
コメント

退会ユーザー
入ってますが、特にその為ではなく
ただお金が増えるからと思って
入りました😅
学資の足しには使うつもりですけどね!
小中(公立なら)高校も
そこまでかかりませんし😅
足しにするといっても大学です!

はじめてのママリ
学資保険にもいろんなタイプがあります!
お祝金型で入園入学のときにもらえるもの、大学入学頃から何年間かにわけてもらえるという2つのパターンが多いと思います。
うちは大学入学からもらえるパターンで入ってます。
満期の金額をいくらにするかによって月々の支払いの額が変わってきます。
お年玉や児童手当は子供の口座に貯めてます!
児童手当に関しては必要であれば子供のオムツ代など生活費にあてるのも全然アリだと思います!そのための手当てですし😊
生活費にまわさなくても大丈夫なら子供名義の口座に貯めておいたらいいと思います!
入園入学で大きな出費があるときなどに使うつもりですが家計のほうに余裕があれば家計から出します!
渡すタイミングは結婚したらかな、と思ってます!(もしくは大学卒業したらです)

はじめてのママリ🔰
幼.小.中.高.大の入学の時期にお金は貰えるプランの学資に入ってますが、今のとこ家の貯金でどうにかする予定で大学に行くとなったら少し足しになればいいな〜と思ってる程度です!
子ども手当は家の貯金と一緒にしちゃってますが、お年玉だけ子供の口座に入れてるのでそれはいつ渡そうかな〜と悩んでいるとこです!

みのりん
大学入学時が一番お金かかるかな?と思うので、学資保険はそこ目指して貯めてます🙌
お年玉や出産祝いは別で娘の口座に貯金してますが、渡すタイミングはあんまり考えてないです!笑

アオ
学資保険入ってます。
大学の為にです。
その他にお年玉と児童手当を子供の口座に貯金してます。
それでも足りないと思うのであとはこちらの貯金から出す感じです。
1人1000万かかるとの事ですが、子供のためだけに個々に貯金はできないのでとりあえずは旦那の口座に貯金して必要ならそこからって感じです。

あゆ
みなさんありがとうございます!
大学が1番お金いるんですね💦
児童手当、お年玉以外で
子供の口座に入れてる方はいますか??

ママリ
大学進学用で入ってます。
それとは別に子ども手当と月1万円ずつ、養育費の口座に入れています。(これは親管理なので子供に直接渡す事は無いです。)
お年玉はうちは少額なので、どこかのタイミングで本人に渡す予定です。纏まった額になれば、大学進学で渡したいです。
悩んでらっしゃるなら、無理のない範囲で入って後は現金で貯めても良いと思います。
-
あゆ
ありがとうございます!
子供が大学には行かないとなった場合は
返ってきますか??- 1月5日
-
ママリ
学資保険を契約したときに決めた年月に支払われるので、進路が大学じゃなくても大丈夫ですよ☺
月1万口座に入れるなら、学資に入っちゃった方がお金が増えるしちゃんと貯められるし、ご主人に何かあっても保証されるから良い気がします。- 1月5日
-
あゆ
ありがとうございます☺️
- 1月5日

退会ユーザー
学資保険は入ってません。
大学費用として児童手当、お年玉の他にも貯金してて小学生になる前に1人あたり700万貯めておく予定です。
-
あゆ
すごいですね!
児童手当、お年玉以外に
毎月いくらずつしてるんですか??- 1月5日
-
退会ユーザー
今は私が育休中でそんなに収入がないので1人月に4万しかできてません…。あとはボーナスで補ってます💦お年玉や誕生日のお祝い金なんかで親戚からもらうお金でありがたい事に結構たまっていきます。義家族が誕生日とかにプレゼントとは別で20万とかくれるので。
早く仕事復帰して貯金のペースあげたいです💦- 1月5日
-
あゆ
ほんとうらやましいです😭
ありがとうございます!- 1月5日

たま
学資は基本大学行く費用ですかね。
入学金に50万や前期の学費私立なら100万また県外になった場合の家電費用もろもろ用ですかね。
満期の金額は300万としています。
またお年玉や児童手当も貯金しています。この金額は渡すかわかりませんが、結婚式代、結婚費用等に使っていきたいと思います。
-
あゆ
大学にいく費用なんですね!
大学に行かなくて使わなかったら戻ってくるんですか??
お年玉、児童手当のみ貯金ですか??- 1月5日
-
たま
戻ってくるというか貯金みたいなものなので使い道はなんでもいいんですよ( ´∀`)うちは大学費用にしようとしてるだけなので。
それと出産祝いなども貯金してます。
本当は月々別に貯金できたらいいけど今はなかなか仕事復帰したら頑張るつもりです笑- 1月5日
-
あゆ
なるほど!
分かりやすくありがとうございます☺️- 1月5日
あゆ
足しとは足りなかったときということですか?
あまり学資保険の意味が分からないので、、
退会ユーザー
足りなかった時というか
それを含めて出すと言うか😅
子どもの学資保険ですが
うちは子どもの為に貯めてるわけではなく子どもの学費や結婚やその他親の私達から出すべきものとかの為に
使うお金を貯めといて増やそうと
入っただけなので😅
学資保険は学校とかでお金がかかる
16〜22歳の間に(貰える時期は決めれます)お金を出せるように貯めていく
ものですよね。
それに少し金利がついてかえってきます。
それに保険等が付けれると言う(支払いの人が亡くなった時免除とか)
そんな感じだと思いますよ😂
うちはなんせ貯める為だけに入ったので😂
一括で払ってますし
後は18年後に多くなって返ってくるだけです!笑