※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
妊活

卵管造影検査が10日に、翌日にフーナーテストがあります。タイミング取らない理由は時間的制約があるため。フーナーテストは血液検査で精子抗体を調べます。初めての検査で戸惑っています。

今日は卵管造影検査は見送りになり、10日に卵管造影検査をすることになったのですが、11日にはフーナーテストをすると先生に言われました。

卵管造影検査は前の日はタイミング取らないでねと言われたのはわかるのですが、卵管造影検査をした当日ってタイミング取れないですよね?
その次の日にフーナーテストって当日の受診前にタイミングをとってきてねってことなんですかね??

詳しい説明は10日にされるのかと思いますが、
タイミングは取らない方がいいってことですか?
と聞いたら、タイミングをとる余裕がないから
とらなくていいですって言われました。

フーナーテストで抗精子抗体をみると言われたのですが
精子抗体の検査は血液検査ですよね???

どゆことなんだろか?と考えても
よくわからず、、、全部初めての検査なので
こういう事もあるという事もわからず、、、

コメント

rara

私の病院では、卵管造影をした周期は、タイミングはとらないように言われました。
レントゲン撮るので、卵が被爆してしうからとゆうことと、また、卵管造影は管を入れるで、子宮等が傷がついてしまう可能性があるから、感染症予防のため当日は、禁止されました。

また、私の場合はフーナーテストを3回した結果、毎回、不良だったので、抗精子抗体の検査を受けることになりました。
抗精子抗体の検査は血液検査でした!

でも、病院によって違うかもしれないので、不安に思われていることは、納得いくまで10日に説明聞かれた方がいいと思います!!
検査も結構、お金かかりますしね💦

  • tama

    tama

    コメントありがとうございます!
    調べるとその周期はお休みというのもみるのですが、そういうような事は先生は言わなかったので、うちの病院では気にしていないのかもしれません💦

    精子の検査は済んでいるので、問題はないと思うけどーと先生は言いながらフーナーテストをして精子を拒んでいないかの検査をするって言ってたんですが、フーナーテストはタイミングとらないと出来ないですよね?💦

    • 1月7日
  • rara

    rara

    病院によってやはり違うんですね!
    使う造影剤にもよるのかもしれないですね!

    フーナーテストは、タイミング取らないと検査できないですよ!
    タイミングをとって、確か12時間以内に病院に来るように言われた気がします!病院で、粘液を調べて、その中にちゃんと精子が元気に泳いでるかの検査です^_^

    • 1月7日
  • tama

    tama

    返事遅くなりましたすみません💦

    フーナーテストの詳しい内容がわかって安心しました!
    ありがとうございます😌💕
    明日、詳しく先生に聞いてみます!

    • 1月10日
けいこ

フーナーテストは病院の予約時間の4~5時間前にタイミングが取りました。
造影検査の翌日にタイミングっておかしいですね~。
抗生剤貰ったような記憶があります。
バイ菌入ると不味いので。

  • tama

    tama

    コメントありがとうございます!

    造影検査を排卵直前でしたいと言われてこの日になりました!
    先生は直前ですることで妊娠する確率が上がると言っていたので次の日にタイミングももってもいいという事なのかもしれませんが、次の日フーナーテストするっていうのはやっぱり謎ですよね?💦
    朝にタイミングとらなきゃいけない感じですよね💦
    造影検査のあとに抗生剤飲んでいたのですか?
    その間はお休み期間でしたか?

    • 1月7日
けいこ

病院によって違うのでしょうね😅
うろ覚えですが、3日ほど飲んだと思います!
抗生剤飲んでる時はタイミング取りませんでした。
というより卵管造影の周期はタイミングを取りませんでした😅
次の周期からでした。
私の場合は造影検査の2日目レントゲンで卵管の先っぽが詰まっていたことがわかったのであまり意味がなかったのですが😵

  • tama

    tama

    そうなんですね!
    病院によってけっこう違うんですね🙄
    2日目ということは油性?ですか?
    水性だと1日で終わるんですよね?

    てことはうちの病院は水性でやるんだろうなぁとは思っています!

    ちなみになんですが、、
    やっぱり造影検査の効果はありましたか?✨
    双子ちゃんなんですね😍❤️

    • 1月7日
  • けいこ

    けいこ

    油性でした!水性だと1日らしいですね😄

    私はだめでした。
    卵管造影検査では、右側は卵管の先が詰まっていて、造影剤がソーセージみたいに溜まってました。
    左側は卵管がつまり気味でした。

    人工授精もチャレンジしたけどだめで、結局体外受精をしました😅

    • 1月7日
  • tama

    tama

    そうだったんですね、、
    いろいろ試したんですね。
    辛い思いもたくさんしたんだろうなぁと心中お察ししました😢
    お話聞かせてくださってありがとうございます。

    でも
    それで授かったお子さんの嬉しさは大きいですよね😌💕

    • 1月7日