※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
妊活

プラノバールを服用後、リセットすれば妊娠再開できるでしょうか?

プラノバールを21日間服用、7日間おやすみという治療を3周期繰り返すことになりました…服用を繰り返すことで妊娠しやすい体になると言われたのですが、服用が終わってリセットすれば、妊娠再開できるのでしょうか?

コメント

莉

プラノバールは中容量ピルとしても使われているお薬で、体を妊娠している時のような状態にして排卵を起こさせず、休薬すると消退出血(生理のようなもの)を起こすものです。これが卵巣を休ませるということです。
なので服用を止めれば排卵を起こせる確率は高くなります(勿論確実とは言えませんが)。なので、服用終了したら、妊活は再開できます😊

わたしは排卵を起こせない体質でしたが、半年ピルを服用した後、4回ほどは自力で排卵出来たので、1度体を休ませるというのは効果があると思います。

  • やん

    やん

    すごくわかりやすい回答ありがとうございます😭先月生理が来なくなってしまい、今までそんなことなかったのですが、ストレスでホルモンのひとつが不足した結果のようです。ストレスの原因は職場で、もともと12月いっぱいで退職の予定で1月から専業主婦となりました。初診時に筋肉注射をして今日再診したら、プラノバールを服用ということになったので、3ヶ月妊活できないのかというショックを正直受けました。すぐに妊娠できると考えていた私は、環境のよくない職場から離れる為、12月いっぱいで退職を選びましたが、未だに妊娠できていない自分は無職だし、これから3ヶ月妊活お休みだしと、ネガティブになっていました…莉さんからのお言葉で、元気が出てきました!
    長々とすみません💦

    • 1月5日
  • 莉

    補足です!薬で28日周期を作ることでも、生理周期の安定化を図れます。

    女性の生理周期はすごく繊細なので、子宮や卵巣に問題がなくても、ストレスや体調などで急に無排卵になったりはよくあることみたいです。今まできちんと生理が来ていたのなら、薬で少しお休みさせてあげたら、きっと大丈夫ですよ!

    • 1月5日
  • やん

    やん

    そうなんですね。ありがとうございます。すごく励みになります。服用後は3ヶ月ほど周期が安定しないとか目にしたんですけど、どうなんですかね?

    • 1月5日
  • 莉

    元々の生理周期と変わったりするので体が対応仕切れなかったり、服薬期間にもよると思います。私は薬を止めてから多少の前後はありましたが、ほぼ同じ日数で生理が来てました😊
    不妊治療をされているのでしたら、エコーで卵胞の成長具合は見ていただけると思うので、周期が前後してもタイミングや人工授精等、対応出来るかと思います。

    前回生理が無かったのは、無排卵になってしまったのか、内膜が厚くならなかったのかは分からないですが、3ヶ月妊活お休みになるのではなくて、この3ヶ月も妊活の期間ですよ😊今のうちに色々調べたり、生活を見直したりして、次に備える準備期間です😊

    • 1月5日
やん

元々28〜30くらいの周期だったので、服薬終了したらまたタイミングはかって挑戦してみます!
不妊治療はしていませんが、妊娠希望は伝えてあるので、何かしらアドバイスあるかもしれないですよね!

そうですね、これも妊娠するための治療ですもんね。プラスになることですよね!落ち込んでいたので莉さんが色々と教えてくれて、有り難いです。