
生後21日、完母を目指したいです。2週間検診で体重の増えが少なかった…
生後21日、完母を目指したいです。
2週間検診で体重の増えが少なかったため、ミルクを3時間毎に80足すよう指導がありましたが、1日100g増と体重が増えすぎていたため、1回60にしてみようとのことでした。
泣いたらおっぱいにしていますが、ミルクを飲んだ後1時間半くらいで泣いて、おっぱいにすると5分毎に何往復しても欲しがり、1時間吸わせっぱなしとかになっていますがこれで大丈夫なのでしょうか…
足りていないのなら足した方が?と思ってしまいますが、足すと、だんだん完ミに移行していきそうでそれは避けたいですが、赤ちゃんの体重の増えも心配です…
母乳を吸わせている1回の時間が長すぎて、体力もしんどいですが、完母にするためには踏ん張りどきなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳外来などは行かれましたか?
私も母乳なかなか出ず、母乳外来でマッサージしてもらったり、吸わせ方など指導してもらいました。
結局1人目は完母にするには難しかったのでミルク足しながら…6ヶ月になった頃に私が限界になり完ミになりました。
2人目は完母でいけました。

ふてまる
1人目はどうでしたか??
完母にしたいなら踏ん張りどきではあるとは思いますが、まだまだ赤ちゃんも主様の乳も思うように出し吸いが難しいので、混合でやっていきながらも、ミルクはサポート替わりという感じでやっていけば良さそうですよ🍼
毎5分ではなく10分の方がいいかな…と、あと、時間に囚われず、張りが落ち着いて隣も吸わせようかなというタイミングのがいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
1人目は早々に完ミに切り替えてしまったため、今回は母乳頑張ってみたいと思っていたところでした…
10分でやっていたのですが、母乳外来で5分を勧められ挑戦してましたが、1時間も吸いっぱなしになり厳しいなと悩んでたのでまた5分に戻したり、様子見たいと思います💦- 39分前
はじめてのママリ🔰
母乳外来に一度だけ行きましたが、フットボール抱きを勧められて練習してますが、乳首が引っ張られ痛くて、上手く出来ずにもがいてました💦
完母に移行するにあたって、1人目と2人目の違いは何かありましたか?