※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うゆ
子育て・グッズ

保育園入園後の職場復帰について悩んでいます。育休を取り続けるか、時短で働くか迷っています。早く復帰した方や1歳まで育休を取った方の経験を聞きたいです。

職場復帰について

今回主人と相談し今年4月の保育園(娘その時8ヶ月)での入園を申し込みました。

ありがたいことに内定をもらったのですが今になって涙が止まらなくなってきてしまい預けたくない気持ちが溢れ出しています。

今日もう一回保育園まで歩いてみて、いろいろ考えました。

4月入園を辞退してまだ育休を取り続けるか(その場合の保活は覚悟しています)、
第一条件の今の保育園に入れ、時短で働くか迷いすぎて禿げそうです💦

娘にとっては後者が後々のことを考えるといい気がしますし、わたしも少し娘と離れたほうがもっともっと優しくできるかなぁ!とも思います。

でも娘の顔を見るたびになんだか泣けてきます。

早く復帰した方、1歳すぎまで育休取られた方のそれぞれメリットデメリットをお聞きしたいです。

ありがたいことに恵まれた環境なのは承知しています。

コメント

Haruki

上の子の時に
5ヶ月で復帰しました。

メリット→覚えることが早かったりしました言葉など。外に出て働いて気持ちにも育児にもゆとりができた気がします。

デメリット→熱などで休むことが多く、育休手当をもらっていた方が給料面で良かったのでは?っとめっちゃ思いました。

家事と仕事と育児、旦那の協力がないと絶対に無理だと思います。協力が少しでもかけてしまったらストレスで発狂したことが何度かあります😂

  • うゆ

    うゆ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そうなんですね。
    やはり呼び出されることが多いんですね💦

    復帰の時期、悩まれませんでしたか?

    • 1月7日
  • Haruki

    Haruki

    もともと3ヶ月復帰で、保育園にも
    3ヶ月からお願いしますって言ってました
    でも、悩みましたね。
    保育園の先生たちにも3ヶ月からは
    流石に早いしお子さんがかわいそうだから
    職場に言えない?っと言われ
    相談したら6ヶ月までなんとか頑張るから
    育休延ばしてもいいと言われました。
    でも結局 5ヶ月で帰ってきてほしいと言われ
    復帰しました😢


    迎えの電話しょっちゅうかかってきました。
    何度もお休みの電話もしました。
    かなりきつかったです😭笑

    • 1月7日
  • うゆ

    うゆ

    そうなんですね😢💦それは大変でしたね😢

    あとになれば懐かしいと思えるんですかねぇ。
    私もがんばります😢♥

    • 1月8日
優勝!

初めまして。
上の子が6ヶ月で保育園に入りました!
当初はなんで保育園受かったんだ…
仕事する必要ないじゃないか…
と自問自答で毎日泣いていました。

離れてみてすごく子供のことを考えるようになって、限られた時間でたくさん一緒にいようと、同じ境遇の保育園ママ達と共有しながら、今年卒園を迎えます。
6年という長い日は、長いようであっという間でしたよ。
今では保育園に預けてたくさん吸収してくれて育ってくれたこと感謝してます。

乳児の頃はしょっちゅう熱がでた、怪我したで呼び出しもありましたが…

家では食べない野菜を給食でたくさん食べてるらしく笑
夕飯は毎回好きなものを作ってあげてます。(野菜も誤魔化しながら食ばさせてます)

初めは辛いと思いますが、
素敵な保育園生活が出来ますようお友達がたくさん出来ますよう願ってますね。

  • うゆ

    うゆ

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    私も毎日泣いています😂
    復帰を後にするか悩まれませんでしたか?

    考えすぎて頭おかしくなりそうです😂

    • 1月7日
  • 優勝!

    優勝!

    おはようございます☀
    悩みましたよ…
    でも、かなりの激戦区の保育園で倍率も高かったのに内定もらえたことは、
    子供の運が強い!!と思い、
    とりあえず入ってみよう!
    ダメだったら仕事辞めればいいんだ!
    と最後は割り切りました!

    • 1月8日
  • うゆ

    うゆ

    すごいです😢

    0歳なのに倍率高いって相当激戦区ですね💦それは考えちゃいますよね💦

    私も認可外探すよりは少し早いけどこのままいこうかなぁ、、と思い始めました。😢

    • 1月8日