
小児科でもらった薬に眠気を引き起こす成分が含まれていて、夜泣きから解放されているが心配。鼻水が治まったら薬を止めた方がいいでしょうか?同じ経験をされた方いますか?
小児科で鼻水の症状にもらった薬に、ペリアクチンという眠気を引き起こす副作用がある薬が混ざっていました。
この薬を飲んだ期間だけ夜泣きせずに朝まで寝てくれたので、この薬のせいなのかなと思っているのですが、同じような経験された方はいますか?
ちなみに昼間は飲んでいても、特によく寝ることはなく、いつも通りです。
脳に移行する薬のようで、夜泣きから解放されるのは有難いのですが、飲ませ続けて大丈夫かなと思っています。鼻水がましになったら止めたほうがいいでしょうか?
医師からこの薬のことで聞かれている方がいらっしゃったら教えてください。
- ミニーちゃん(7歳)
コメント

mnmndan
止まったらやめた方がいいですよ。我が家もよく耳鼻科で出されます。万が一熱が出てしまったときにけいれんが引き起こされると言われました。
ミニーちゃん
コメントありがとうございました!
熱が出た場合は注意して、鼻水改善したらやめます!