
保育園でミルクをあげる機会が増えているけど、飲む量が少ない。このまま進めていいか、回数を増やすべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。悩みというかこれからどうしようかなと思っており、まず書き込みしてみます。。
今、完母なのですが、今年4月から保育園が決まりました。その保育園で、ミルクは出来るだけ練習して欲しいですと言われ、昨日から、朝1回だけミルクをあげています。
ミルクを先にあげてますが、60mlくらいしか飲みません。
ちなみにお腹が空いたら、ミルクを飲むようです。
おそらくですが、元々ちょこちょこ飲みタイプなんじゃないかと思っているのですが、飲む量は少ない方ですよね?
私は3月くらいまでこの調子を進める感じでいいのでしょうか?
それともミルクをあげる回数を増やすべきですか?
自分としては、必ず完母とかではなく、これから預けることも考えて、臨機応変に出来るところはしていきたいなぁと思ってます。
保育園預けている方や何かアドバイスがある方にご教示頂きたく、投稿しました!
まとまりのない文章で申し訳ないですが、気付いた点があればよろしくお願いします。
- あにゃこ(6歳)
コメント

はるいち
上の子を6ヶ月から預けていて、下の子も6ヶ月から預けます🙆♀️
ミルクの練習はしませんでしたが、離乳食始めるちょっと前から麦茶で哺乳瓶の練習をお風呂あがりにしてました!

退会ユーザー
保育士ですが、60でも哺乳瓶で飲めれば大丈夫だと思います(^^)
哺乳瓶拒否の子もいるので💦練習してくださいって言われたかと思いますよ😊✨
おうちでは母乳だけで、保育園ではミルクの子もいます(^^)
-
あにゃこ
そうなんですね!飲めている方なんですねー安心しました。
そのままこの調子で続けていこうと思います!
保育士さんからのアドバイス、参考になりました。ありがとうございます😊- 1月5日
あにゃこ
早速の返信、ありがとうございます!
麦茶ですかーそろそろ離乳食も始まるので、色んな味を試してみるのもいいのかもしれないですねー!
素敵なアドバイス、ありがとうございます😊