
結婚して4年になり、1歳の子供が1人おります。主人は仕事関係でも友人た…
結婚して4年になり、1歳の子供が1人おります。
主人は仕事関係でも友人たちとも飲み会が多く、以前はよくこの事で喧嘩していました。しかし周りの友人たちも結婚したり子供ができたりし始め飲み会も少なくなってきました。
仕事関係以外での遊び、飲み会代は自分のお小遣いの範囲でという約束をし、お金の追加請求をしてこない限り私が文句を言うのはナシにしていました。
しかしどうもモヤモヤしてしまうのが、高校の友人グループのメンバーに女性もいる事です。年に一、二回なので何も言っていませんが、家族がいて子供もいる女友達が毎回企画してます。
私の固定観念を押し付けるのはいけないとわかってはいますが、異性との友達付き合いってそろそろ気を使い始めたりしないのかな…?と思っていまします。
自分は夜出かけるとなったら子供を預けるか旦那にお願いしまでして男友達と会うなんていう感覚がないので…
特にこの女友達に疑問を抱いてしまうのです。
会社の飲み会で女性がいるのは全く気にならないのですが、これだけはどうしてもいつも少しムッとしてしまいます。
皆さんはどうでしょう?こういうのは普通なのでしょうか?私が心狭すぎなのでしょうか…?
- jerry(7歳)
コメント

ママちゃん
同じ女性としては、あり得ないですねぇ〜。

退会ユーザー
あくまで個人的な意見ですが
私なら考えられないですね😞
子供預けて飲み会に参加はしたくありません…しかも仕切りですよね…有り得ないです…
-
jerry
そうですよね!私もわざわざ子供を預ける段取りをしてまで夜飲みに行きたいと思わないし、ましてや男友達がいるところに行くなんてなんか気が引けます…
- 1月8日
-
退会ユーザー
男性がいる場所は旦那がいるなら少しは渋るべきだと思うので忘年会とかではない限り顔は出したいとも思いません( ´ •̥ ̫ •̥ ` )- 1月9日

けこ
お気持ちよく分かります!
私の主人には2人親友がいて、1人が女の子です。
主人と高校の同級生なので会ったことありますし悪い子ではないのかもしれませんけど、正直飲み会はちょっとって思います。😅😅
-
jerry
親友の1人が女の子なのですね!それはこちらからしたら少し厄介…
お酒の場はやはり控えてほしいですよね…- 1月8日
-
けこ
主人は鈍感なので男女の関係だった事はないと説明したいんでしょうけど「同じベットで寝てても何もなかった」って言います。男女の関係がないことを説明したいならもっと他の表現にして欲しい。尚更「なんで同じベットで寝る必要があるん?!」ってケンカになると思います😤😤😤(笑)
- 1月9日

ママリ
大人数なら私は全然気になりません💦
年末年始にみんなで集まるくらいなら、結婚しててもママであっても企画してもいいとおもいます!
年一でそういうのもなくなるとママだと特に本当に狭い世界だけになってしまいませんか?
2人きりとか女ひとりとかだとちょっと変わってるなとは思いますが💦
-
jerry
年一回なのでなかなかダメとは言えないのですが…休日の夜家族団欒で過ごしたいのに異性と飲んでると思うとやはり嫌な気持ちになってしまいます…
そしてそのママも他の家族に気を使ったりもしないのかな?と思ってしまいます…- 1月8日

退会ユーザー
私自身ヤキモチ焼きなのと結婚妊娠してから男友達飲みに行くことがないので大人数なら口には出さないかもしれないですが内心は嫌だな〜〜と思ってしまいます😅😅
-
jerry
そうですよね…私もダメとは言えないけど内心嫌で思い出すとモヤモヤしてしまいます…。
- 1月8日

ままにん
うちは毎月そんな感じですね。旦那の中学の同級生グループのメンバーが独身だらけ、女性も何人か。32になる年で何してんのって思います。家でも毎日ビール6本のんで、飲み会は一回に二万持っていきます。(なぜか女性は無料)
その女性が今度、私たちの家で飲み会したいといっているらしいです。子供がいて大変なのに接待しろってことか?ってなります。
もうあきれますよね。
-
jerry
毎月ですか!!!?!?毎日ビール6本に飲み会二万なんて相当お金稼いでる人しか許されない行為ですよ!!
そしてその家で飲み会したいという女性、有り得ません。- 1月8日
jerry
そうですよね。私の感覚でも有り得ないです。女友達で平日ランチに行ったり女子グループで休日集まったり、私はそれで十分なのにって思ってしまいます…