IQ78の小1息子が遊びの中の軽い言葉でも「暴言だ」と受け取り、毎日の…
IQ78の小1息子が遊びの中の軽い言葉でも「暴言だ」と受け取り、毎日のように落ち込んで帰ってきます。
小さい頃から暴言を厳しく注意してきたことで、過敏になってしまったようです。
一方で、本人は自身の発言が時折、暴言になっている自覚がありません。医師にも相談して暴言をはいた際の対応はしていますが、暴言を受けたと言われた際には確認のしようもないので対応に困ってます。
話を聞けたとしても「腰が痛いなんてジジイじゃん」みたいな軽口みたいで、それでそんなに泣くか?!と我が子の弱さに悩んでいます。
息子をもう少し打たれ強く育てるにはどうしたらよいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
まろん
我が子には放デイで経験させています。
いろいろな子がいる、こんなこともあるよと支援計画にいれています。
はじめてのママリ🔰
いろんな子がいるの部分具体的に聞いても良いですか?
うちも放デイに通ってるのですが、主にボディーイメージやワーキングメモリー強化を進めてます。
いろんな子と説明しても「でも、嫌なことされた」と泣き続ける日もあるので対応に悩んでしまいます。
親がこんなに弱気なのもいけないと思うのですが…難しいです
まろん
汚い言葉を使ってしまう子
話を聞いてくれない子
走ってしまう子
騒いでしまう子
いろいろな子がいる=自分と同じ人間ばかりではないことを説明しています。
我が子は境界知能・ASDで白黒思考、認知の歪み、想像力のなさ、こうあるべき!という思考が強くて面倒なタイプです🫠
学校でさるメガネと言われた😭
赤ちゃんみたいと言われた😭
いろいろ泣く子でした^^;
放デイではオーバーな遊びを入れてもらっています。その中で、こんなことしてもいいんだ、こんなこともあるんだねと柔軟な思考に持っていけるように頑張っています。最近は泣くことも減ってきましたが、難しい部分はありますね🥲