
産後の入院中、旦那に家事を頼むことに不安があります。入院前にやってほしいことや、他に頼むべきことがあるか悩んでいます。実家が近くでサポートする予定です。
産後の入院中、旦那さんに やっておいて欲しい家の事など、何か頼みましたか?💡🤔
他にお子さんの居ない、初産の方にお聞きしたいです!
私の旦那は、実家暮らし〜からの結婚だったので…何だかんだで一通りの家事は出来ますが、一人きりで暮らした経験がありません😅💡
本人は、実家でもやってたし大丈夫!と言ってますし、良い年した大人なので放っておいても平気だろ…とは思いますが、やっぱり心配です😥(過保護すぎますかね…笑)
入院する前に、 とりあえず私がやって行こうと思っているのは、
● 冷蔵庫の中身チェック( ほぼ自炊しないので、近所の私の実家でご飯は食べさせる予定)
● ある程度の掃除と整理整頓など。
● 日用品の補充、在庫確認、置き場所を書いておく!(どこに何があるか分からないかもしれないので)
● 入院セットや、退院時に持って行く物の置き場所の確認など。
その他、 電気、お湯、コタツ、エアコンの消し忘れが多いので…必ずチェックするように。あとはゴミ出しの日は、入院中も出来る限り連絡する。 くらいです😂💦
最低限、私が出て行った時の現状維持をしておいてくれれば良いや!!と思ってるのですが、他にも何か頼んでおくことってあるのかな?と気になりました🤔💡
私の実家がすぐ近くなので、朝ちゃんと起きれてるか、洗濯物とか洗い物、そのままにしてないか。などは、旦那が仕事に行った後に、こっそり母にチェックしに行ってもらう予定です😭
赤ちゃんのお世話や自分の回復とか、産後は色々と大変なのは分かってるけど、私が居ない間に旦那が一人で大丈夫なのか心配すぎて😭😭😭笑
- ママリ
コメント

すいか
産後、里帰りして1ヶ月後、自宅に帰ったら、ものすごく汚かったですf(^^;テーブルの上に虫が死んでたりf(^^;(笑)
掃除は全くしてなかったけど、洗濯やごみ出しは自分でしてました。
最低限必要なことはしてたみたいです🙆たぶん、男の人は必要最低限しかしないですよねー😭
そして、いつもは起こさないと起きなかったけど、自分で起きてたみたいです(笑)
出産前は主人のことも色々気になってましたが、気にならなくなりました😁自分のことは自分でしてくれー!になりました

ikumi
初産妻28才旦那29才です(^^)
色々と私やっておきましたよ(笑)
メモとかも貼り付けて分かるようにしてました。
何とか現状維持してほしかったんですが、
うちの旦那は出来てなかったです💧
家ついて中に入った瞬間、いっきにテンションおちました……
大丈夫とか言ってたけど無理みたいでしたね。
産後の体でだるく育児もなれてない時に片付け大変でした。
ベビーベット組み立てもお願いしてたけどしてなかったです。
仕事忙しいから出来ないよって開き直られましたよ( 笑 )
-
ママリ
たったの1週間ですら現状維持できないの?!って感じだけど、男の人ってそういうもんなんですかね…😭💦
せめてベビーベッドの組み立てとか、お願いされたことはやっておけよ!!と失礼ながら思ってしまいました😂笑
とりあえず、あらかた自分でやってから入院に備えようと思います😅- 1月8日

退会ユーザー
気にされてるどれも全てわすれたところで大したことないというか、別にそのままほっといて逆に学ばせた方が良いのでは?と思います。
気持ちはわかります。私も子供が生まれるまでは主人が子供みたいに面倒見てましたし。フルタイム勤務を今でもしていますが、仕事しながらでも100%主人の心配ができました。でも、子供が生まれたら絶対に同じじゃいられないというか、どーでも良くなるくらい大変な事いっぱいありますよ。絶対にイラついてお前は子供じゃないんだから自分でやってと思う瞬間がありますよ。
なので、ご出産されて不在になるこの時間がご主人最後の独身気分を味わえる自由時間でもあり、家事を覚えてもらうチャンスでもあるわけですか、適度に羽を伸ばしてもらいながら、ゴミ出しくらいはやってもらっては?と思います。
帰ってきたらその瞬間から全てが子供中心に変わります。愛おしく、楽しくて、幸せで満たされる気持ちと、しんどくて、イラついて、辛いと思う時もあると思います。
女性はすぐにママになれるけど、男性はまた少し違ったりします。
ご主人を少しづつパパに育てるつもりで甘やかすのも少しづつフェードアウトしておいた方が良いと思います。いきなりスパッと子供一点に集中されたらきっと寂しいでしょうし😅❤️
-
ママリ
そうですよね💦 旦那も子供じゃないんだから、本来ならそれくらい言われなくても自分でやるべきなんですよね😭
ゴミ出しとかやってくれるんですが、言わないと、知らない?からやってくれないので、声かけだけはしようと思います…😅💦
家事も別にしなくて良いんですが!自分が帰った後に散らかってると、産後の疲れた身体にムチ打ってやらなきゃいけなくなりそうなので…何とか現状維持してもらえるようにしたいです😭😭- 1月8日

むしパン
掃除機をかけるのと
洗濯、ゴミ出しは
お願いしてました!
入院が急だったので
冷蔵庫の中にある
期限が切れそうなものは
旦那さんの実家に
持っていって使ってもらいました!
-
ママリ
最低限のことはやっておいて欲しいですよね!💡
私ももう明日で予定日なのに、ついいつもの癖で冷蔵庫いっぱいにしてしまったので、とりあえず母に冷蔵庫の中身だけは託しました😭笑- 1月8日
-
むしパン
冷蔵庫の中身を託したのなら
あとはしなくても大丈夫な
ことですかね(^o^;)- 1月8日

🐯
里帰り中にお正月を迎えたので、年末に大掃除とまでは行かないけど、掃除しないと!と家に帰りましたが、驚く程散らかってました💦
洗濯物は床に…なんて、普通にあって😂
だけど、遅刻もせずご飯もしっかり食べれているならいいや!ってことにして、片付けて帰りました😊
1人では起きれない人だったので、遅刻しないか、が1番の心配でしたがそれも無かったので😓
-
ママリ
出産お疲れ様でした✨
そうですよね! とりあえず自分で起きて仕事さえ行ってくれれば、後はまぁ…って感じですよね😭💦- 1月8日
-
🐯
ありがとうございます🙇♀️
とりあえず、仕事さえ頑張ってくれれば😓って感じですよね…💦
産後の入院は5日くらいですし、まぁ…ですね😊
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
応援してます!- 1月8日

チロル
そこまで気にかけてあげるなんて…ご主人は幸せですね😭❤
私は掃除と冷蔵庫の中身カラにして行くくらいしかしませんでした笑
うちも実家からの結婚でほぼ家事はやったこと無い状態でしたが、とりあえず生きていくのに必要最低限はこなしてたみたいです(^^)
ですが、多分現状維持は無理です( ;∀;)
潔癖症かどこか他に入り浸りでもしない限り部屋は確実に汚れると思います…うちは酷かったです笑
ご主人は大人なのである程度放っておいた方がお子さんが産まれたあと色々やってくれるようになると思いますよー(^^)
-
ママリ
なんというか、私が神経質気味?なのもあって😭電気付けっ放しとか、食事できてるのかとか、洗濯できてるか?とか、気になって気が気じゃないだけなんです…😭💦笑
旦那の為というより、産後に帰った後の私の為に! とりあえず現状維持して私の負担を減らして欲しい!というのが本音ですかね😂
とりあえずは、キチンと起きて仕事行って、あとは死んでなければそれで良いですよね…😅- 1月8日

りん
私は入院中、旦那は仕事からの直行直帰で病院に泊まってたので(;ω;)w
ほとんど家のことなんてやってくれてないです(笑)
ウサギ飼ってるので、ご飯と水だけちゃんと毎日変えて!と言ってそれだけやって、すぐ病院きてました(笑)
-
ママリ
病院に泊まれるの良いですね!😭 そういう所を選べばよかったと今更ながら後悔してます😅💦
家のこと完璧にこなさなくていいから、せめて自分で使った物は片付けるとか、私が出て行った時の現状維持をしておいてほしいです😭😭
うちもハムちゃんがいるので、とりあえずハムにちゃんにご飯だけは必ずあげて!ってお願いしました😂- 1月8日
-
りん
泊まれない所なんですねっ(;ω;)
そーですよね(・ω・`)
むしろ、毎日は泊まらない的に言ってたんで、作り置き丁度してたのに、ご飯捨てる羽目になりました(笑)
生き物の世話だけ最低限してくれればもーいいかなと(笑)- 1月8日
ママリ
里帰りだと、自分が帰った後がどんな状態か恐ろしいですよね😭💦
必要最低限の事しかお願いするつもりはないですが、せめて現状維持してくれるように期待したいです…😅