※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳やミルクを吐くことがあり、その後長時間眠ることがある。起こして飲ませようとしても拒否することも。これは普通のことでしょうか?心配です。

生後1ヶ月なのですが、
ココ最近毎回のように母乳やミルクを吐きます。

吐いたあとぐずるときもありますが
本人はケロッとしてほっとくと
4時間近く寝ています。

ミルクを吐いたあとでも、長く寝る。
無理やり起こして飲ませようとしても
いらないような素振りを見せる。

飲んでまた吐く。

これは普通のことなのでしょうか?泣

1ヵ月検診の時に体重がぎりぎりセーフで
オッケーラインだったので心配です。

コメント

みやみや

うちの子も良く
吐き戻してましたよ!
ゲップの時など特に毎回に
近いぐらいの頻度で
着替えてました😂😂

飲ませたあとは
横向きに寝かせてあげると
吐き戻したとき
喉につまったりせず
流れるので少しの間横にさせて
あげると安心です。

足りなくてお腹すけば
泣いて欲しがると思うので
寝てるのであれば
大丈夫だとおもいますよ🎵
うちの子も真顔で吐いてスッキリ
したのかグーグー寝てたので😂

  • めい

    めい

    特に変わった様子もないので
    大丈夫なんでしょうか😂

    いままで母乳のみのときだと
    1時間とか2時間でほしがっていたのに
    ここ最近急に4時間以上寝出すわ
    吐くわで、、
    様子を見てみます。
    ありがとうございます💕

    • 1月7日
  • みやみや

    みやみや

    生後2、3ヶ月になると
    急に朝まで寝だした記憶
    あります!!
    最初は無理やり起こして
    飲ませたんですが
    あまりのまず
    お腹すいて泣くの待ってる方が
    良く飲んでくれてました☺️✨

    赤ちゃんはお腹空けば
    勝手に起きて泣きます(^-^)/
    泣いたらおっぱいで
    大丈夫だとおもいますよ🐱☀️

    • 1月7日
  • めい

    めい

    まだ1ヶ月と2日目です😭
    泣いたらあげるで様子を見てみようと思います!!

    ありがとうございます😭

    • 1月7日