※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃんこ
その他の疑問

四月の入園希望出した保育園は監視カメラなどありません。各部屋は内と…

四月の入園希望出した保育園は監視カメラなどありません。各部屋は内と外から開け閉めできる鍵が付いていますが、正門は、開いています。
セキュリティが心配ですがみなさんの保育園もそんな感じですか?

コメント

プリン🍮

そんなにセキュリティがしっかりしてたら
とっても嬉しいしありがたいですけど
監視カメラがついてる保育園は
珍しいかと、、、😳😳

私の住んでる地域だけかも
しれませんが😂😫(笑)

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    そおなんですか!🙄他に見学行ったところは何軒か防犯カメラあったのでそれが普通なのかと🤣笑
    防犯カメラあるとこは、定員がもぉ満員で無理だったので💦

    • 1月7日
  • プリン🍮

    プリン🍮


    そうなんですね😮👏
    うらやましいです😉😫💕

    だとしたら、尚更セキュリティ
    心配になりますね😭!

    • 1月7日
  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    それが普通だと思っていたから心配になりましたが、みなさんの話を聞いてるとカメラない方が普通みたいなので少し安心しました!コメントありがとうございます😊

    • 1月7日
deleted user

うちの子が通う保育園は監視カメラは無いですが、朝の登園時間以外は門が閉まっているので、インターフォンで保護者証を提示して鍵を開けてもらわないと入れないです。

朝の登園時間は見守り要員の方が門に立ってます。

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    それは安心ですね!希望出した保育園は、誰でも簡単に出入りのできるところなので少し心配で💦

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    インターフォンも悪意のある人が入ろうと思えば簡単に入れる程度のセキュリティですが、やっぱり開きっぱなしよりはマシですよね💦

    でももし入園が決まったら、そういった点はこのご時世ですし改善される事もあると思うので、園長先生などに相談してみても良いと思います😊

    • 1月7日
まこ

うちは1階は3歳児クラスからで教室の施錠はなし、2階は未満児クラスなので教室の施錠がありのお部屋です🙂

門は送り迎えのピーク時間のみ解錠で門番の先生が立ち、それ以外の時間は施錠されインターフォンで開けてもらう感じになってます!

送り迎えの時は子供の名前の入った保護者証を首から下げる事にはなってますが、正直していない人の方が多いし知らない人が紛れ込んでいても分からないと思います😅

監視カメラはインターフォンのところのみです!

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    そおなんですね💦でもセキュリティはしっかりされていますね!羨ましいです😹

    • 1月7日
deleted user

恐らくカメラはないと思います。
各部屋は子供の手の届かない所に鍵がついています。
正門は登園・降園時間以外は閉まっています。
送迎は保護者含め3名という決まりがあり、そうでない場合は身分証明書の提示をするようです。
時々、慣れてないおじいちゃんが来ていたりして、先生方がざわついているのを見かけます。

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    そおなんですね!どこもカメラはないんですね!ありがとうございます😊

    • 1月7日
ユウ

うちは小規模なのでカメラなんてゼロです😂でも送迎時間以外は施錠されてるのでそれほど気にしてません😊

あーママ

保育士してましたが、認可園でカメラ付いてませんでした。朝の登園時間と夕方の降園時間の多い時間帯だけ解錠されてましたが、あとはインターフォン鳴らさない開かないところでした。朝、夕方と玄関近くに保育士立っていてお迎えがいつもと違う方だったり、見かけたことの無い方だったら、誰のお迎えか名前を聞いてました。例えば祖父母でも、保護者から祖父母がお迎えに来ること知らされてなかったり、その子の祖父母や親戚でも、保護者の確認とってから帰してました😊基本、両親のどちらか、祖父母が多かったのである程度は顔は覚えるのですが、たまにお母さんのお友達とかが来ることもあって。そういう場合はお断りして保護者にお迎えお願いしてました。
もし、預ける園にカメラがなくて不安ならセキュリティの面でどういう体制とっているのか聞いた方が安心してお仕事行けると思います!