子どもが自分で食べることを楽しんでいるが、食事中にイヤイヤ期があり困っている。自分で食べたい気持ちを尊重したいが、手伝うと怒る。みなさんはどうしていますか?
現在子どもが手掴み食べピークで自分で食べることを楽しんでます。手掴み食べなかなかしなくて悩んでた時期もあり、今は何でも意欲的でスプーンを使って食べようとする素振りも見られるのでなるべく好きに食べてもらってます。
オムツをゴミ箱に捨てたり洗濯物をカゴに入れたり自分で服を脱ごうとしたり、自分でしたい!という気持ちが芽生えてきています。でも、若干イヤイヤ期みたいになってきてて、何言っても嫌!って言うことも。
そんな中、晩御飯のときに今日はパスタと味噌汁で手掴みでは食べにくそうなメニューだったのですが、子どもなりにちまちまと頑張って食べてたのでしばらく見守っていたのですが、パスタなので(しかも細かく切ってある麺)全然進まず(笑)間から私がスプーンで食べさせると出して食べず、手伝おうとするとあーーーー!!と怒ります(笑)
そのまましばらく見守ってたけど、さすがに時間かかりすぎるし手伝ったら出すし怒るし泣くし(笑)
で、雷落としてしまいました〜
そっからしばらく泣き。ご飯食べる?と聞くとうん。とヨチヨチやってきて膝の上で食べさせたら食べました。
自分で食べたい気持ちを大事にしたいけど、なかなか難しくて怒ってやめさせるのが正解なのが間違いなのかも分からないけど、でもダラダラ食べさせるのもなーとも思いつつ難しい。。
みなさんどうしてますか??
- もも🍑(生後7ヶ月, 生後7ヶ月, 8歳)
コメント
1姫1王子
娘もその頃は自分で食べたい意欲たっぷりでパスタも手で食べてました。
パスタはスパゲティーよりもフジッリとかペンネを今でもよく使ってます。
手づかみが難しいメニューは見守る余裕がある時にして、普段は手づかみしやすいものにしてました。
やなこ
うちも自分で食べたい気持ちが強くなってきたので、
何かしら手づかみしやすいメニューを1品は入れています。
(できれば汁物以外はほぼ手づかみで)
主食だと、パン、小さいおにぎり、おやきなど。
副菜は、豆腐ハンバーグ、煮物や汁物の野菜を一口にしたもの、など
果物は一口サイズに切ったリンゴ、イチゴ、薄皮を剥いたみかん等々
子どもが食べている合間に汁物などを横から食べさせています😅
-
もも🍑
全部!すごい、、白ご飯は食べる直前にお茶碗にもって食べさせてるんですけど、事前におにぎり作ってる感じですか?
- 1月7日
-
やなこ
子どもがお腹が空くとグズルので、
そろそろお腹が空くかな?という頃を見計らって事前に作ってます!
最近は細かくした海苔と鰹節とアンパンマンふりかけを混ぜたものを、小さく丸めたご飯にまぶしたり、
きな粉をまぶしたりしています😁- 1月7日
うぃっちゃん
短い麺は手掴みしにくいので、マカロニとか、少し長めに切るほうが良いと思います😄
うちの次女もだんだん我が出てきて、箸やフォークが使いたくて譲らないので、好きにさせています。
食べたい一心で上達も早いです✨
-
もも🍑
なるほど〜!今度はマカロニにしてみます!たしかに今日は全然手掴みできず、ちまちまと食べてました(笑)
- 1月7日
-
うぃっちゃん
うちはもう麺は半分に折って茹でたり、そのまま切らずに出してます。
フォークや箸に引っかけて器用に食べますよ😃- 1月7日
はるたん
うちも自分で食べたい真っ盛りです😂お掃除お疲れ様です😂
うちは食べにくそうな時にスプーンで、オカズをすくってあげます。
嫌がる時は、もう放っておこうとスプーンにおかずだけ乗せてそのお皿に置いておきます。そうするとそのスプーンをとって食べます。
ちょっと大変ですが、いつもではないならゆっくりご飯な日も良いんではないでしょうか?😊一生懸命食べてる横でお母さんはコーヒーでも😂💕
-
もも🍑
スプーンで食べられるんですね!うちも持って口に運ぶことはできるんですけど、たどり着くまでに落ちます(笑)そうですね〜ぼちぼち進めて行きます😅
- 1月7日
ととろ。
息子も結構ダラダラ食べなんですが、全部手づかみさせてました(><)
というか介助拒否で2歳近くまでわたしが食べさせたことはないです(笑)
他の方と同じくペンネ等の方が掴みやすいと思います!
好き勝手つかみ食べさせた分、スプーン取得は周りより早かったです( ¨̮ )
もも🍑
ペンネとかだったら太いし持ちやすそうですね!!なるほど!ありがとうございます✨