※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
子育て・グッズ

6、7ヶ月検診について教えてください。ハイハイはいつから?ズリバイはハイハイになる?考えれば分からなくなりました。

6、7ヶ月検診について教えてください🖐️☘️✨✨
ハイハイをしたのはいつですか?と母子手帳に書いてあるのですが、ズリバイはハイハイになるんでしょうか?🙄🙄
考えれば考えるほど、よく分からなくなりました🤣🤣🤣

コメント

みぃ

ずり這いとハイハイは違うと思いますよ😂

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    やっぱりそうですよね😅

    • 1月5日
てんとうむし

ズリバイは違うかなと思います💦
私は四つん這いスタイルの
theハイハイ❕で記入しました✊✨

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    6,7ヶ月でハイハイできる子が周りにいないし、うちの子もできないので、ズリバイのことかな?と疑っちゃいました🤣🤣

    • 1月5日
  • てんとうむし

    てんとうむし

    うちの子は9ヶ月の時でした🍀
    ズリバイも8ヶ月半だったので
    6,7ヶ月でハイハイ出来る子なんて
    本当にいるのー❔😲って思ってましたが、
    兄の子どもが6ヶ月でしてました😂💕

    色んなことの出来る出来ないの定義とか
    よくわかんないですよね💦

    • 1月5日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    6ヶ月でハイハイができるお子さんもいらっしゃるんですね🤗☘️✨✨
    発達が早い子でも記入しやすいように母子手帳は作られてるのかもしれませんね🙄🙄

    出来た・出来ないの定義、わかんないですー😭💦小児科の先生に判断して欲しいです😂🖐️✨✨

    • 1月5日
  • てんとうむし

    てんとうむし

    そうやって書いてあると
    え?うちの子出来ないよ💦
    って焦っちゃってました😭😭

    本当そうですよね😅
    首がすわった!とかも
    イマイチわからなかったです笑

    • 1月5日
  • てんとうむし

    てんとうむし

    グッドアンサーありがとうございます🌈

    • 1月5日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    そうなんです!ハイハイできないのってもしかして変なの?!!って一瞬焦りました😂😂

    首がすわった日は全く分からなかったですね💦
    色んな初めて記念日を母子手帳に書いておいてあげたかったですが、難しいです(笑)

    • 1月5日
  • てんとうむし

    てんとうむし

    私は母子手帳のメモ欄?に
    適当な日付で記録しちゃいました🤣💕

    • 1月6日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    テキトーでいいですかね💦🤣
    私も書くようにしておきます🤗☘️✨✨

    • 1月6日