
6ヶ月の娘の体重増加が悩み。出生時2769g、3ヶ月半で5100gまで増えたが、4ヶ月から増加が悪く、7ヶ月に6000g未満。完母で夜間は4.5時間あき、小児科はミルクを勧めたが飲まず。体重増加方法について相談。
6ヶ月になる娘の体重増加が悪くて悩んでいます。
出生時2769グラム。3ヶ月半で5100グラム。ここまでは良かったんですが、4ヶ月頃より増えが悪く、もうすぐ、7ヶ月になりますが、6000グラムあるかないかぐらいで、ついに 成長曲線の枠から出てしまいました。
ずっと完母で、日中は3.4時間置き、夜中は4.5時間あきます。昼寝はあまりしませんが、夜間はすんなり寝てくれます。小児科に相談すると、母乳のあとにミルクをと
言われましたが、飲んでくれません。一度、空腹時にミルクをあげた時はすんなり飲みましたが、80ccぐらいで遊びだしてしまいました。そのあとの母乳もあまり飲まず。。
体重を増やすにはどうしたら、良いのか悩んでいます。同じような経験された方、どうしましたか?教えてください。
- あやぶり(9歳, 13歳)

ぷりんぷ
友達のベビが同じかんじです。
早めに離乳食を始めるよう指導されたらしいですよ。

くまき
初めまして!
私の娘も2244gで産まれ、今7ヶ月を過ぎ体重は6kgあるかないかです。
小児科では早く離乳食を軌道に乗せるように言われましたが、2回食にした今も少食でなかなか体重が増えません。
動作の発達が問題なく頭囲が発育曲線内であれば、あまり心配は要らないと言われていますが、気になってしまいますよね(>_<)
混合で育てていますが、うちの娘も1回100mlしか飲まなかったりです。機嫌が良いのであれば、無理に飲ませなくても良いかなと思っています。お腹が空けば自然と飲みますし、欲しがります。
体重を増やす方法のアドバイスではありませんが、参考になれば幸いです(^^)

kurimon
わかります〜。横ばいというかそんな時期なんですよね!もう6ヶ月ということで離乳食進めることをお勧めします!それがママさんの精神的負担、1番少ないんじゃないかなぁ…。ミルクも80とか100とか1日1回くらいあげてみたりでいいと思います!うちもですが、毎日あげてると子供も慣れるというか、飲むようになるし。飲まないのはいらないからでその子なりに成長していれば大丈夫なんだと、思います。

ひなちゃんママ3
私の娘も7ヶ月検診に行った時、平均よりも1.5キロぐらい小さくてずっと母乳で育ててましたが寝る前だけミルク足して下さいって指示されましたがミルクを嫌がって飲まず(>_<)
保健師さんにも相談したら離乳食にミルクを入れてカロリーを高くしてと言われたのでミルクがゆやリンゴのすりおろしにミルク入れたり、とにかく合いそうな物にはミルク入れて作ってます!
体重が増えないと色々悩んでしまいますが、お互い頑張りましょうね( ^ω^ )
コメント