年賀しか持っていってません😂
うちの義母も気を遣うほうですし、もらったらそれ以上に何かあげなきゃ❗ってなる人みたいなので💦
目上の人にお金をあげるのは失礼っていう考え方もあるので、ご自身と義母さんの関係性のなかで不自然じゃない程度にするのがよいと思いますよ✨
-
kana
不自然じゃない程度に、で大丈夫ですよね😃✨今更、今以上のプレゼントなど贈るのは違和感しかないです😅💦私たちの考えるちょうどいい関係でやっていこうと思いました^ ^コメントありがとうございました🌸
- 1月8日
kana
コメントありがとうございます🌸
普段は手土産無しなんですね😃母の日、父の日は何を贈っていますか?
3h⸜( ⌓̈ )⸝
去年は義母にルピシアの紅茶とポット
義父にはグロー(電子タバコ?)を贈りました!
義母は普段からよく紅茶飲んでて私も紅茶が好きなので私が選びました。
義父のは旦那チョイスです😂本当はIQOSにするつもりだったみたいですが本人じゃないと買えないと言われ断念しました🤔
kana
そうなんですね✨
相手のことをよく見てないとなかなか何が喜ばれるか難しいですね😅💦努力します💦
コメントありがとうございました💓