
旦那が子供の泣き声に気付かず、子育て不安。限界感じる日々。乗り越える方法は?
本当ムカつく。。
娘2人をお風呂に入れたくて私が先に入って呼び出しボタン押してもなかなか旦那が連れてこないから「まだ〜?」って言っても返事が無いから見に行ってたら、、
寝てた。
ありえない。しかも、隣で次女はギャン泣き。
机の下に入り込んで動けずに泣いてた。
こんだけ娘が隣で泣いてるのに気付かないの?
それって父親としてどうなの?
何もなってなかったから良かったけど、
もし何かあってたらどうするの?
呆れて言葉も出ない、、
こんな人と一緒に子育てしていくのが不安でしかない。
子供生まれてから旦那の嫌なところばっかり目につくようになりました(><)
このまま気持ちが離れていくのか、、
それとも少しは良く見えるようになってくるのか、、
少しでも嫌な事があると頭にすぐ浮かぶ「離婚」の文字。
こんな時期ありましたか?
私が異常なのでしょうか。
上の子を保育園に入れてないので日中は娘2人を1人で見てるので毎日精一杯です。
可愛い我が子達ですが、私にもそろそろ限界が、、
何かこの状況を乗り越える方法があったら教えて下さい(><)
- ひめりんご(6歳, 8歳)
コメント

♡mama♥
子供3人いますが、どんなにうるさくても旦那はいびきかいて寝てたりしますよ💦
夜中でも泣き声や異変(いきなり起き上がって吐く直前とか)ですぐに起きるのはやっぱりママなのかなと思います。
みててって言って同じ室内にいてもスマホやテレビに夢中で、子供たちのイタズラに私が部屋に行くまで気付かなかったりとかもありました。
腹は立ちますが、期待しないでいると気持ち的に楽です💦

ままりん
お気持ちすごくわかります😭
私も産後旦那の行動がいちいち許せなくて、するつもり無いはずなのに、もし離婚したらこうしようとか想像してしまうようになりました😥
旦那のこと嫌いになりそうで悩んでます💦解決策は私もわかりませんが、お互い頑張りましょう😭!
-
ひめりんご
そうなんです😭離婚なんてするつもり無いのにすぐ離婚の事を考えてしまうんです(><)
私ひとりだけじゃない!と思って頑張ります😭✨- 1月6日
ひめりんご
確かにそうですね、、(><)
期待しないでいる方が楽ですね😭💦