※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

2歳半の子供が昼寝不要になる時期か、お昼寝しない子のスケジュールについて相談しています。

2歳半ですが、夜の寝つきに1時間以上かかります。昼寝はいらない時期になってきたんでしょうか?でもお昼ご飯を食べると、ネムイ、と言って昼寝しだします💦
みなさんのお子さんは何歳からお昼寝不要になりました?

またお昼寝しない子は一日をどんな感じのスケジュールですごしていますか?保育園はいかずに自宅育児です。

コメント

ペネロペ

2歳過ぎてからしない日が多くなり、2歳半は全くなしでした😭
してほしかったけど眠くな~い!と( ノД`)

基本的に午前中から出かける事が多かったのでお昼も外で済ませ、午後も遊ばせたり買い物して帰宅。
18時に夕飯食べ、お風呂を済ませ20時には寝室行って15分程で就寝といった流れでした!
今は幼稚園通ってますが夕飯からの流れは同じです🙌✨

  • ままん

    ままん

    夕飯の時間は同じなのですが、お風呂や諸々すませると寝室行くのが21時前くらいになってしまってるのですが、よければ夕食からのタイムスケジュールを教えてください😂

    • 1月5日
  • ペネロペ

    ペネロペ

    お風呂溜めてる間に歯磨きし、19時半に入浴(主人が帰り遅い日は夕飯も早めて19時にはお風呂)、20分程で出て髪乾かして水分取って即お布団です😂💓

    • 1月8日
h1r065

電気消して1時間以内には寝ます。

場所取りやらもめてなんで。

寝かしつけは下の子もしてないです。

布団入ったら寝るようにです。

20時なら早い子なら30分以内とか遅くても1時間以内には寝て22時には寝ますよー。

  • ままん

    ままん

    1時間以内で寝ればもしかしていいほうなのでしょうか😭前は15分以内で寝てたので、なかなか寝ないと、たまった家事できなくてイライラしてしまっめ😓

    • 1月6日
  • h1r065

    h1r065

    私は家事を先にしてしまいです。

    夕飯したら食洗機で食器洗い、鍋やらあれば手洗いして済ませて、お風呂いれます。洗濯機回してこどもの服だけはこどもハンガーつけて部屋に干して朝はバタバタしないようにです。

    だいたい20時までに全部終わらせてしまいで私は休むって形です。

    残してあとからだと特に食器は朝のテンション下がるので先にやって休むです。

    • 1月6日
h1r065

保育園とかは4歳児まで昼寝しますよ。

昼寝してもうちでは夜に寝ます。

1番上が5歳ですけど昼寝と夜と合わせて12時間は寝ているかと。

こどもの頃の睡眠とかは大事だと思うのでできるなら1時間でもしたほうがとは思います。

うちの2番目が3歳2か月から急に昼寝嫌がりで寝なくなりです。もともと疾患持ち体力もまだ少ないので昼寝したほうがいいのですが嫌がってしないで夕方眠そうにしていたりです。
風邪もひきやすい感じで疲れも出やすいかなと。
少しでも横になりトントンしては自宅保育でもした方がいいかなと思います。

うちは本日は家族全員で昼寝しましたよ^_^

  • ままん

    ままん

    0歳がいるので、まだまだ昼寝してくれたほうが嬉しいのですが夜元気でなかなか寝ないので昼寝が必要無くなってきたのかなと思ってました😵もちろんわたしも昼寝したいです!
    夜も、9時には寝てほしいのになかなか寝付けず寝室でゴロゴロして10時になってしまいます…
    昼寝はコロっと寝るんですけど。

    夜は何時にねますか?

    • 1月5日