
コメント

退会ユーザー
1ヶ月 3時間おきに授乳
2ヶ月 夜間の授乳がなくなり、日中は3時間おきに授乳
3ヶ月 夜間の授乳はなく、日中は3時間おきに授乳
4ヶ月 夜間の授乳はなく、日中は3~4時間おきに授乳
5ヶ月(現在) 夜間の授乳はなく、日中は4時間おきに授乳
娘の場合はこんな感じです!
元々夜間よく寝てくれる子なので助かっています😌
成長と共に1回に飲める量が増えてくるので回数は減りますよ!
頑張ってください😄

ロッタ
完母です!体重は毎月1キロ増えてます!夜は22時までには寝かせて9時頃には起きてます。
1ヶ月2、3時間
2、3ヶ月夜4時間、日中3時間
4、6ヶ月夜4~8時間、日中3~5時間
ぐらいですね!
母乳だからかあんまり間隔開かないですね。
でも未だに母乳あげたら日中でもすぐ寝るのでお昼寝したらやることやるか一緒に未だに寝てます!
夜は1、2回まだ起きますがもう泣いてなくても自分が1度は目が覚める体になっちゃいました😣
夜1日に2回起きられた時の2回目はこうして寝れなくなってます(笑)
-
もも
すごい!わかりやすいです!
そして大人もそういう体になっていくんですねー!母乳にしたいので、わかりやすくてすごくよかったです!- 1月9日

ちゃんちゃん
母乳は時間はかりませんよ!
欲しがったらあげる、が基本です。
その中でミルクを足すなら、授乳頻度にもよりますがおっぱいあげてからミルク20~40あげていました。
そこから徐々にミルク回数減らして、母乳だけで大丈夫になりました。
ミルク80足したいなら、ミルクだけ3時間あけて、母乳は頻回にしますね。
-
ちゃんちゃん
ちなみに今は22時就寝。(21時に寝かせても21時半に寝かせても22時頃になるw)
次の授乳が2~3時、6~7時って感じです。
日によっては2~3時頃起きず、5時頃の時もあります。
もう母乳だけなので、ミルク間隔はかっていないです。- 1月7日
-
もも
なるほどー!3ヶ月で、朝まで寝る日もあるんですね✨子供が欲しがったらあげる、母乳だとそうですもんね!私も母乳にしたいので参考になります!
- 1月9日
退会ユーザー
我が家もほぼ同じような感じでした!
ある日急に夜中起きなくなり、逆に心配になったくらいです😊
もし夜中寝ない子だったとしたら、夜間断乳という選択肢もあるので検討してもいいかもしれません👀
もも
ありがとうございます!実はどちらかというと寝すぎタイプでして…
体力がないそうです。
夜も無理やし起こしてあげてますが、泣かないのでこちらも起きられない事がたびたびあってしんどくて…最初から寝すぎなので、逆にいつから起こさなくてよくなるのかわからなかったので、目安になります!