※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏色
ココロ・悩み

3人目が0歳で保育園に入れた場合の保育料と、2人目の保育料について教えて欲しいです。また、幼稚園と保育園の送り迎えが現実的か不安です。

保育料について教えて下さい🌟

3人目が1歳になるタイミングで、働きにでようと考えているのですが…
もし運良く保育園に入れた場合、

1人目→5歳児(幼稚園年長)

2人目→2歳(保育園)

3人目→0歳(保育園)

になります。(誕生日前の年齢)

この場合、保育料はどのくらいになりますか⁇
保育園も3歳児からは無償化なんですよね?
ということは、2歳の子は全額。
0歳が半額ということになりますか⁇

自治体によって違いはあると思いますが…
扶養内のパートだけで、保育料がまかなえるのか不安です😭わかる範囲でいいので教えて下さい🙏🏻

あと、できれば下の子2人も、長女と同じ幼稚園に通わせたいのですが、幼稚園と保育園に送り迎えって現実的にやっていけますか⁇
私はあまりパワフルな方ではなく、あいた時間にご飯の準備をしておくとか、まとめ買いとか、苦手なタイプです💦作り置きもしたことありません😭
こんなんでやっていけるんだろうか…💦


コメント

ぷぅ

子供2人目(もしくは3人目)は半額の地域ですか?
地域にもよりますし、旦那さんの収入(住民税)によって保育料が決まるのでいくらくらいになるかはなんとも言えないかと…😓
自治体のHPに計算方法書いてないですかね?

2歳以下は無償化は関係ないので今まで通り未満児は高いままだと思います😨
ですが、2人目以降が助成されたり0歳児だけでも半額であれば扶養内パートでも大丈夫そうな気はします🤔
短時間保育になると思うので、若干(100円1,000円単位)安いとは思いますけど🤔

家から幼稚園と保育園が近ければ、
幼稚園から帰宅→上の子と買い物、ご飯の準備や下拵え→保育園お迎えとかだったらやっていけないことはないと思います!
私もまとめ買い、作り置き苦手なタイプなので、保育園のお迎え前に買い物を済ませる、献立を考えておくだけでだいぶ楽です!
みんなが幼稚園に行くまでの我慢😣と思って、いかに家事の手を抜くかですね笑

  • 夏色

    夏色


    詳しくありがとうございます✨
    そうですよね…。たまにHPは覗くんですが、読み込む時間がなく、わからないことが多すぎて、頭に入ってこなくて…😅

    幼稚園のお迎え→保育園のお迎えが一番ネックの時間になりそうですね…💦要領悪いので、ほんとにやっていけるか心配です😭
    みんなが幼稚園に上がってくれたら、少し楽になりますよね😊

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私の住む県では2人目〜無料
なので上の子の保育料だけです☺️

上の子が幼稚園で下の子が保育園
でも、保育料は無料です☺️

  • 夏色

    夏色


    ありがとうございます✨
    そんな子育てに優しい自治体もあるんですね😭
    ここの地域では、(同じ園に通う)2人目からの助成しかなさそうです😭
    引っ越ししたい…笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも激戦区です(笑)
    なので1歳まで待ちたかったけど
    入れなくなるので上の子は
    6ヶ月からいきました😭
    県の方針?で連絡ノートもないんです(T_T)

    • 1月8日
  • 夏色

    夏色


    それは激戦区になりますよね💦
    待遇がいいのも大変ですね😣
    県の方針で決まってるんですか😳
    月齢小さい子を預けるのに、心配になりますね💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の負担を減らすために
    ちょうど娘が行きだした頃
    からなくなりました(´•̥﹏•̥`)
    保育所で何してるのか…(笑)

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は同じ園にはいれるか
    わからなくて違う園に
    なるかもです(´•̥﹏•̥`)
    仕事に朝間に合うかな…って感じです😭

    • 1月8日
  • 夏色

    夏色


    きょうだいで違う園になるのはツライですね💦なんとか入れるといいですね😣

    • 1月8日
(๑ ́ᄇ`๑)

私の地域は2人目半額
3人目からは無料です☺️

  • 夏色

    夏色


    同じ感じです🌟
    でも、1人目幼稚園、2人目3人目保育園たと、1番下が半額になるだけなので損なんですかね😣

    • 1月8日