
コメント

退会ユーザー
私は産後1ヶ月以上寝込みました。
なので、やめておいたほうがいいと思います。
祝儀はあった時に渡すか、お祝いの品を送るかしてみてはどうですか?

なーちゃん
産後1ヶ月経ってないのなら
ご祝儀だけ渡して欠席にします😭!
流石に難しいかと😭
ご祝儀は自分がもらった額返します!
-
おもち
回答ありがとうございます😊
欠席します!- 1月4日

おぶす◡̈♥︎
さすがに無理ですねー💦
電報とか送ってはどうですか⁇
ご祝儀は、自分の体が落ち着いてから渡します😊
そんなに仲良い幼馴染なら、子供産まれてから、子供に会いに来てくれるんじゃないですか?
私なら、その時に渡します✨
-
おもち
回答ありがとうございます😊
そうしようと思います!- 1月4日

®️ママ
私も産後2週間後くらいにありましたが、理由を言って断りました😭
1ヶ月はまともに歩くこともできなくて欠席してよかったと思いました😭
お互い落ち着いてからあって渡せばいいと思います!
-
おもち
回答ありがとうございます😊
1人目の時は退院するまでにいつも通り体は戻っていましたが、2人目はどうなるかわかりませんよね💦
欠席にしてご祝儀渡そうと思います😌- 1月4日

あっぴ
私も予定日の数日後に友だちの結婚式がありましたが、欠席しました😫💦自分の体調のこともあるけど、生後数日の子どもを置いていくのもな…と思い泣く泣く😭
ご祝儀は、もらった分を参加する友だちに持って行ってもらいました❗️
-
おもち
回答ありがとうございます😊
体は大丈夫そうな気がするのですが、
子供が心配ですよね💦
ご祝儀渡そうと思います!- 1月4日

まめちゃんママ
欠席ですかね...
私も1人目の時は産んだ次の日には階段をたたたたーっと降りれるくらい元気でした‼️
が、2人目2年後だったんですが...
えっ⁉️ってくらい身体の感じが違いだるいし痛いしでした...。
-
おもち
回答ありがとうございます😊
1人目の時一緒ですね😌
年齢的にはまだ若いと思いますが、
2年後となるとまたわかりませんよね💦- 1月4日
おもち
回答ありがとうございます😊
1人目の時は退院するまでにピンピンして体に何もありませんでしたが、2人目はどうなるかわかりませんよね💦
欠席にしようと思います😌