
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝付かず、浅い眠りで1時間ごとに起きる状況が3週間続いています。おっぱいやミルクを与えても改善せず、他の子も同じような状況か不安に感じています。
生後3ヶ月です。
夜中全然寝てくれません。
寝ても2時間とかで、そこから1時間毎...。
眠りが浅いのかすぐに起きます。
これがかれこれ3週間くらい続いてます。
寝る前たっぷりおっぱいとミルクあげても、
体温湿度調整してもだめ。
同じようなかたおられませんか??
この時期たくさん寝るようになったという記事が
いっぱいあって不安になってます。
うちの子だけ??と泣きそうになります。
助けてください😭😭
- ちょこ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

おん
この時期たくさん寝るようになったという記事抹殺したいですよね。
比率でいうと1.2時間ごとに起きる子の方が多いのでうちの子だけ?と思うよりみんなそうなんだと気持ちを切り替えられたら少し楽になるかなと思いますが…どうですか?😭
辛いですよね。うちも1時間おきが1歳半4ヶ月まで続きました😨

のりぷぅ
生後3ヶ月で朝まで寝た!とかまとめて寝てくれる!とかは本当に1部だけだと思います
子供1人1人違いますからみんながみんなまとめて寝てくれるわけじゃないですよ😅
焦ることも不安になることもないです!
私の息子は生後8ヶ月で夜間断乳してそれからやっと朝まで寝るようになりました。
今でもたまに夜中に寝言泣きして起こされる時ありますが😅
それまでは普通に1時間おきとかの授乳が普通でしたよ😪
-
ちょこ
そうなんですかー?大半の子がまとめて寝てると思ってました。
その子の個性ですかね💦同じようなかたがおられて安心しました😭- 1月8日

りおぴ
うちの子はまちまちですが長く寝れば5時間
全く寝ないこともあります一時間も寝ません
お風呂の時間を確定して
お風呂上がりにマッサージ、寝る前にミルクをいつもより熱めにして寝かしつけると段々と体温が下がっていくのでその時入眠できればと思ってやっています
個人差がありますから不安になることはありませんよ(*´-`*)
-
ちょこ
5時間すごいですね!!
ミルクをいつもより熱めの方法は初めて知りました!試してみよかなー!
ありがとうございます😊- 1月8日

こま
息子の場合1日を通して新生児の時が寝なくて、3ヶ月頃から新生児か!と突っ込みたくなるくらい寝てました。
夜5~7時間まとめて寝るようになったのは3ヶ月後半~4ヶ月でした。
でも5ヶ月頃から再び夜3時間おきくらいで泣いて起きるようになりました。
6ヶ月頃から夜泣きが始まり、8ヶ月頃に母乳の出が急に悪くなったのをきっかけに夜断乳。
最近泣いてもトントンしたらすぐ寝るようになりましたが、夜8時~朝7時までの間に3~4回あります。
うちの姪っ子は卒乳後も2歳まで夜起きてたみたいです。
甥っ子はもうすぐ1歳ですが、新生児の頃から今も2~3時間おきに起きると言ってました😅
-
ちょこ
もうすこし大きくなったら寝てくれるんですかねー??!
ムラがあるのかな😅
夜トントンしたら寝るとか夢です😭
その子それぞれなんですね。気長に待ってみます。- 1月8日
-
こま
本当にそれぞれで正解がないから難しいですよね🤔
トントンで寝てくれる様になったのはこの1ヶ月くらいです。
私は朝までぐっすり寝てくれるのが夢です(笑)
保育園行きだしてからで良いから寝てくれると良いんですが😅- 1月8日

なつ
わが家の息子もいまだに夜中は2時間ぐらいで起きてきますよ!
同じく、これくらいの時期から朝まで寝てるという記事を見てしまうとちょっと不安になりますが、色々な面で個人差もあると思うので、今は息子に付き合ってます😅
自分の睡眠不足もなかなか解消しませんが、お互い頑張りましょう😊
-
ちょこ
そうなんですか!?なんでなんですかねー💦
やはり個人差がありますよねー。
こんな睡眠不足が続くと思ってなかったです。頑張りましょね!!- 1月8日

ちゃみ
我が家も同じですよ😵
良く寝てくれたなんて記事みると、うちはいつなんだ‼︎と思います。
なかなかまとまって寝てくれない。
でも、よく考えたら上の子もそれぞれだったなぁと思い、羨ましい思いは諦めました😊疲れたときや、眠い時は添い乳。気長に待ちます😊いつかじっくり寝てくれるだろうと笑笑
-
ちょこ
同じ方がおられて安心しました😭
私も時々添い乳してますが、それでもすぐに起きます😅
まとめて寝てくれる日を楽しみ気長に待ちましょ。笑- 1月8日

さんご
寝てくれないの辛いですよね😭
睡眠には個人差があると聞くので一概には言えませんが、添い寝をするようになってから比較的よく寝てくれるようになりました!
もしもうためされているようでしたらすいません🙇♀️💦
-
ちょこ
身体が限界を迎えそうです。笑
添い寝してるのですが、なかなかです。ありがとうございます😊- 1月8日

はじめてのママリ
うちの場合はですが、日中たくさん遊んでやり、眠たいと愚図った時だけお昼寝させると夜から早朝まで寝てくれます。お昼寝は午前中2時間、午後は1時間を目標にしています。
逆にたっぷりお昼寝した日はしっかり2時間間隔で目覚め、授乳と寝かしつけをするはめになります…😂
なので日中は遊んで疲れさせるのがおススメです😆
もうやっていたらすみません💧
ちょこ
本当に抹殺したいです...
そうなんですか!?ほとんどの子が寝てると思ってました💦
えっ!そんなに大きくなるまで続いたんですか!お疲れサマです😭