※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん♡
子育て・グッズ

赤ちゃんとの接し方について、家事とのバランスをどう取るか悩んでいます。みなさんはどうしているか教えてください。

日中赤ちゃんとどう接していますか😢??ご機嫌の時でも、泣いてる時でも遊んであげると家事とか進まないなあと思って、みなさんがどうしてるか参考にさせて頂きたいです😻

コメント

はち

1人でご機嫌のときに家事を一気にすすめて
終わったら一緒に遊んでます!
急に機嫌が悪くなったら、
ちょっと待ってねー😭!
と、しちゃうこともあります( ;ᯅ; )

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡


    そうですよね(´ᵕ̩̩ ᵕ̩̩`)同じです😿少しぐずったら台所から「はいよ〜待ってね〜」って言ってしまうことばかりです🙌それだけでも寂しい思いさせちゃってるかな💭と心配になってしまうのは過保護なんですかね💦

    • 1月8日
saku

私は一人遊びができるようになるまでは家事はほとんどおんぶでした。
今は生後七ヶ月になり遊んでくれるのでその合間にしています^^
うちの子だけかもしれませんが、音楽のなる本などはかなり興味津々でしばらく大人しくしてくれてます!
お互い気負わずできる限りで頑張りましょう!

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡


    ひとり遊び出来るまでもう少しですね🙆‍♀️15分でもひとりで遊んでくれればちゃちゃっと家事できるのに💭わたしが家事してる時とかどう思ってるのかなあと不安になります💦考えすぎですかね😹声掛けだけはかなりするようにはしてるのですが( ; _ ; )

    • 1月8日
  • saku

    saku

    大丈夫ですよ、わたしも赤ちゃんの頃の記憶ないですし笑
    泣いててもそのあとたくさん抱きしめて遊んであげれば寂しさも上書きされると思います😊😊

    • 1月17日
deleted user

わかります、家事進まないですよね(*_*)
うちはおもちゃで一人遊び始めたなーってくらいにバババーッと家事やってます😊
本当はお昼寝してるときに家事をするのが1番いいんでしょうけど、極狭アパートですぐ起きちゃうのでお昼寝中は育児日記書いたり細々した用事を済ませてます(^^)

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡


    少しひとりにさせて、その間に家事…って思うんですけど寂しい思いさせてたら嫌だなって思ってて😿わたしも同じで寝てる時はテーブルの上で出来ることをやるようにしています💦気持ち良さそうに寝てるのに起こすのかわいそうですし( ; _ ; )

    • 1月8日
マサオ

最初の頃は、周りに危険が無いかぎり手があくまで(理由なくグズる場合は)泣かせときました。
(赤ちゃんは泣くものだから別に良いだろ…と。結果としては抱き癖がつかなかったのか滅多にグズらない子になりましたが)
お腹へったとかオムツとか理由があって泣いている場合は即対応しました。

今は歩き回ったりソファに登ったりなんでもかんでも開けたり出したり危険な事しかしないので全ッ然家事できませんw

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡


    そうなんですね😳わたしも赤ちゃんは泣くのが仕事だから…と思っていたのですが最近は寂しくないかなー?と思ってしまっていて💦うちの娘はお腹空いてもオムツでも泣かないんです!!少しぐずるぐらいで…そこもまた心配で(笑)これから歩くようになったら大変なんですね😳

    • 1月8日