
2歳の子供がいる女性が、保育園に入れてパートで働きたいけど心配。雇ってもらえるか、家計に余裕ができるか不安。他のことを疎かにしない自信がない。働くママさんに尊敬の気持ち。
子どもが2歳くらいになったら保育園に入れて時間短めのパートで働きたいと思っているのですが、、保育園が見つかるのか心配なのと(できれば市営がいい)、お仕事も見つかるのか心配です…。
こどもがいると、雇ってもらえないことが多いですよね?💦
あと、母親が働きに出たら少しは家計の足しになって余裕のある暮らしが出来るものなのでしょうか??実際、保育費などに消えていくだけねものなのでしょうか?💦
無知ですみません💦
働いてるママさん、家計にはだいぶ余裕が出来ましたか?💦
私は 家事と育児と仕事両立出来る自信はまったくありません。
どれかひとつは絶対に疎かになると思います…。
働いてるママさん、本当に尊敬します!
- fresh(7歳)
コメント

退会ユーザー
10年以上前の話ですが、上2人を未満児で保育園に預けてパートで働いてました❣️が、お金の余裕はなかったです😭保育料、未満児は特に高いので💦だったら働かずに専業主婦して節約生活してる方がマシだなってことに気づきました(笑)

ほのー
正社員で時短で復帰しましたが、最初の頃は全く家計の足しになってませんでした💦
保育料が高いのと、正社員ですが時短での給料カットとが重なり。
現在時短で夜勤して、やっと少しだけプラスかなというくらいです。
-
fresh
そうなのですね😱
保育料…やはり高いですよね💦
参考になりました!ありがとうございます!- 1月4日

▽・ω・▽
扶養内でパートに出て居ます。
元々旦那の給料だけで生活は出来て居たので保育料を払って少し余るくらいの余裕は出ました!今まで旦那のボーナスも生活費に回したりしていましたが全額貯金に回せるようになったので我が家はプラスになっています\ ♪♪ /

ママ
私立の認可園に預けて、時短パートしてます。預けてるのは標準保育ですが。
うちの地域は保育料が安いのでかなりプラスになりますし、息抜きにもなってますよ😊

マサオ
園の費用は世帯収入によるので、
旦那さんが高給取りで奥さんがパートで少ししか働かないとかだと、殆ど手元にお金は残らないと思います。
でも大抵の場合は黒字になりますので、どれだけ費用がかかるかは計算してみてください☻
お仕事は場所にもよりますが、田舎でなければ、あまり拘らなければパートならいくらでもあるのではないですか?コンビニやスーパーなど小さいお子さん居るパートさん結構いますよ。

mama
地域にもよるかと思いますが、2歳から保育園てかなり狭き門だと思いますが入れるんですか??
都内ではまずムリですが…。
fresh
そうなのですね💦
参考になります!ありがとうございます!