
9ヶ月の娘が気分屋で、他の人に対して怒りっぽい様子が気になるママです。姉の子はいつも笑顔で接してくれるのに、自分にだけ怒ることが多いです。これは性格の違いでしょうか?
生後9ヶ月の娘を育てるママです。
気分屋?なお子様を育てるママさんは
いらっしゃいますか?😢😢
娘が気分屋で不安に思うところがあります。
例えば、抱っこを泣きながらせがむのに
こちらから抱っこすると嫌がったり。
普段は私の抱っこしか受けつけないのに、
姉に抱かれていて私がおいでと言うと
手を払い除けられたりします。
一緒に遊ぼうとすると大声を出して
怒ったりします😢😢
姉が隣に住んでいて、同い年の甥っ子が
いるので毎日会っていますが
甥っ子はいつでも姉か私にぴったりで、
一人遊びをしていて構いにいっても
怒らず笑ったりしてくれます。
ちょっと近くに座っただけでニコニコして
私にぴったりしながら1人遊びをしたりと
気分屋も何も無く常にそういう感じです。
これは、性格でしょうか?😖
- キャラメルスチーマー(7歳)
コメント

⑅みにぃ⑅
気分屋じゃなく、自分の意思がハッキリしてるのかな?と思います(´˘`)
うちの娘も9ヶ月ですが、似たような行動あります😓 泣いてて抱っこ?と思って、抱っこすると反り返り...。その時は抱っこじゃない何かを求めてたのかなとか🤔
ここ数ヶ月で急成長して、3ヶ月~極度の人見知りしてたのに、姉に心開いて抱っこが平気になったり、義両親もダメだったのに、一緒に遊ぶようになったりとか!!
私も抱っこ断られる時もありました🤭
自分の意思がハッキリしてきてる!と
捉えてます( ´・֊・` )
キャラメルスチーマー
ご返信ありがとうございます!
意思がハッキリしてきた…😳
目からウロコです…
そんな風に考えれたことが
無かったです…!!!
マイナスなことばかり考えて
しまっていました😖😖
そうなんです。泣いてこっちに
来るので抱っこしようとしたら
反り返ってギャン泣き…
最近むちゃくちゃよくあります。
成長したのかと捉えます!
本当にありがとうございました!
⑅みにぃ⑅
女の子って色んな面で成長が早いって
聞くのできっと、心の成長も早いのかも
しれませんね( ´・֊・` )
9ヶ月になってくると色んな事が
出来るよになってくるし、娘は
大人の真似をするようになりました😓
これは下手な事は出来ないと
考えさせられました(´・ω・`)
泣いて抱っこ以外の事を訴えてるかもですね(´˘`) 今度、その様な行動があった場合には
何するー?絵本読む?おもちゃで遊ぼっか的な声掛けしながら、何がしたいのか読み取ってあげると落ち着くかもです☺️✨
難しいですけど😫
さーすけ
息子ですが、お腹に空いたら手が付けられないぐらい大泣きします。
離乳食レンちんしてる時は、抱いて欲しいとせがまれて抱いたら体を反るし
あげたら落ち着いて遊びに出かける子なんですが、女の子は芸とか心の成長早いですもんね。
お腹空いてるのかもです😅
あとは、イヤイヤ期になったんですかね??😅
⑅みにぃ⑅
失礼しました💦何も見ずに勝手に
女の子と判断してしまって(><)
分かります!!うちはギャン泣きから
怒りの態度に変わりました😂
同じく温めたる最中は抱っこしても
反り返って大変です😓
早いです💦でも同じ月年齢の女の子でも
成長過程ややれる事の差が大きいです😲
男の子で早い子は10ヶ月で歩いてたり💦
本当に我がでてきたんでしょうね☺️