
義実家での産後の生活について悩んでいます。我慢して1週間過ごすか、自宅で過ごすか迷っています。助言をお願いします。
産後の退院後、義実家にお世話になった方いますか??
どんな感じでしたか??
産後2週間程度、義実家に来るように言われているのですが、正月も義実家に3泊して、やっぱり本気で嫌になってきました😢💦💦
いま結婚後一年半です。義実家ぜんぜん馴染めないし、雑談もするような関係ではないです。
いくら身の回りのお世話をしてくれる、本当に眠い時に赤ちゃんのことを見てくれる、といっても、やっぱり気を使うので嫌だなと考えています。
初産なので、赤ちゃんのお世話に慣れるまでは確かに不安もありますが、それより何より、義実家でのストレスが心配です。
でも、強く勧められており、すでに行くことにはなっているので、今から拒否するのも今後の関係に影響しそうで怖いです。
我慢して1週間程度過ごして、もう大丈夫ですから!で逃げ帰るのか、やっぱり初めからストレスは回避して自宅で産後過ごすことにするのか、悩み中です。
助言よろしくおねがいします💦💦
- kana(6歳)
コメント

♡♡
ストレス絶対だめです!!!
私も義実家が似たような感じなので、産後に世話になると考えたら、血の気がひきます💦💦
断るのも勇気がいるし、これからの関係とか気になるけど、自分の気持ちを殺さないでくださいね‼️

shin
ストレスと寝不足が母乳の出を悪くします💦
現段階で信頼関係が築けていないなら、産後体も心も不安定なままその環境に行くと余計にしんどいと思います。
今は行政の産後サポートが整っていますから、多少出費があったとしてもお世話にならない方が無難かなと思います。
助産院で産後入院をやっているところもあるので、義理実家に断るとしたら、「助産院で産後入院があって、赤ちゃんも私もケアしてもらえるし、沐浴とか授乳とかわからないことを習っておきたいので。」と言えばいいのではないでしょうか?
子育ての先輩としてあれやこれや言ってくることでしょう。それを聞き流すことができるか、うまく返答できるか、それができるようならお世話になるのもいいかもしれませんね。
私は1人目の時に義理母に来てもらいましたが、ちっとも休めなかったので1週間で帰ってもらいました。産前から仲良しだったのに…です。2年おきに出産して11月に4人目を生みましたが、1人でもやっていけます!産後は心も体も赤ちゃんも自分の思い通りになりません。無理することのないように。。。
-
kana
行政の産後サポートについて、調べてみます!!😄
義母と仲の良かった状態でもしんどかったなら、きっと私の場合もっとしんどいですよね💦💦 あまり口うるさい人ではありませんが、義母のアドバイスが、私のやりたいやり方と違った時が怖いんですよね😥
産後のサポートについてもう少し詳しく調べた上で、家でマイペースにやってみたいと伝えてみます🌟
コメントありがとうございます💓💓- 1月6日
-
shin
お住まいの市区町村にもよりますが、妊婦さんに市区町村が行っている産後のサポート事業についての説明会や面接などあるのでHPもしくは母子手帳を頂いた時の冊子などを見てみてくださいね。
私の近隣の区では面接を受けるだけで1万円分の商品券や商店街で使える商品券をもらえます♪
産後は大変だけど、行政のサポートや個人でやっている助産院のサポート、あとは宅配等、利用できるものは利用してあとは、ご主人と乗り切るというのも夫婦の絆が深まるかもしれませんしね。何より新生児期の赤ちゃんは近くにいないと見れませんから!!ぜひ旦那さんにもたくさん見て触れて育児を一緒にやってほしいです!
応援してまーす!- 1月6日

うーか
もう行くことになっているのであれば
とりあえずの1週間は有りかと思いますよ*°
ご主人にも不安な旨を先に伝えておいて、
もしかしたら1週間で帰るかも!
保健師さんの訪問とかもあるしー!と
何か理由をつけておいて、
本当にしんどかったら早めに
保健師さんに来てもらえるか市役所に連絡してみて帰ってはどうでしょうか?*°
もしかしたら思っていたより楽。という事もあるかもしれませんし!
なるようになるかもなので*°
とはいえ1人目の時は本当にいろんなこと不安に思いますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
わたしもそうでした!
-
kana
コメントありがとうございます🌸
そうですね!保健師さんの訪問について役所に聞いてみます😄✨- 1月6日

かな✩.*˚
わたしなら旦那に言います!
わたしが無理って思ったら言うから帰ろって!
ストレスは良くないしおっぱいも出なくなってしまうので、、、
-
kana
コメントありがとうございます💓
おっぱいが出なくなるの怖いです💦💦完母メインになれるように頑張りたいと考えてるので。。
旦那にも相談してみます!✨- 1月6日
kana
コメントありがとうございます💓
話しかけてもあまり話続かないんですよね💦義母もあまり話し好きな感じじゃなくて、義姉たちとは話してるんですが😅旦那も義父も静かだから、私ばかり話しかけることもできなくて困ってます(笑)
できるだけ角が立たないように断れるよう考えてみます😢