※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mami
子育て・グッズ

男の子が泣きやすく、寝かしつけに時間がかかる悩みです。授乳後の寝かしつけも大変で、助言を求めています。

明日で生後2カ月になる男の子を育てています。
大人しくしている時間がカナリ短く、一日中泣いていると言う状態です💦
寝ている時間も短く、手がかかりっきり…
揺らして抱っこした状態か、寝入ったら抱っこした状態で横になれば寝てくれます。
でも、寝たと思って置いたり、一人にしたら起きます💨
育て方の問題なのか、性格なのか…
一人で寝てくれるか、起きていても、常に泣かなければ良いんですが。
何か方法や、経験上のお話聞かせて下さい(;o;)

また、夜中の授乳後、どれくらいしたら寝てくれますか⁉️
うちの子は、母乳後にミルクを足すと目が覚めて、抱っこして揺らして、30分以上は掛かります💦
おっぱいも離さないので、時間を決めて片乳15分ずつで、授乳と寝かし付けで、1時間〜2時間掛かって睡眠不足です。

コメント

ゆか

うちも来週で2ヶ月の男の子を育てています。

うちもそんな感じですね...
泣くか寝るかの飲むかのどれかです(笑)
起きている時はいい子の時間は10分くらいです。
あとはずっとグズグズ。
今は耐えるしかないと思い耐えています😰

  • mami

    mami

    同じ感じですね💨
    さすがに泣き過ぎ、寝なさ過ぎで大丈夫なのかと不安になります😥
    ずっと、抱くなりしないといけないんで、しなきゃいけない事が出来ない、睡眠時間削られるで、この先大丈夫なのかと不安でいっぱいですね😣💦

    • 1月7日
ママリ

その頃は同じくずーっと抱っこで、泣くか寝るか飲むかしかなかったです💦
1人でご機嫌な時間が増えたのは最近です💦

  • mami

    mami

    そしたら、うちの子はまだまだ先ですね💨
    半年も続くのかの思うと、結構ツライですね😱
    きっと、終わりは来るんでしょうけど😥

    • 1月7日
まみ

うちの子もそれくらいの頃は
同じ感じでした😣💦
もう常に片手に抱っこで、片手で家事してました😓
でも3ヶ月半ばから1人遊びできるようになり、落ち着きましたよ❤️

夜中の授乳後はそのまま寝落ちする子だったので、飲み終えた後は寝かしつけ不要でした💦

  • mami

    mami

    首座る頃には、だいぶ変わるんですね‼️
    飲んだまま寝落ちなんて、羨ましいです💦
    たまに、おっぱい飲みつつ寝るんですが、動かすと起きちゃって😣
    まだまだ先ですが、気長に頑張ろうと思います😥

    • 1月7日
ぴっぴ

私も一緒です!
昼間はご機嫌の時間が15分〜30分、不機嫌になってギャン泣き、抱っこであやして無理ならおっぱいの繰り返しで😭
置いて寝るなんてうちではあり得ません😭
夜も置いたら起きる、寝ても長く寝ないので腕枕か添い乳で寝落ちするまでおっぱい離しません😭
30分から1時間かかってます💦
時間決めて計ってたんですが、ずっとおっぱい探してギャン泣きか覚醒しちゃうので…手がかからない子が信じられません💦
睡眠不足ですよね、早くまとまって寝るようになったらいいなぁ💦💦

  • mami

    mami

    抱っこじゃ、なかなか寝なくなり、抱っこ紐を使う毎日です😣💦
    癖になりそうですが、抱っこ紐をしないと何も手に付かないので仕方なく💨
    夜7.8時〜♨️入るまでが、何をしてもギャン泣きで、ずっと泣いてますね😥
    可愛そうなくらいです😔
    動くようになれば疲れて寝るんでしょうけど、うちの子もそんな風になるのかと心配してます😱‼️

    • 1月21日