

退会ユーザー
私は扶養に入って保険証届くまで
無保険だと病院のときなどお金も
かかるしってことで、
少しの間、国保に入りました!

いちご
籍を入れてから不要手続きされるまでの間は無保険になるので、自費診療か国保に加入するしかないかと(>_<)
申請中での診察でしたら当日は自費で後から返金という事ができるのですが、、、

小粒
はっきり覚えてないんですけど、退職するときに旦那さんの扶養に入るまでの間、会社の社保を継続してもらえたような気がします。
会社に聞けばわかるんじゃないでしょうか??かなり曖昧ですみません(^^;;

4MAMA
正社員でしたか?
社会保険にそのまま継続出来たような…?
継続出来ないのであれば、国保に入る事になると思います。
一度、役所に電話で問い合わせた方がいいと思います。

まりりん
無保険はダメだとおもいますよ!
国民の義務だとおもいますよ。
時期が空くなら国保に加入だと思います。

おさつ
社保を継続するか国保に入る必要があります。
社保を継続する方が安く済むと思いますが、継続できるかは勤続年数によるはずなので退職された会社に問い合わせしてください。それが無理なら入籍までの間は国保になりますので市役所へ行ってください。

く~ま
社保の継続もたしか○○日以内に手続きをって期限があったと思うので、早めに確認した方が良いですよ。

ゆず♡
籍入ってなくても、内縁の妻で住民票を変えて会社に提出すれば保険証もらえますよ!
-
ゆず♡
扶養にはいれます、つて意味です
- 1月30日

まさこ
少し状況は違いますが、私は結婚前は働いていて、5月に結婚11月に扶養に入れてもらいましたが。扶養に入れてもらう手続き中に妊婦検診があり、『手続き中で保険証ありません』と受付で先に言いました。
月に一回保険証見せてくださいと言われるので。
でも、補助券があったので実費はありませんでした。
健康保険は遡って申請することも出来るそうですし、市役所で保険証をもらうまで、控え?みたいのをもらえるみたいです。
市役所等に問い合わせるのが一番かもしれません💦
-
まいまいかたつむり
ありがとうございます!
早めに扶養手続き完了し、それまではきちんと病院に伝えたいと思います^ ^- 1月30日
コメント