※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささにこ
子育て・グッズ

娘が夜間の授乳が増えて困っています。昼寝や夕寝は短くすべきか、母乳が足りていないのか悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。

こんにちは。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。

普段は、夜間1〜5時頃の授乳1回で済んでいたのに、ここ2日夜間の授乳が2回になってしまい…(1時頃と5時過ぎ頃)
就寝前は20:30頃に授乳(母乳)しています。

目覚めた時に、しばらくあーうー、と1人で遊んでいるのですが、少しすると泣き出します。授乳するとしっかり飲んですぐに寝てくれます。

ここ最近、夜間の授乳は1回で、朝8時頃に起床、という生活だったので、もう眠くて眠くて…
もっと頻繁に授乳されているお母さん達もいらっしゃると思いますが…

毎日、14時頃から2時間ほどお昼寝して、17時には切り上げて、夕寝も1時間程度で切り上げてます。

母乳が足りてないのでしょうか?
日中は4から5時間おきの授乳(母乳)です。
それとも活動が足りてなくて熟睡できてないのでしょうか?
昼寝や夕寝をを短縮するべきなのでしょうか?

同じような経験をされた方、また、みなさん夜間しっかり寝てもらうために工夫されていることあれば教えてください。

コメント

Lily-Bruno

こんにちは!私はもうすぐ4か月になる息子がいます。
アドバイスでも何でもなくて申し訳無いのですが、状況があまりにも同じで思わずコメントしてしまいました!うちも夜間授乳は1回あるか無いかだったのに、急に起きるようになってしまって。・°°・(>_<)・°°・。私は混合なので、ちょうど日中のミルクの量を調整してみようと思ってたところです。
眠れないのしんどいですよね。ここで相談したら、成長の証だから暫く付き合っていくしかないとアドバイス頂いたきましたσ(^_^;)
なので様子を見ながら、この子に向き合うしかないかと腹を括ってます(苦笑)。

  • ささにこ

    ささにこ


    回答ありがとうございます!

    成長の証ですかー!確かにそうですよね!同じ状況の方がいると、心強いです!
    お互い頑張りましょう^ ^

    • 1月30日
えっちゃん´ω`*

家は7ヶ月の息子がいます☆
今でも夜中1~2回起きてます(^^)
最初はよく寝る子で夜中1回くらいしか起きなかったのですが、やはり4ヶ月頃から起きる回数が増えました!!
母乳だと消化もいいし、寝返りをしたり、色々と興味も出て日中刺激をたくさん受けるようになったからなのかと諦めてました(笑)

少し前までは必ず2回起きてたのが最近1回の日もあり、また寝られるようになってきたみたいです( ^ω^ )
離乳食(2回食)が進んできてまた違うのかもしれません(*^^*)

答えになってないかもしれないですが……
同じような子はたくさんいるので、夜中起きるのは辛いですが「ほかのママも今ごろ起きてるかな」と思ってお互い頑張りましょう!!

  • ささにこ

    ささにこ


    回答ありがとうございます!

    やっぱりムラがあるんですかねー(^^;;
    しっかり消化できるようになったのも成長の証ですかね…
    もうすぐ離乳食ですし、しばらくはがんばるしかなさそうですね(^^;;

    ほんとですね!心強いです!ありがとうございます(*^^*)

    • 1月30日
にこみん

うちもそのくらいから3時間おきに起き始めましたー。
友達もみんな同じでしたー!
母乳あげるとすぐ寝てくれるのが救いですが。。一種の夜泣きかなとか思ってます。。理由はわかりませんが、最近は慣れてきました(^-^;)

アドバイスでなくてすいません!同じだったのでつい回答してしまいました。。
成長の証と私も言われましたよ☆

  • ささにこ

    ささにこ


    回答ありがとうございます!

    やっぱりそんな感じなんですねー(^^;;
    夜泣きの一種…なるほど、そう言われればそうかもしれませんね!
    慣れの問題ですね(^^;;先は長いです(笑)

    • 1月30日