 
      
      
    コメント
 
            まぬーる
保育園では絶対にセルフ寝んねさせないので、そこはお好きな寝方でいいかと。
抱っこかおんぶ、またはベビーラックなど、どれが好きかなー程度にあればいいですよ。
哺乳瓶の練習はしていてほしいです、
日中、少しづつでいいので!👍
 
            みに
保育士から聞いた話ですが、セルフねんねはできなくてもいいけど、抱っこなどで寝る練習はしといてもらえるとありがたいみたいです❗
おっぱいでしか寝ない❗ってのはなかなか大変なようです。
哺乳瓶の練習は必ずやってほしいって言ってました🙋✨
それで保育園で水分が摂れなさそうであればお迎えをお願いすることもあるそうですよー!
- 
                                    みっちゅママ 保育士さん1人につき3人くらいのお子さん見ると聞いていたので、抱っこで寝んねとかはしてもらえないのかと思っていました😌💦 
 
 お迎えお願いされることもあるんですね😅
 1日少しずつでも練習します!- 1月7日
 
- 
                                    みに もちろんトントンで寝てくれるようになってるとベストらしいですが、なかなか難しいからねーって言ってました❗ 
 飲めない、食べれないだとどうしようもなくなっちゃうから呼び出しあるらしいです😅- 1月7日
 
- 
                                    みっちゅママ もともと食が細いというか… 
 おっぱいすらそこまで欲しがらないんで、飲食に関してが3ヶ月後どうなるのか不安です😅
 ちゃきさんのお子さんももうすぐ保育園ですか?- 1月7日
 
- 
                                    みに 全く食べないって訳ではなければ大丈夫だと思いますよ🎵 
 ただ、保育園では家庭で食べさせていないものは食べさせるわけにはいかないので(アレルギーの関係で)、これは一度家庭で食べさせといてください。とかの指示はあるみたいです🙋
 
 私は4月から預ける予定ですよー!- 1月7日
 
- 
                                    みっちゅママ 周りの雰囲気に合わせて食べるようになってくれたら…☺️💦 
 
 同じタイミングです。あと一緒にずっといれる3ヶ月大事にしましょうね😊- 1月8日
 
 
   
  
みっちゅママ
セルフ寝んねさせないんですね😳❣️
家では抱っこでないと寝ないので、
安心しました😌
保育士さん大変だなぁと思いますが😅
哺乳瓶諦めてしまってました…😅
嫌々しない程度に練習しておきます!