子育て・グッズ 離乳食のだしについて質問です。初めて食べさせる時は小さじ1から始めましたか? そうめんやうどんのストックを解凍するときは、出汁で伸ばした方がいいですか? 離乳食の出汁についてです。 だしを初めて食べさせる時も小さじ1からスタートしましたか?? またそうめんやうどんのストックを作って食べさせたいのですが、解凍するときは出汁などで伸ばした方がいいですか?? 最終更新:2019年1月5日 お気に入り 離乳食 うどん 解凍 MMama コメント ⑅みにぃ⑅ しませんでした💦 赤ちゃん用の出汁で規定の割合で薄め、茹でた麺と混ぜで小分けの容器に出汁と麺を一緒に冷凍。食べる時は解凍後、赤ちゃん用のトロミ粉で少しトロミをつけ、食べさせやすくしてます⑅︎◡̈︎* 1月5日 MMama 麺と一緒にだしを冷凍させたらいいんですね😊💡なるほど✨✨ 今まで出汁を食べさせたことないんですけど、そうめんと出汁は初めて一緒に食べさせても大丈夫ですかね😅? 1月5日 ⑅みにぃ⑅ そーすれば解凍する時楽ですよ(´˘`)♪ 別に出汁作る手間が省けます♬♡ 私は平日 小児科がやってる時間帯に食べさせました⑅︎◡̈︎* アレルギー成分が含まれてなくても、新しい食材を食べさせる時は決まって小児科やってる時にあげてます( ´・֊・` ) 1月5日 MMama その方法で冷凍してみます✨ ありがとうございます😊! そうですね✨ 小児科が空いてる時にあげようと思います🎶 1月5日 おすすめのママリまとめ 離乳食・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつから・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
MMama
麺と一緒にだしを冷凍させたらいいんですね😊💡なるほど✨✨
今まで出汁を食べさせたことないんですけど、そうめんと出汁は初めて一緒に食べさせても大丈夫ですかね😅?
⑅みにぃ⑅
そーすれば解凍する時楽ですよ(´˘`)♪
別に出汁作る手間が省けます♬♡
私は平日 小児科がやってる時間帯に食べさせました⑅︎◡̈︎* アレルギー成分が含まれてなくても、新しい食材を食べさせる時は決まって小児科やってる時にあげてます( ´・֊・` )
MMama
その方法で冷凍してみます✨
ありがとうございます😊!
そうですね✨
小児科が空いてる時にあげようと思います🎶